• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供にキツく当たってしまう)

子供にキツく当たる母親の悩み

このQ&Aのポイント
  • 一年生と1歳3ヶ月の兄弟の母親が、長男にキツく当たってしまう悩みを抱えています。宿題の集中力がなくイライラし、言葉遣いや態度も悪くなってしまう長男に対して、自身のキャパシティの限界を感じています。
  • 次男の相手に集中し過ぎて長男との関係が薄れてしまうことで、長男のことを嫌いになってしまうのではないかと心配しています。
  • 周りのママたちが上手に兄弟の育児をこなしているのを見て、自己嫌悪に陥っています。長男を大切に思いたいという気持ちはあるものの、どうすればいいか分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235049
noname#235049
回答No.10

我が家は、主人が息子小2くらいまでだったかな~、、 家中でしたら、抱っこしたりイチャイチャしてましたね~。 そして学習に関しても、分らないところは主人が仕事帰宅後に 教えてあげておりました。 うちの子も宿題をやりなさい~~言っても全然でしたよ?! けれど、毎日言ってました、、どこの家庭も見えないだけで 同じなんです。イライラしますよね~。。分ります。 多分貴女様に育児の余裕が減ってしまわれてるんだと 思うので、少しお子さんを実家やご主人に休日など預けて 気晴らしや息抜きをもっとすると良いかと思います。 ずっと育児、子供の事、ご主人の事、家庭、家事などなどを しっぱなしだと疲れたりしんどくなるのは当然です。 なので、ゆとりが無い時は、休日にお子さんを預けて 貴女様が発散出来る事をすると少し、、まだ元気が 戻ってくるのではないでしょうか? *息抜きされておりますか? 時にはお父さんに全部任せても良いと思いますよ。 1~2日だけの事ですからね~。 我が家はそうしておりました、、あと、私の実家が 遠方なので適度に帰省して発散へ。 子供はお母さんの顔色をよく見ています。 疲れているのかな~イライラしているのかな~とか 結構分っているので、、甘えてくるのもあまり、宿題やったの? とかイライラ声を出さないで?みたいな甘えではないかな。 やらなかったら自分の責任なんですから、言わないで見守る のもたまには必要かも? 学校で怒られれば自分で 分るものですからね~。 そうやって親子成長の日々です、、 どうか、長男さんを嫌いにならない様にね☆彡

noname#242734
質問者

お礼

ありがとうございます(T-T)全然完璧にできてないんですけど、いい母親いい妻でいようと無理してるような気がします、自分でも。時々ドッと疲れます。夫婦で色々揉めてなんとか家族を1つにしなければ!と必死だったのかもしれません。そんなん、子供には関係ないですよね、反省してます。キツく当たってきてた長男もここ数日意識して接していたらあまり暴言を吐かなくなりました。私の態度の影響がこんなにも大きかったんだと恥ずかしくなりました。私も適度にテキトー母ちゃんで居られるよう頑張ります。

その他の回答 (9)

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.9

お母さんの対応ですが、 学校から帰ったらまっ先に抱き上げてあげましょう。 その次に飲み物・おやつの時間を設けてお子さんの学校での話しを聞いて下さい。 これが学校ー自宅の切り替え時間です。 宿題はその後で十分です。 学校で飽きるほど勉強してきたのに、家に帰ればすぐ“勉強しなさい”では 誰だってやりきれない思いになるでしょう! それと赤ちゃんの世話にはできることを手伝わせてお母さんと一緒に世話して いるんだ…という実感を体験させて下さい。

noname#242734
質問者

お礼

はい>_<帰ってきてすぐアレコレ言われたら疲れてるのにかわいそうですよね。下の子の世話に追われてばかりで、、を理由にせず学校での話ももっとちゃんと聞いてあげます!きちんと長男と向き合う時間を取ります!ありがとうございました!

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.8

一年生の子が取っている行動は、全く当たり前の行動ですよ。 彼に取っては「大切なママを、弟に取られてしまうのか」と不安なだけです。 何としてでもママの気持ちを自分に向けたいだけのことです。 親としては「お兄ちゃん、弟を抱っこして。」などと言い、兄弟共に同じ時間を共有するだけの事です。 自然にに兄も弟を可愛がり、兄としての自覚も芽生えるでしょう。 「親の愛情が欲しい。弟も可愛がりたい。」が、彼の本心では?

noname#242734
質問者

お礼

本当にそうです。ママを取られて寂しがってます。「◯◯(下の子の名前)くんはいいなぁ~いつもママに構ってもらえて」って言われました。話を聞いてるつもりでも、下の子の世話をしながらなど、ながらで聞いてしまってるので、2人の時間を作りたいと思います。ありがとうございました。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.7

ひとまず、信頼する、任せる、評価する、そんな一言を言ってみてください。 一年生ですから、「えらい!」「すごい!」「ありがとう」と言葉をかけてみてください。 本人も嬉しいだろうし、喜ぶ顔をみると、全て許せる気にもなり、余裕ができます。

noname#242734
質問者

お礼

だらだら宿題をやってる姿を見るとついうるさく口出しをしてしまうのをグッと堪えて、見守る事も大事だなと思いました。褒めて伸ばすとよく聞きますが、長男もどちらかと言うとそのタイプなので、やってみます。本当はもっと伸び伸びと成長してほしいのに、母親の私がこんなんじゃダメですよね!反省します。ありがとうございました!

