- ベストアンサー
子供の進学について考える
- 中2の娘を持つ父親が、受験生となる娘の進学について悩んでいます。
- 塾の月謝が高く、将来への投資のメリットについて疑問を感じています。
- 就職難や社会情勢の変動を考慮し、子供の進学について他の保護者はどのように考えているのか気になっています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
塾を運営するものです。 まず、その塾の授業料ですが、世間一般の塾から言って決して高くはありません。年間50万円というのも比較的良心的な価格だと思います。もちろん首都圏か地方なのかといった違いはありますが、中学3年生の受験指導にかかる費用としては妥当な値段だと思います。 肝心なのは費用対効果が適切かどうかという部分ですね。なかには50万払ったところであまり効果の無い塾もありますし、逆に安い買い物の場合もあります。場合によってはもっと高いお金を出してより高い教育を受けさせるべきかもしれません。親の年収が高ければ高いほど子どもが高学歴というデータもありますし、教育費が高ければ高いほど学歴も上がるというデータもあります。 しかし、現在質問者様が心配されているのは、そういった点というよりも将来的な問題だと思いますが、そこに関してお答えしておきます。子どもに高い教育を受けさせる意味があるのかどうかです。 本当の答えはわかりません。あくまで結果が全てですし、学歴が高くて失敗したケースもあれば、低くて成功したケースもあるからです。ですが一般的に言えるのは教育レベルが高いほうがより幸せになれる確率があがるという事だと思います。 女の子で学歴が無く、特別な才能も無いとなれば、将来的には男性に頼って生きていかなくてはならなくなります。それで幸せになれるケースもありますが、男性の収入によってその幸せ度はまた異なってくるでしょう。十分な収入があればあなたの孫も十分な教育を受けることができます。例えばフィギュアスケートやゴルフ、テニス、或いはピアノなど音楽の才能を持った子どもが生まれても、将来あなたのお嬢さんと結婚する男性が十分な収入を得ていない場合、その才能をみすみす捨てる結果になるかもしれません。イチローの父親もイチローが毎日バッティングセンターに通う金額は惜しまなかったのです。 となるとどういった男性と結婚するのかが大事なわけですが、より高いレベルの教育機関にいた方が、より高いレベルの男性と知り合えるという事です。医者や弁護士を多数うみだす学校にいくのか、それともその逆かで出会いというのは大きく変わるでしょう。 また、次に高い教育を受けて自立する事が可能になれば男性に頼らず生きていけます。ともすればダメ男にひっかかってしまう女性が少なくないこのご時勢ですが、きちんと自分で生きていける女性になれば、男性を選ぶ目も厳選できるようになります。 いずれにせよ、高いレベルの教育を受けさせるだけで幸せをつかむわけではありませんが、おそらく近道にはなると思います。
その他の回答 (4)
- e_spirit
- ベストアンサー率50% (50/100)
今となっては後の祭りですが、教育費は子供が12歳になるまでに貯めておけというのが鉄則です。 いくらかかるかはそのご家庭次第ですが1000万かかる(かける)と思えば1000万、2000万かかる(かける)と思えば2000万を12歳までに貯金し、中学以降の出費に備えるのです。 そうしないと今のjacarandak3さんのような状態になってしまうからです。 あと学歴と富、あるいは学歴と職業選択の自由度はある程度相関性があると思います。それはよく雑誌などでもよく特集している出身大学別の収入ランキングなどからも類推できます。 くだらない特集だと思いつつも結局それなりに大学の序列通りに近い収入になっていることがデータから分かります。 またドイツの某銀行などでは出身大学・学部で貸し出すお金の限度額と金利を変えるというローンシステムを採用しているそうです。 銀行がそれをやるということはそれぞれの大学・学部の卒業後の収入の統計的裏付けがあるということなのでしょう。もちろん高学歴の人の方が高収入になりやすく、限度額や金利も有利になるというローンシステムです。 高い学歴の人が収入の良いポジションにつけるということは、職業選択の自由度は高学歴の方が高いということの傍証のような気がします。 もちろん経済的にも人口的にも沈みゆく国である日本ですから、国内で職に就こうと思ったら、時を経るごとに大変になっていくとは思いますが。 あと、ここから先は私の勝手な持論で申し訳ないんですが、学歴と富はその家系で連鎖していく確率が高いと感じています。