- ベストアンサー
外国語アレンジが意志疎通のための個人の自由か?
- 外国語を文法で知ってることもアレンジして話す
- 語順を好きに変えてアレンジして話すことは個人の自由ではないか
- 意志疎通できればアレンジは問題ないのではないか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
語順によって意味が違ってくるってのを知ってますか? 例えば、 blue train(ブルー トレイン) train blue(トレイン ブルー) 単語を並べ替えただけですが、意味が違います。 その違いは勉強した人にしかわかりません。 ちなみに、 ボビーのような外国人が、粗末でだらしない日本語を使っていると、 ガラの悪い外国人としか見られません。 だから外国人が現地の言葉を使うときは丁寧すぎる表現をしても悪いことにはならないのです。
その他の回答 (4)
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
言語はその言語のルールが有るので、使う人個人がルールを持っているのではないと思いますが。 あなたの言われる”アレンジ”の意味に対する私の質問にお答え願えませんか? 語順をアレンジ刷る、と言う意味が 全く理解できませんが。
お礼
離すのがまずくない範囲でアレンジするって意味です。
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
wy1仰るとおりに”in Tokyo”でないと英語の文法に副っていません。 ところで、”語順を好きに変えてアレンジして話したっていいんじゃないかと思いました。”でも好いかもとあなたがお考えならば、私が間違っているのを承知で書いたものもOKでしょうね。違いますか? 大体、文法に副っていない”単語の羅列”は無意味ですよ。要するにその言語を知らないことになりますね。
お礼
自分なりにルールがあるんですよね。意味が変わるものはアウトです。
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
roozeさん ”外国語を文法で知ってることもアレンジして話す” と言う日本語の意味が分かりませんね。私は純粋の日本人ですが ”文法をアレンジする”なんて言い方がおかしいと思います。言語はその言語の文法に沿って使うものですね。そうでなかったら、どのようにするのですか? 私が行っていることはお分かりですか? ”語順を好きに変えて、、、” これは全くの馬鹿馬鹿しい 状況です。英語ですと”Tokyo live I in"。これで”私は東京に住んでいる。”と理解できますか? ”私東京住むはに”みたいですね。
お礼
なんかちょっと違います。いんと東京は隣同士でなければ。
- mechano23
- ベストアンサー率31% (60/190)
文法しりなかても自由個人だったら少し意味を話せてりるよねくす。 またしかないねれん。言いたらね、文法の言語がならわからです、よし。 言語は個人が所有する物ではありません。ある言語を話す集団が共有する物です。「個人の自由」では集団に仲間入りすることはかないません。
お礼
なんか言葉が足らずにすみません。場合によっては全く意味が違うことになることもあるようです。
お礼
そういうパターンがあるのは知ってはいます。