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.6

>長男の相手をしたり遊んだりが出来ず それなら、宿題の時だけでも一対一で見てあげましょう。 リビングやダイニングで対面学習でやり、その時だけは ・イライラしない ・できたら褒める きちんと母親として、一人の子である長男さんに向き合ってあげて下さい。 その時は下の子は放置です。 上の子は僕を見てくれてるとわかれば、真摯に向き合ってくれますよ。 帰ってきたら、「おかえり」とまず明るく元気に言ってあげて下さい。 宿題は先にやってしまえばラクです。 私は1年と3年の子がいますが、上の子がいて口だけで「お兄ちゃんみたいにやりなさい」と言ってもやらず、下の1年の子もしばらく対面学習していました。 癖づけると本当に自然と自分からします。 今は1年の子も自分からやっています。 今日も3年の息子が「算数わからんところがあるから教えて」と帰宅早々言いました。 帰宅したらまず母親として「おかえり」と迎えてあげて「暑い」と言ったら「暑いねぇ、疲れたねぇ」と肯定してあげて、「宿題見てあげるから一緒にやろ」と声かけてあげて下さい。 「先にやれば、後は遊んでよし」と教えてあげて、実際経験したらそれがいいんだと自然と身につきます。 言葉や意見を真っ先に否定しないであげて下さい。 はいはいと受け流したり、肯定したりして、認めてあげて下さい。 次男さんに手がかかるのはわかりますが、メリハリをつけて対応していきましょう。 学校に行っている間は手のかからない長男さんです。 だったら、帰宅後くらいは30分位構って(宿題を見る)あげましょうね。

noname#242734
質問者

お礼

諦め癖が付いてしまったのか、分からないとすぐ、ふてくされてブツブツ言うんです。それに対していちいちイライラしていたら仕方ないですよね。一対一で宿題を見る事、なかなか出来ていませんでした。帰宅後に宿題をしたら遊びに行くという習慣は付いてきましたが、、。 今日は帰宅後機嫌が良かったのかスラスラ宿題をしてました。間違ってる所を指摘したら機嫌が悪くなりましたが、、笑

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.5

習慣づけが大切ですね。 これから少なくとも十数年お勉強をしていく訳なので、習慣づいてしまえば後は本人が楽です。 お母さんが2人の子育てをしていると思うと上のお子さんが出来ることをしなかったりするとイライラしちゃいますよね。 お兄ちゃんも(お兄ちゃん)になったんです。 弟を持った喜びを感じさせてあげないと。 お兄ちゃんを横に呼んで、二人で一緒にあやしたりちょっと見ていて貰ったり、それを褒めたりしたら良いのかと思います。

noname#242734
質問者

お礼

長男は本当に面倒見が良く、6つ離れているからかすごく可愛がってくれます。 弟が欲しかったみたいで大切にしてくれています。 なのに私って。 本当にダメな母親だなと思ってしまいます

noname#230174
noname#230174
回答No.4

何だかもったいないなと思いました。 子供に対して、嫌いになるという感情が理解できません。 長男さんにつらくあたると、よくみていると思います。 まだ、一年生ですよね。 下の子供を抱っこするときに、おいでと言って、一緒に抱きしめてあげてください。 お兄ちゃんとして、尊重してあげてください。 長男を大切にしていると、一緒に下のお子さんを守り育てる手助けをしてくれると思います。 長男さんを、しかる事をやめてみたらどうですか。 意外に、楽になると思います。 まだ、一歳少しの次男さんも、目が離せない大変な時ですが、二人の母親として、頑張って下さい。

noname#242734
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにまだ一年生です。7歳の子にあれもこれもと押し付けてはダメですよね。頭では分かっていてもまたやっちゃったの繰り返しです。 私が気をつけるべきですね。 イラっとしてしまったら一呼吸おいて接してみます。

