- ベストアンサー
赤外線通信(IrDA)の仕様に関して
赤外線通信、特にIrDAに関する勉強をしようと思っています。 インターネットで調べてもその具体的な仕様などがよく分かりません。 以下の質問にお答えいただきたいです。 1)赤外線を受光できる指向・範囲はハードウェアで設定できるのか 2)上記指向・範囲を任意に変更することは可能か 3)通信可能な距離の限界はどの程度か 4)赤外線の受光部に対する入射角度や通信距離は検出できるのか 5)現在は通信速度が非常に遅いが、将来的にもっと早くなるのか 分かる範囲でもかまいませんので、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足に対する回答です。 >ただ、指向・範囲を任意に設定できないということですが、例えば受光部を前後可動式にすれば、範囲を任意に変更することができるということでしょうか。 >また、受光面をあらゆる方向に向けれるように動かせば指向を変更することも可能でしょうか。 たぶん、可能と思います。 指向性は、結局、口(窓)の大きさと、そこから送受光の素子の距離により変わります。 IrDAではないのですが、比較的広範囲の通信ができる製品としては、ソニーの赤外線ヘッドホンがあります。分解したことが無いので、見た目で推測してですが、ヘッドホンに受光部が左右の2箇所あり、受光部が飛び出た形状になっています。このようにすると、デザイン上は悪くなりますが、角度の制約は受けにくくなります。 すみませんが、通信距離を伸ばす方法は分かりません。テレビのリモコンの通信距離より短いのですが、通信速度を落とせば距離が伸びると思います。
その他の回答 (1)
- Aries007
- ベストアンサー率31% (26/83)
意外とIrは簡単な作りです。 昔、Windows用に作った経験から話します。 ですから、私の扱ったWindows用の製品として回答します。 制御できる部分は少ないです。 まず、基本として、Ir通信の方式は、低速のSIRと高速のFIRがあります。通信速度などは、RS232cで行っている方式とほぼ一致します。 一般向けの製品ですので、一般的でない機能は持たせてありません。 Q1)赤外線を受光できる指向・範囲はハードウェアで設定できるのか A1)設定できません。 Q2)上記指向・範囲を任意に変更することは可能か A2)できません Q3)通信可能な距離の限界はどの程度か A3)機種に依ります。私の扱った製品では、範囲はFIRで50cm程度、SIRでも2m程度と思います。角度も機種に依りますが、私の扱った製品では、上下45度程度です。受光部が製品の奥まった場所にあれば、角度は浅くなりますし、強い出力であればもう少し範囲が広がると思います。 Q4)赤外線の受光部に対する入射角度や通信距離は検出できるのか A4)できません。 Q5)現在は通信速度が非常に遅いが、将来的にもっと早くなるのか A5)現在、赤外線よりブルートゥースの方に計算機メーカーは期待しているようですが、正直に言って、こちらも予想通りの普及はしていません。私としては、Irは通信距離の問題が大きなネックと思います。 ※ただし、Windowsの製品としての回答となります。Irを特殊な用途で使用したいため、指向性や出力を変更させるようにハード設計することは可能と思います。また、IrDAではないのですが、赤外線通信の仕組みは非常に単純で、どこかの小学校の先生が電子部品を適当に組み立てただけで、赤外線通信ができたと聞いたことがあります。
補足
ご回答ありがとうございました。 私が思ってより制約が厳しいようですが、あくまでも「通信」を行うものですので、よく考えたら角度や距離を計測するのはまったく別の機構であって然りですね。 ただ、指向・範囲を任意に設定できないということですが、例えば受光部を前後可動式にすれば、範囲を任意に変更することができるということでしょうか。 また、受光面をあらゆる方向に向けれるように動かせば指向を変更することも可能でしょうか。 よろしければ、またご回答いただければなと思います。
お礼
再度ご回答いただきありがとうございます。 リモコンでLEDがむき出しになっていてかっこ悪いものをたまに見ますが、受光部がむき出しというのもかっこ悪いですね。 やはり任意の場所から通信を行う場合は、光よりも電波のほうがよさそうです。(傍受の恐れはあるが・・) 結局、実現は難しいが受光部を動かすことで、赤外線通信において送信位置による制約をつけることが可能だということが分かりました。 ただ、もう少し他の意見を待ちたいと思います。 ありがとうございました。