- ベストアンサー
強制解について
y''+cy'+y=r(t) r(t)=Σ(n=1,N)(a_n*cosnt+b_n*sinnt) c>0とします。 この時の強制解を求める問題です。 y=Σ(n=1,N)(a*cosnt+b*sinnt) とおいて計算したんですが、答えがΣΣとなる所がありました。 しかし、教科書の答えには、Σしかありません。 ΣΣとなる所を除いては、答えがあっています。 ΣΣとなる所は間違えなんでしょうか? 分りやすい解説をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#125930
回答No.3
どこから二重級数が出てきたのか分からない。 y=Σ(n=1,N)(a*cosnt+b*sinnt)とおいて y''+cy'+y=∑{(-an^2+bcn+a)cosnt+(-bn^2-acn+b)sinnt}より 元の微分方程式が成立するようにa,bを定めると cosnt,sinntの係数比較から a(1-n^2)+bcn=a[n] b(1-n^2)-acn=b[n] よりaとbをa[n],b[n],c,nを用いて表せばよい。
その他の回答 (2)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2
なぜ「y=Σ(n=1,N)(a*cosnt+b*sinnt)」とおいたのですか? つまり, なぜ全ての n で共通の a, b を設定したのですか? あと, 「答えがΣΣとなる所」というのがなんのことやらさっぱりわかりません. これがどういう形なのか, そして「教科書の答え」がどうなっているのかを書かないのに, どうして「正しい」かどうか判断できるというのですか?
noname#125930
回答No.1
強制解の定義を補足にどうぞ。
質問者
補足
非斉次項が0でない場合の解です。 非斉次項が0である場合の解を除いたものです。 定常解とも言われます。
お礼
なるほど。 係数比較すれば二重級数がでてこないですね。 なんで、Σが付いた形で計算すると二重級数がでてくるんですかね? なんか、納得いきません。 でも、一応やり方は分ったのでありがとうございました。