noname#245987
noname#245987
回答No.3

うんうん。 第三者の私から見れば、元気いっぱいで可愛らしい、普通の小学一年生の男の子ですよ! 赤ちゃんと比べると、小学生って大きく見えますけどね、まだ生まれて6年です。大人の意図を理解して完璧に生活習慣まで含めて独り立ちって、無理ですよ。 というか、いい大人だって、嫌なことや苦手なことに対しては集中力は続きませんし、暑いー、疲れたー、とだらだらしたくなりますって。 いつもお母さんと一緒にいられる次男君にはやはり、やきもちを焼くのではないでしょうか。甘えたいのは甘えたいのだと思いますよ。 たまには次男君を誰かに預けて、長男君とデートしてみたらどうでしょうか? 特別何かしなくても良いです。近所に学校で使うノートや消しゴムを買いに行くだけでもいいんです。 ただし、二人っきり、そして絶対に怒らない、小言は言わない。楽しいことだけを言う。 この時は自分とお母さんとの特別な時間、というのが分かれば、その他の時に「ちょっと待って」と言っても割とすんなり聞いてくれたりします。 宿題がどうしても乗り気でない、というのであれば、その時間をお母さんとの特別な時間にしてしまうと、一石二鳥ですね。 まあ、ここの時間はつい「何で出来ないの?」とか言いたくなる人も多いので、無理にとは言いませんが・・・。 一緒に取り組んで、ヒントを与えて出来た時だけ思いっきり褒める、という事が出来るのであれば、お勧めです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

宿題は「やればいい」ものではありません。 家庭学習の習慣をつけるためでもあります。早く済ませれば良いという認識を持たせてはいけません。帰宅後に時間があるなら家事の手を止めて、宿題をやる息子さんに向き合ってみてはどうでしょう。どこがわからないのか、教科書やノートを見て今日はどういう勉強をしたのか、じっくり話を聞いてあげることも必要です。 私は仕事を持っていたので、長男が小学校の時には、夕食後が宿題の時間でした。テレビも消して、食卓を片づけてやらせました。長男が宿題を出すので、下の子はこどもちゃれんじなどを持ってきたりお絵描きをしたりして、勉強しているふりというか真似をしていました。音読などの宿題では下の子が丸暗記してしまうのが面白かったです。家族全員で宿題に向き合う。そうすると、どこで間違うのか何が間違うのか何が分からないのかを共有できます。その上で勉強の幅が広がり、じゃあ次のお休みにはどこそこにいってそれについてもっと詳しく勉強してみようか・・・とか、こういう本を読むといいかもしれないね、などと会話の幅も広がります。 机に向かうだけが勉強ではないし、宿題はもっともそういうものです。 早くやってしまいなさい!はそれ自体は悪くないのです。忘れないように取り掛かるという声かけだとするならば・・・です。 準備物や提出物、親へのお便りなど様々に気を配る必要があります。 よって、宿題が終わったら、明日の準備をする・・・。一緒にやれば問題ないでしょう。 まだ一年生です。もう一年生ではなく。やっと二学期になったばかりでしょう? 出来なくて当たり前。ちょっと前までは下の子と同じような感じだったのですから。その辺もう少し温かい目で見てあげて欲しいです。 悪い言葉遣いや親への反抗などは、その都度きちんと注意をすること。 言葉尻を捉えて重箱の隅をつつくのではなく、そういう言葉遣いは許さない!としっかり注意することです。お友達の影響はあるでしょう。無ければおかしいです。でも悪い事は楽しい事です。でもやってはいけないのだということを覚えさせるのも親の声掛けが重要なのです。 数年後には兄弟元気よく学校に通うことになるでしょう。 二重に喜び二重の辛さがあるでしょう。 もしかしたら下の子の方がやんちゃかもしれませんよw 大抵は下の子は上を見て育つので要領よくやるので、あまり問題にはならないのですが、だからといって「いい子」なのかといえばそうではないですね。 これに法則はありません。 何かを言う前に一呼吸おいて。 「おかえりなさい。」 暑い疲れたを連発するなら「そうね、暑いわね。そうね疲れたみたいね」と同調して、その上で「やる事やらないとあとで困るのはあなたなのよ」と。 これは365日同じです。自分から「宿題やってお風呂入ってご飯食べて明日の準備をして・・・」などという子供は多分・・・・ものすごく珍しい。一年生なら尚更です。どっちかといえば、そういう子供がいたら怖いわw 多少どこか抜けているくらいの方がかわいいですよ。しっかりしたお子さんを見たなら羨ましくは思うでしょうけれどね。 まずは、事故無く怪我無くトラブルなく帰宅したことについて感謝をして「おかえりなさい!」を明るく言ってあげることです。 頑張るしかないですね。 お母さんは大変! すっかり大人になった長男をいまだに心配するのが親の仕事です・・・w

noname#242734
質問者

お礼

お恥ずかしながらハッとさせられてしまいました。たった7歳の子にどれだけあれもこれもと押し付けていたのかと。 下の子のが確かにやんちゃです。 きかんぼうです。 それでも長男は全然怒らず可愛い可愛いとお手伝いしてくれます。 今日も帰宅後イライラしてましたが、一緒に宿題をし、100点のテストを嬉しそうに見せてくれました!褒めるばかりが正解ではないと思いますが、長男の気持ちに寄り添って接してみます。ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.1

勉強がわからなければ、宿題は出来ないですよ。 あなたが、わからないところを、教えながら、宿題を終わらしてください。 女性は、自分でしようとしないで、命令して終わらせようとします。 子供は、出来ないのに、怒られていて、かわいそう。 悪いのは母親、

関連するQ&A