- ベストアンサー
娘の進学について
娘が今、大学進学か専門学校に行くか悩んでいます。 大学はひとつ合格しましたが、 そこは滑り止めに受験したところで 本人としてはかなりがっかりのようです。 惹かれる専門学校もありますが 将来的に、どんな大学でも「大学」を卒業しておかないと 人生的にかなり不利になってしまうでしょうか? 専門学校というものは専門的な内容で 好きなことでないと苦しくなるということはきちんと考えてはいます。 基本、本人次第だとは思うのですが……。 周りの知人にいろいろ聞いてみても 答えは千差万別で、ここでお聞きしても同じかもしれませんが いちおう大学は卒業しておいたほうがよいのでしょうか。 娘ととてもとても悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。32歳女性です。 家の兄は専門学校を卒業して、今はJRの病院で臨床検査技師をしております。 家の父は、極端に世間体を気にする人でしたので、兄が最初専門学校に行こうとしたら、“専門学校なんて情けない。ちゃんとした大学にいかないと仕事なんて就けない”と散々言い、気の弱い兄は父の言う通りにしようと大学を受けたのですが、結果は全滅。1年浪人をする結果になりました。今でも母は“あの時お兄ちゃんの希望通り専門学校に行かせてれば、浪人なんて苦労させなくて済んだのに...”と言っております。 私は個人的に“大学”にこだわる必要は無いと思っておりますが(友人で“私は勉強が嫌いだから就職する!”と言って高卒で就職し、今お店を立ち上げた人もいます)、日本はやはりまだ学歴と言うのを気にしますものね。 “本当にやりたい事”と決まった目的があるなら、専門学校。そうでなければ、大学に入ってからやりたい事を見つける事も出来ます。 大学に言った方が言いか、専門学校に言ったら良いかと聞かれてるのではなく、目的も無く大学に入る位なら高卒でも良いと思うか、と言う事を聞かれてるのであれば、私は高卒でも良い、と言う考えです。 どうしても日本では大学進学の時で人生が決まる、と思われがちですが、私は日本の短大に受かっていた(国文科)のだけれど、通っていた高校の関係で高校卒業後に留学出来るチャンスがあり、母にも勧められ(若いうちしかこんなチャンスは無い、と言われ)そのまま留学を選びました。 が、アメリカの普通レベルの大学に国文科(日本語)がある訳でも無く、“小さい頃絵書くの好きだったからアートでも専攻してみようか”と見つけたのがグラフィックデザインのコースでした。グラフィックデザインと言うものが何なのかはっきりしないままコースを受け、その段階で始めて“あぁ。私意外にデザイン好きかも”と気付き、気がつけばアメリカでグラフィックデザイナーとして働き始めて早7年が経ちます。 大学でしたら浪人してでも(聞こえは悪くなってしまいますが)ブランクが1~2年程度だったら受ける事は出来ますから、その間自分のやりたい事探し、という期間として使う事も出来ますよ。 私の個人的な意見ですので、沢山ある回答の中の一つとして参考にでもなれば幸いです。 お母さん、頑張ってくださいね!
その他の回答 (3)
- mashazo
- ベストアンサー率51% (19/37)
こんにちわ 私は男性ですが、高校卒業後に専門学校を選択しました。いま30歳を超えたところですが、これから数年かけて大学に行こうと考えています 私自身の体験ですから一般的な意見でもないと思いますが、私の場合は専門学校で学んだことでその分野について本質的な能力がないことを知りました。ひとつの分野を専門的に学ぶために選択したのに続けることができなかったわけですから、人生においては失敗したということです 卒業してからはいくつか職種を変えながら自分の適正というものを探して、やっと最近になって自分のかたちが見えてきたと思います。仕事を探している間は面接のたびにどうして専門学校の専攻と違う分野に進みたいのか、聞かれて悩んだこともあります。一度選んだ人生を変えることは、怠慢だとか根性がないとかやる気がないからだ、と言われたこともあります いま大学を目指しているのは、広範囲な知識と深い理解のためです。他の人の考え方とは逆かもしれませんが、今の私にとっては「学びたいこと」がはっきりしているので、そのために必要な環境と時間が得られる大学が選択肢になりました そうはいっても、高校生の時に大学を選択してもたぶん当時の自分では大学をちゃんと活用できなかったはずです。社会や自分自身にまだ漠然とした程度でしか理解していなかったわけですから、同じような人生だったと思います 大卒だと、もしかしたら就職に有利かもしれませんが、私にはわかりません。私自身は今まで仕事をなんども変えていますが、仕事に就けなかったことはありませんでした。ただ新卒ではなく中途採用になるので、仕事を探すたびに自分の専門分野というものを持っていなくてはいけません。なので働きだしてからはずっと独学を続けてきました あまりアドバイスにもならない内容で申し訳ないのですが、私はすごく遠回りに生きてきました。専門学校を選んで、その専門分野と自分の適正が合っていたとしたら、もっとまっすぐに生きることができたかもしれませんが、その最初のところで躓いたわけです。といって、別に後悔してませんが。ただし、まっすぐに生きることができる人生には少し憧れます 今働いている場所では、私以外はみな大卒です。仕事をしている分野の大学を卒業したひともいます。ただ仕事内容はそれほど違いがなく、新しいことをするたびに本を買ったりセミナーに出たりして独学するのも同じです。私自身が独学しながら仕事を探してきたように、他の人も独学して仕事を選んでいるようにも思えます。違いといえば、社会に出た最初の頃から自分の専門分野の仕事を始めることができるための経験量、でしょうか。でもそれは専門学校でも大学でも同じことです 長文になってしまいました 私ができる意見としては、自分の適正についてです。一つの分野を深く理解することに適しているのか、またはいくつかの分野の関係などに関心があるのか、それと働くということについてどんなイメージをもっているのか、ということが糸口になるのではないかと思います 一助になれば幸いです
お礼
親身にいろいろありがとうございました。 参考になりました。
- nobasa
- ベストアンサー率51% (929/1793)
大学は何のために行くのでしょうか・・・そこに答えがあると思います。 先ず、将来自分が何をしたいのか、どんな人間になりたいのか、 それを考え、その為に必要なら、それに適した大学なり専門学校を 選ぶべきでしょうし、進学すべきでしょう。 単に、就職や結婚に「箔」を付けるため、或いは周りの人が行くから、 といった理由なら、それなり「大学」なり「専門学校」でないと意味が 無いばかりか逆効果になる事もあります。 例えば、就職の時、賃金は「大学出」とそうでない場合に格差があり 会社は同じ賃金を払うなら「より優秀な大学出」を選ぶでしょう。 その際、学校で専門的な知識を身に付けていれば、有利である事は 間違いありません。 その意味で >将来的に、どんな大学でも「大学」を卒業しておかないと >人生的にかなり不利になってしまうでしょうか? といったことは「No」と言いたいですね。 >基本、本人次第だとは思うのですが……。 正にそ通りです。 周りの人に聞くより、自分自身で「自分の将来」を見据えて考えること だと思いますね。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
生きるための知識を身につけるには大学も有効ですが、大学が人生を決めるわけではありません。目標を定めて最良の選択をすべきです。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。 応援、ありがとうございます。 嬉しかったです。