- 締切済み
y を i に or yを ie に
名詞の複数形を作るとき、 city cities のようなときは、ふつう y を i にかえて es をつけるとなっていますが、これは、y を ie にかえて s をつけるとしたほうがいいのではないでしょうか? es をつけるのは、watch などの場合なので、citi に -es をつけるのはおかしいような気がします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
>そして,ある時期に「イ」を語尾では y を用い,語中では i を用いるという綴り上のルールができました。 「そして」というのはつながりは少し変でした。 y をこのように「イ」と発音するのは, ある時期に,「イ」の綴りを,語尾では y に,語中では i に,というルールができたためです。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
実は私も学生時代,そのように思っていました。 中学生の頃,独学でどんどん英語をやっていましたので, y を i に替えて -es という参考書の説明を見る前に, 自分で勝手に y を ie に替えて s というルールだと思っていました。 believe のように ie で「イー」と読むように,これで y と同じ。 今はさすがにそうは思っていません。 まず,city, study などの y は「イ(-)」としか読んでいません。 y の /j/ という発音をしていない。 /i:/ の弱形で,/I/「イ」ではないのですが,末尾だからであって, まあ,「イ」みたいなものです。 そして,ある時期に「イ」を語尾では y を用い,語中では i を用いるという綴り上のルールができました。 だから,s がついて末尾でなくなると,y は i に代わる。 このように y → i という置き換えなわけです。 確かに現代英語では -es をつけるのは -sh, ch など「イズ」と発音する場合が基本です。 しかし,昔の英語では -es が基本だったのです。 それがいつの間にか,-s だけに変わり,発音的に「イズ」となる場合だけ,-es が残りました。 そのような歴史的経緯から,y → i + es と考えるのが正統だと思います。 そうすると,過去形の -ed とも合う。