• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校化学 イオン交換樹脂の中和滴定)

高校化学イオン交換樹脂の中和滴定

このQ&Aのポイント
  • 高校化学の学習内容であるイオン交換樹脂の中和滴定について解説します。
  • イオン交換樹脂の中和滴定では、アルキルアンモニウム型の官能基をもった陰イオン交換樹脂を使用します。
  • 水酸化ナトリウム水溶液でイオン交換樹脂を処理することで、塩化ナトリウムのモル濃度を求めることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

アルキルアンモニウムというのはアルキル基のい電子供与性によって、 N+の陽イオンの安定性が良くなったもので、陰イオンを吸着する 性質があります。これを表面に含むように形成したものがが 陰イオン交換樹脂です。 ここに、水酸化ナトリウムをかなり濃いめの濃度で流すと、 表面にOH-が吸着します。その後、NaCl水溶液を流すと、 OH-とCl-が交換されます。 NaCl + (樹脂+)OH- → NaOH + (樹脂+)Cl- 従って、理論的にはNaClは同じ濃度のNaOHに変換されます。 NaOHの濃度をχ(mol/L)とすると、 1×χ×15/1000=2×0.15×21.5/1000 15χ=6.45 χ=0.43

milk19910322
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます!! 試験間近なのに、さっぱりだったのでとっても助かりました* ホントにありがとうございました**

関連するQ&A