roozeのプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 74%
- 登録日2010/08/19
- 親との関係
親と不仲な高校生です。 様々な理由や例がありますが、ここではアプリ制限を取り上げてお話したいと思います。 父親が単身赴任で(今は盆休暇で家にいます)、普段は母親と受験生の弟、3人暮らしです。 ひとつ前置きとして書いておきたいことがあるので聞いてください。小学生の頃、母親に包丁を向けられ、見かねた父親が通報するといった事件がありました。本題ではないので詳しくはお話できませんが、こういった前科のある母親だと思っていただいて構いません。 中学へ上がる春休みにスマホを渡されたときから、母親はなにかしらスマホに制限をかけています。これが成人向けコンテンツや課金に親の許可が要る等のものならいいのですが、使用可能なアプリを4歳以上?のように設定してデフォルトのアプリしか使えなくする(LINE、Googleなども×)ものや、授業や部活、バイトで必要なときにスクリーンタイムをかけられて何もできず、授業ではクラスメイトの前で恥をかき部活やバイトを無断欠席するしかなくなる、といったこともあります。 前者は友人や部活の連絡がとれず、本当に何もできなくなるので本当に辛いです。後者は周りからの自身の信頼に関わるので辛い上に迷惑です。 これらは母親がやっていますが、父親は完全に母親の味方なので(母親が私の愚痴文句を電話で吐いているのをよく聞くので)子供の話は聞かず、さっさと解約しろとしか言わないのであてになりません。 アプリを制限する理由として親が挙げるものは 「夜遅くまで使うと朝起きれないから」→朝普通に起きると今度は○時(普段家を出る平均の時間)に家を出なかったから、とか寝不足だから、とかの理由をつけてきます。 「開けるとやりたいこと(スマホ)を優先するから」 →何も根拠がありません。やるべきこと、例えば家事だとするとスマホを触る前にやらないのにはきちんと理由があります。(親は聞こうともしませんが) 勉強であれば、それは調べなければいけないレポート課題だったり(Googleすら使えない)、classroomという授業ごとに教師から連絡事項が届くアプリが必要だったり、友人に送ってもらったプリントの写真(LINE)が必要だったりします。勿論必要でないときは自分で勉強しています。 弟にも同じように制限していますが、弟は軽度の発達障がいをもっており、これが普通だと考えているので自分がなんとかしなくては、と思っています。 中々な暴論だと思うのですが、これは自分の考えが幼いのでしょうか。皆様のご意見をぜひお聞かせください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- tsukareta__
- 回答数13
- 親の期待に耐えられません
長文になります。かなり散文・乱文で読みづらいと思います。若干愚痴になってしまいますが、聞いていただけますと幸いです。 私は浪人をしている今年19歳です。 ひとつの大学には受かっていたのですが、親に言われて浪人しました。 行きたい学部や大学というのもなく、塾の講師の先生や、学校の先生に勧められて興味を持った学部がある大学を選び受験しました。しかし、その受かった大学は親のお眼鏡に叶うものではなかったようで、そこに行くなら入学金は払わないと言われました。そこにどうしても行きたい!というわけでもなかった私は、浪人しろという親の言葉に従い、今浪人をしています。 私は勉強が得意ではなく、高校にいた頃も必死に勉強しても90点以上を取ったことがありません。良くても80点。テスト期間からやっと始めたというわけではなく、きちんとその日のうちに復習はするようにしていました。指定校も行ける程度の内申点はありましたが、これも親が許してくれず、一般受験をすることになりました。私の在学していた高校の子はほとんどというか、全員指定校・推薦で大学に行っています。私は理系の数Ⅲを選んでいましたが、そこで一緒に授業を受けていた子一人を除いて全員が指定校・推薦です。 ここで高校時代の私はやる気がほとんどなくなっていたのだと思います。私は完全に一般だけでしたが、その子は推薦で滑り止めを受けていました。 なんで私だけなんだろうと思っていました。この時親に何か会えれば良かったのですが、受験料を払うのは親、入学金や受験料を払うのも親とあり、何も言えませんでした。 結局親が指定した大学は全て落ち、自分が選んだ一つの大学も蹴って浪人を決めました。 予備校を選び、通い、なんとか少しずつではありますが成績も上がってきたのですが、浪人するならもっと高いところをと言われたかなり高い第一志望にはまだ程遠い偏差値。怒る親。叱る親。 頑張ってはいるのですが、親の言っている通りまだ私は努力が足りないのだと必死に勉強して、でもまだ伸びず。また怒られて。 なんなんだろうなぁ、と最近思ってしまいました。 携帯も好きだったゲームをアンストして封印していたのですが「やっているんだろ!」と言われ寝る時以外は取り上げられました。ご飯を食べている時も30分以内に食べられなければ「早く食べろ」「そんなこと言われてるようじゃまた落ちるね」と言われます。私は結構食べるのが遅いので仕方がないなと思いますが、そう言われ続けてなんだか最近食欲も湧きません。無理にえずくように食べるよりは勉強しようと思って勉強していても食べろ食べろと言われます。 私は8時間は寝ないと朝頭が回りません。なので、夜10時には寝て、朝6時に起きて勉強するようにしているのですが、今月になってからずっと「みんな夜も寝る暇を惜しんで夜中まで勉強している」「お前は怠け者だな」と言われました。