なぜなら >子供にとっても勉強に明け暮れた末、希望する職業(今はまだ具体的な職業はありませんが) >どころか就職さえままならない今の状況でそこまでするメリットがあるのか疑問に思えて来ました。 ある程度の余裕がある家庭では子供に対してこういうメリットとか費用対効果なんてことは考えないからです。お金がかかっている分高学歴になりやすく、充分な収入や、自由度の高い職業選択をしやすくなるという好循環になります。 それに勉強は人によっては楽しいものです。本来それを教えてあげられるのはご両親のはずです。ご両親にそれができないのであれば、誰かほかの人にその役を担ってもらうべきかと思いますが、そういう人や組織を探すにはご両親自身が汗をかく必要があると思います。そしてそこにできる範囲でお金を投入する決断ができることも必要かと思います。 「メリットがあるのか疑問に思えて来た」などと言っている場合ではないような気がしてなりません。 こういうものはそれぞれの家風のようなものなので他人からとやかく言われる筋合いのものではないと思われるかもしれませんが、結局こういうのってあなたのお子さんだけでなく、その先の子孫にもさまざまな意味で影響を及ぼすと私は考えています。 社風や校風がなんだかんだで綿々と引き継がれていくように。 逆にどこかで中興の祖みたいな人が出てくれば社風や校風も良い方向に変わるように、家風も変わる可能性はあると思います。 でもその人はきっと大汗をかかなければならないと思います。それが自分たちのお金を切りつめて子供のために使うということなのか、実際に子供のために頭と体を使って(子供には気づかれないようにしながらも)全力でサポートするということなのかは、その中興の祖によると思います。 改めて読み返してみても勝手な持論だと思います(笑)あと、あなたの家の家風を勝手に決めつけてすみません。 お気に召さなければスルーしてください。
お礼
回答ありがとうございます。 そういう考え方もあるんだな、と思いました。 参考になりました。
公立中2の娘を持つ母親です。 今は大学生の息子が中2の終わりになって、受験を意識して塾へ行かせようとしたとき、やはり同じように塾代の高さに愕然としました。月謝は多少違いがあって探せば安いところもあると思いますが、質問文にある塾が特別高いわけではないです。 塾は効果があったので、公立高校へ行けば元が取れると思って観念して使いました。 秋口以降は科目も増やし、冬期講習は不安になって随分取ったので、100万近くかかりました。 第一志望の公立に通ったので、まあ行かせてよかったと思っています。 中2終わりの塾通いから、高校大学と、教育費がびっくりするほどかかってきます。 うちも生活は楽ではないので、考えることはありますね。 親ができる範囲、生活を圧迫しない程度でいいんじゃないかって思います。 学歴社会は崩壊しつつあると思う。教育産業につぎ込むお金はほどほどにしたい。 中2娘の塾は検討中です。今度は大手だけでなく、自宅の個人塾とかも考えたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 私自身、人生半ばで聴覚の障害を負ってしまい(失聴に近い状態です)先の事を考えると子供の学費に多くの貯蓄をかけて、もし私自身が職を失ってしまったら家族全員が路頭に迷ってしまう、という不安もあります。 しかし子供にやる気がある以上は出来る限りのサポートはしてあげたいと思っています。 ただ、今の経済状況では公立大学以外は厳しいので、それは娘にも伝えてあります。 全てが本人のやる気次第だと。 もし、望み通りにならなかったとしても、何もやらなかったから出来なかったのと精一杯頑張ったけど出来なかったのでは、それから先の人生が全く違ってくると思うので、長い目で見守ってあげたいと思います。
- dekapejura
- ベストアンサー率0% (0/2)
中学三年、二年と男の年子の母親です。 中三の方は塾を嫌がってたので中三の夏から受験の為だけに家庭教師を頼みました。 中二は小学校三年から将来やりたいことがあるっと行って進学塾に。 高いお金を払い続けましたが部活動と両立が難しくなり精神的にも不安定で体力も限界に。 今学年から近所の個人塾に変わりました。 週3で月謝18000円夏期冬期なしです。 それまで一生懸命勉強していたわりに3に近い4でしたが塾を変えたとたん明るくなり成績もみるみるあがり楽しく勉強をしています。 高学歴は受け口が広いので親にすれば望みたいけど本人次第だし。 将来のことは勿論ですが「今」を幸せと感じることが大切だと思っています。甘い親かもしれませんね。 私は親が決めず本人の意志(やる気)に任し見守るようにしています。(やきもきする時は多々ありますが) 将来も笑っていられますように♪
