• ベストアンサー

退職時の有給消化

会社を辞める予定です。まだ会社には意思を伝えていません。 有給がかなり残っているのですが、有給を消化するよう要望するのは 法律的に有効でしょうか。 会社というか上司は、きっと有給は認めないと言いそうなので、 そうなった場合に、どちらの言い分が通るのか知りたいと思いました。 人事の方などの回答をいただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.3

有休は労働者の権利ですので、消化して下さい。 ただ、よくあるのが、 1ヶ月前に退職届を出したが、有休がかなり残っていた。 消化しきれない。消化するには退職日まで全日休まなければならない。 などなど。 もう少し計画的に取ればよいのに。。と思います。 私の場合はですが、 業務に支障をきたすのもイヤでしたし、 有休を残すのもイヤでした。 有休が40日ある状態で、 ・3ヶ月以上前に退職の意思を上司に通知。 ・少しずつ有休を消化し始める。 ・1ヶ月前に退職届を提出。 ・1ヶ月を切ってからは、ほぼ全休 という流れにしました。 確かに、早めに退職を申し出ることで、 いづらかったり、イヤな思いをすることもありますが、 私の場合は、有休完全消化、業務に支障をきたさない方を取りました^^ 同僚からのイヤがらせはなかったですが、 上司からの説得軟禁会議が大変でした。。 課長→部長→本部長→人事部長→役員 と計5人の面接がメンドクさかったです。。 最終的には「この会社のダメなところ」を力説し黙らせましたが。 何にしても「ご利用は計画的に!」です^^

ryan20100424
質問者

お礼

とても参考になります。 私の望む形のひとつです。 3ヶ月は少し長めですが。。。 ご意見を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • drg75
  • ベストアンサー率34% (98/288)
回答No.4

有休消化はまったく合法です。 私は認めないと言われて遠慮するように半ば強要されました。 こういう交渉に入る時はボイスレコーダーで録音しておく事を お薦めします。 後で労基署にチクる事もできます。

回答No.2

こんばんは。 有給消化、可能ですよ! ちゃんとした会社であれば『有給消化して下さい』と言われるはずです。 私の以前勤めていた会社は、有給を取れない会社でした…。本社からの通達で『有給を取りましょう』みたいなFAXが毎月ありましたが、実際は暗黙のルールのような感じで、有給はダメ…でしたね。 そんな会社でも、退職する時は『有給は消化して下さい』と言われ、退職後、約2ヶ月間…有給消化で基本給+交通費+残業手当まで出ましたよ! もし、『有給なんてダメだ』と言われたら、『労基に相談します!』って言えば、慌てて態度変えてきますよ(笑)

ryan20100424
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 有給は消化しないでくださいと上司に言われることを恐れています。 有り余る有給を使って、転職活動をしたいなと思いました。 忙しすぎるのと若干鬱気味でして。 もし、『有給なんてダメだ』と言われたら、『労基に相談します!』って言えば、慌てて態度変えてきますよ(笑) 参考にしますっ! 重ねて、ありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

有給休暇は、在職中に計画的に消化しておくのが良いです。 > 有給がかなり残っているのですが、有給を消化するよう要望するのは > 法律的に有効でしょうか。 会社が時季変更権の行使を行わない、有給を振り返る余地が無いって状況なら、 ・有給を申請 ・休む で、有給休暇の取得は完了です。 以降、有給分の賃金が支払いされないとかであれば、賃金不払いの案件で争うような話になると思います。 一方で、会社にしてみれば、労働者が無計画な有給休暇の消化を行った事により損害を被ったとかであれば、懲戒処分なり、退職金の減額、損害賠償請求する事は可能です。 (それ以前に、有給の消化を奨励しているとかの条件は必要でしょうし、よっぽどの前提条件を作らなきゃ、ちょっと認められるとも思えませんが。) > 会社というか上司は、きっと有給は認めないと言いそうなので、 有給取得しないで欲しいとかって「お願い」する事は、問題になり得ません。 質問者さんがそちらに同意して有給取得しないのなら、誰も、何の問題にも出来ないですし。 > そうなった場合に、どちらの言い分が通るのか知りたいと思いました。 労働者の権利は、会社から見るとしゃれにならないくらいに手厚く保護されていますから、そういう事を熟知して権利行使すれば、質問者さん側が圧倒的に有利です。 それでも、事前に有給取得しとかないとか、突然退職を切り出す形にするなんて事だと、多少は質問者さんを不利な立場にする材料にはなり得ます。

ryan20100424
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現状、忙しすぎてとても有給を取れるような状況ではなく、辞めるとき有給消化も話をしたいと思いました。 ご意見参考にさせていただきます。

関連するQ&A