なので、夜12時まで勉強して、6時に起きてをやっていますが、やっぱり頭が少しぼーとします。効率が良いようには思えず、言おうとは思うのですが親が浪人をさせるための条件として「口答えしない」というものがあったので言えません。昼食のあとは睡眠時間のせいか眠くなる時もあります。なので今はあまり食べないようにしています。 私には優秀な姉がいるので、どうしても親は姉以上の大学に行ってほしいのだと思います。ですが姉の勉強時間の倍勉強しても、私は姉の成績を超えたことがありません。親は比べていないと言っていますが、やはり何かあるたびに「姉は」「姉は」と比べられているような気がしてなりません。 勉強していても「隠れて漫画を読んでるんだろ」と言われ、お風呂に入っても「寝てるのか」といわれ、トイレに行けば「サボってる」と言われ。 私が怠けているから姉には追いつけないんだと思うのですが、私個人としては親の期待に応えられるように全力で頑張っているつもりです。こんなに言われるようなことはしていないのですが、私がおかしいのでしょうか。 いわゆる毒親を持っている家庭の方に比べれば浪人させてくれる良い親なのだと思います。けど、私は正直本当にいい親なのか分かりません。 少し家を出るときにはGPS共有で逐一確認をされますし、電話に出なかったり、LINEをみなかったりするとすぐに怒ります。私は親の言いつけ通り、携帯をそばにおかず、勉強しているだけなのに。 もう顔を見るのも億劫ですし、だんだんと嫌いになりつつあります。 私はおかしいでしょうか。 どうやって親と接すればいいでしょうか。 もう8月も終わります。こんな時期にこんな悩みを言っても仕方ないとは思いますが、耐えられず吐き出しました。読みづらい文で申し訳ございません。 皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
- 小学3年生 子供同士遊ぶことについて親はどこまで?
小学3年生の女の子がいます。 子供が良く遊ぶ友達の連絡先は知っていますか? うちは良く遊ぶお友達は皆近所で、親同士面識もあり連絡先も交換してあります。 連絡先を交換していないお友達もいますが、近所で家も知っておりめったに遊ばないので それはそれでいいかなと思っています。 3年になってから、今までとは違うお友達(女の子)と良く遊ぶようになりました。 幼稚園から一緒で良く知っている子なのですが、家が少し遠くまたその子は鍵っ子のようで いつも夕方6時半くらいまで遊んでいたり遊びに行くとずっと家ではなく近くの公園に出かけることもあるようです。 以前遊びに行った時子供には5時に帰る約束で行かせたのですが6時を過ぎても帰ってこず 結局迎えに行ったら道の途中で会いました。 日も長くなり明るかったからまだ良かったものの、女の子なのでとても心配になります。 家は知っていますが、この一件から連絡先がわからないのがとても不安なのと、都合が悪くなった場合困るので必ず連絡先を聞いてからにするようにと子供に言いました。 (こちらの連絡先は初めて遊んだ日にお友達のお母さんに渡してあります) 帰りも5時を過ぎたら迎えに行くようにしています。(以前うちにこのお友達が来た時は一人で帰るつもりだったようでこちらが送りました) このような感じなのですが、過保護でしょうか? こちらは地方都市で、家の近くは少し車が通るくらいで朝の通学時間以外は人通りは多くありません。また、学校から良く不審者情報が入ってきています。中学校も近くにあり、不審者から声を掛けられたり連れられそうになった等の話を良く聞きます。 女の子と男の子でもまた違うとも思いますが、皆さんは子供同士遊ぶことについてどういうところに気をつけていますか?いくつまで、親はどこまで関わったらいいでしょう?
- ベストアンサー
- 育児
- pon-poko-pon
- 回答数5
- 小学3年生 子供同士遊ぶことについて親はどこまで?
小学3年生の女の子がいます。 子供が良く遊ぶ友達の連絡先は知っていますか? うちは良く遊ぶお友達は皆近所で、親同士面識もあり連絡先も交換してあります。 連絡先を交換していないお友達もいますが、近所で家も知っておりめったに遊ばないので それはそれでいいかなと思っています。 3年になってから、今までとは違うお友達(女の子)と良く遊ぶようになりました。 幼稚園から一緒で良く知っている子なのですが、家が少し遠くまたその子は鍵っ子のようで いつも夕方6時半くらいまで遊んでいたり遊びに行くとずっと家ではなく近くの公園に出かけることもあるようです。 以前遊びに行った時子供には5時に帰る約束で行かせたのですが6時を過ぎても帰ってこず 結局迎えに行ったら道の途中で会いました。 日も長くなり明るかったからまだ良かったものの、女の子なのでとても心配になります。 家は知っていますが、この一件から連絡先がわからないのがとても不安なのと、都合が悪くなった場合困るので必ず連絡先を聞いてからにするようにと子供に言いました。 (こちらの連絡先は初めて遊んだ日にお友達のお母さんに渡してあります) 帰りも5時を過ぎたら迎えに行くようにしています。(以前うちにこのお友達が来た時は一人で帰るつもりだったようでこちらが送りました) このような感じなのですが、過保護でしょうか? こちらは地方都市で、家の近くは少し車が通るくらいで朝の通学時間以外は人通りは多くありません。また、学校から良く不審者情報が入ってきています。中学校も近くにあり、不審者から声を掛けられたり連れられそうになった等の話を良く聞きます。 女の子と男の子でもまた違うとも思いますが、皆さんは子供同士遊ぶことについてどういうところに気をつけていますか?いくつまで、親はどこまで関わったらいいでしょう?
- ベストアンサー
- 育児
- pon-poko-pon
- 回答数5