お礼
回答ありがとうございます。 近所の同級生に勉強も部活もとても頑張っていた子がいたのですが、ご両親も気がつかなかった程のストレスだったようで精神を煩ってしまいました。 ここまで追い込むことは当然ですが、したくはありません。 今を幸せに感じてもらいたい、というのは私も同じ意見です。 同じ状況でも幸せと感じるか、不幸と感じるかは本人次第ですから。 今あるものに感謝して平凡な人生にも幸せを感じて生きていけるようになってもらいたい、ということなんです。 質問の趣旨からはずれてしまいましたが。
- aaa2125
- ベストアンサー率42% (20/47)
高校生の息子がいる母です。高1です。 #1さまと同意見です。 息子は幼稚園から公文式、小5から進学塾へそして高校生の今は同じ塾の個別指導を受けています。 傍から見るとお金はずいぶんかかっているのでしょう。 中学のときの月謝は質問者さまのお嬢さんと同じくらいでした。 高校生になってからは、同じ塾なのですが個別指導でお世話になっておりますので、月謝は月額5万を超えます。 でも、それだけの月謝を出してもまだ安いと思っています。 それだけ塾側が熱心に教えてくださっており、子供も信頼しております。 高校も希望校に合格しました。県内では三番目くらいの(ネットでは偏差値62となっています)学校で6割強が国公立大に進学するレベルの高校です。 ただ、主人が「これだけの教育費をかけて、県内No.1の高校に行けないなんて」ってよく言いましたね。 でも、本人のやる気がそこまでなかったんです。 負けん気がなかった。 塾のせいでは決してありません。 むしろ塾へ行っていなかったら、もっともっと成績が悪かったと思います。 息子は今、薬学部を目指しています。 この不景気、資格を持っていたほうが無いよりはいいかなと母の私は思っています。 薬剤師も余り気味だということは、分かっていますが。 なにより本人が化学と数学が好きで、薬剤師になりたいと希望しているので、本人に任せています。 #1さまと同意見で、学歴がすべてではないと思いますが、選択肢は確実に広がると思うんです。 息子はちょっと持病がありまして、(現在はほぼ治りましたが)どんな職業でも大丈夫という状況ではなかったので余計にそう思うのかもしれませんが・・。 学歴だけではこの世の中生きていけませんよね。 社会は厳しい(^_^;)つらいことも多いですよね。 それは私たち大人が、身にしみて思いますよね。 だから、子供には勉強だけでなく、様々なことを体験させました。 それがよかったのか悪かったのかは、分かりません。いつ答えが出るのかも分かりません。 サッカーにスキーに水泳に・・ボーイスカウトにボランティア活動に、海外ホームスティに・・ クラスの友達と話しが合わないと困るからと、ゲームも少しさせたり、超過密スケジュールの毎日でした。 子供にゆとりなんていらないと思っていたので、何も疑わずそうしてきました。 これが間違っていたのかは、まだ分かりません。 ただ、私は子供を命がけで育ててきました。 緊張して育ててきたんです。 子供に「生きていく力」がつくように、困難にぶつかったときには乗り越えることができるように そんな人間になるように育ててきたんです。 学歴はそんな人間になるためのひとつのステップだと思います。 現在、反抗期真っ只中の息子とのベストな距離感を模索し、そしてそれをどう保つか、これが最大の難問です。
お礼
回答ありがとうございます。 私も将来の選択肢を広げておいてあげたい、というのが一番の思いです。 自分の同じ年の頃を思えば、自分の言葉が伝わらないのもわかります。 しかし、楽をすることと楽しむことは別なんですよね。 人生においても楽をしていては、楽しむことはできない、これを気付かせてあげるのが自分の役割だと考えています。
お礼
回答ありがとうございます。 言葉足らずの質問でしたが、質問の意図をくみ取っていただき客観的なアドバイス、ありがとうございます。 子供には幸せになってもらうことが一番の願いなので学歴が一番とは思ってはいませんが、手段としては間違いなく近道になるとは考えています。 いずれにしても自分の道を決めるのは子供自身な訳ですが、将来本当になりたいものが見つかった時、スタートラインには付けるように、そこまではレールを作っておいてあげたい、という思いです。 「今」だけにとらわれて「木を見て森を見ず」にはならぬよう先も見据えて考えていきたいです。