• ベストアンサー

新築の間取りや坪数の交渉、建築費用を減らしたい。 

オープンハウスを条件に、割引などで予算ぎりぎりに収めてもらう設計図をもらいました。しかし設備は最低限、外溝などまだ費用がかかりそうなので、坪数を減らして費用をへらしたいと交渉しました。設計をお願いしていますが、坪数を減らした設計はあまりすすめられず、なかなか費用が減りません。二階だけ減らしても費用は減らない、一階を減らすしかないといわれ、部屋の配置に悩んでいます。2×4ですが、一階、二階の坪数は一緒に減らす四角い家でないといけないのでしょうか。費用を抑える方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabochan
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.6

no.1です。 私も土地の購入が先で、それからの設計に時間がかかっており、mavorin2さんと同じような感じですね。親近感を感じます。 >たとえば対面キッチンの棚が高いと聞いたのでそれを市販の棚を自分でつけるのでは節約になるでしょうか。 これは条件にもよるかもしれません。 というのは長い間住む住宅で、DIYでホームセンターなどで買ったものを作りつけたとしても長持ちしなければ手間と金銭がかかり、また要求される機能もみたさなければ結局は初期で高い買物になったとしても、人生の中では満足する結果となるかもしれません。 例えば簡単な棚だとして、求めるものは可変棚できめ細かい高さ設定ができなかったとか また、奥行が買ったものは深すぎて奥のものが取り出すことがなくなり、結局デッドスペースになったとか はたまた下に炊飯器など蒸気がふんだんに出るものがあり、湿気がたまりやすい環境でカビが生えたり腐ったり、最悪後面(天井面)との接続が外れて落ちてしまったなど 自分の責任でやる覚悟(というか好きということでしょうか)が必要だと思います。結果うまくできるならばだいぶ安くあげる事ができるのではないでしょうか。 >土地は契約しました。長くほうって置くと税金も心配しています。 税金については確かに1年間でいくらというものは必要になってくるものですが、建築の中ではそれほど大きいというものではありません(と捉える)。 営業の方をはじめとする業界の方は建築主の気持ちを良くわかっています。 私が思うに「●●までに作る」といった時間が迫っていると思われる建築主には 結局工務店側の言い分を聞いてくれるという、いわゆる足元を見られる状況を作っていることに他ならないと思います。 納得するまで契約はしない、お金は払わないという覚悟を持つことで、相手は納得を得られるような提案を初めてする(適切ではありませんが交渉ごとにおける「対等」が得られる)のではないでしょうか。 もし子供がいる、出産を控えている、結婚にあわせて転居したいといったスケジュールがあったとしても極力言わない、もしくは延期する覚悟があった方が結果良い住宅を得られると思います。 あと、提案ですが、自分の予算をきっかり決めてしまい、工務店に掛からない費用(税金・転居・家具・家電・カーテン(?)・ローン手数料・火災保険・団信など)を大まかにはじき出して 工務店に支払う余力を算出します。そして、その「トータル」の金額内で抑えてもらうことをまず条件にあげるように話を進めてはいかがでしょうか。それがなければ決裂の覚悟で。 業者もあの手この手で攻めてきます。この予算だとこの部分ができない(mavorin2さんが譲れない部分など)といった言い方でくるとか。 これらはあくまで想像に過ぎませんが、相手はプロなので自分の芯は譲らないようにする。 また予算を抑えたりアップしたりするのがどの部分を削ってそのような仕様になるのかを確認する (もし値段が抑えられても、構造に関するものが削られても困る) 施主さんであるmavorin2さんは絶対に負けないで欲しいと思いますので、 楽な道のりではないですが、頑張ってください。 私も施工がもうすぐ始まる予定です(いつからという連絡がないのですが・・・)

mayorin2
質問者

お礼

親身に考えてくださってありがとうございます。 同じような状況とのこと、うまくいくことを祈っております。 相手方には、うちが子供の小学校入学までに建てたがっていることは知っていますので、足元をすでに見られているかとは思います。 こちらもしっかり事前準備をして話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • yycompan
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

建築費用の中には、建築にかかる費用と設備面にかかる費用があると思います 例えば基礎工事・材木・外壁など、お家を建てる上で必要な費用と    玄関ドア・窓ガラス・システムキッチン・お風呂・便器・洗面台・給湯器(オール電化)など      設備にかかる費用、大きく分けると上記の二種類に分かれます。 建築に掛る費用は、此れから永くお住まいになると思いますので余り削らない方が良いかと 思います。 設備面に掛る費用(玄関ドア・窓ガラス・キッチン・お風呂)は一度工務店さんに個別に見積もりを 出してもらった方が良いと思います。 玄関ドア・窓ガラス・キッチン・お風呂・便器・洗面台・給湯設備 などはそこそこの金額になると思います。 設備面などは、施主支給が出来ますのでmayorin2 さんがご自分で手配すればお安くなる場合があります ネットで施主支給を検索すると沢山の業者があります 私は、窓ガラスをすべてペアガラスに交換しました。(元はシングルガラスでした) ペアガラスにランクアップしても約60万節約出来ました。 玄関ドア・窓ガラス・キッチン・お風呂・便器・洗面台など安く購入出来る物を探しては如何でしょうか mayorin2さんのご負担が増えますがその分費用は抑えられると思います。 後、施主支給をされる場合は必ず、工務店さんに施主支給されることの了解は取った方が良いと思います 工務店さんによりますが、施主支給をされると¥100~200万位の差額が出る場合もあります。

mayorin2
質問者

お礼

予算を削るところを設備面でとのアドバイス、明確でわかりやすく参考になります。 工務店さんが施主支給を渋らないといいのですが、努力次第で金額に大きく差が出るのは、魅力的です。 施主支給を許可してもらえなくても、標準仕様以外の安価な値段のものも教えてもらえることができればいいと思っています。 まずは工務店さんとの話し合いですね。ありがとうございました。

回答No.5

一階と二階が同じ面積の総二階が一番安くできます。外観に出入りが有る計画は高くつきます。 したがって、現状の平面経過kのまま下記の様なコストダウン策を検討してみてはいかがでしょうか。 1.屋根を3寸勾配にして、カラー鉄板の瓦棒葺きにする。 2.玄関扉、窓サッシで、賃貸住宅用を採用する。 3.和室は板間とする。(カネがたまったら畳を買う) 4.トイレは一か所にする。(カネがたまったら二階に増設する) 5.風呂場はシャワーのみとする。(カネがたまったら湯船を買う) 6.台所給湯は一番能力の小さなガス湯沸し器にする。 7.手洗いに給湯はしない。 8.冷房は付けない。(カネがたまったら電気屋で買ってつける) 9.窓の数を減らす(一室に二か所以上の窓があれば一か所にする) 10.窓自体を止める(トイレ、浴室の窓を廃止し、換気扇にする) 11.個室、納戸のドアは付けない。 12.服脱ぎ場のドアも付けない。 13.トイレのドアは賃貸住宅用の張り子扉(フラッシュドア)にする。 14.シャワー室の扉を廃止し、防水カーテンにする。 15.押し入れは廃止し、箪笥置き場にする。 16.雨戸を廃止する。 17.照明は白熱電灯用の器具とし、電球型蛍光灯を使う。 18.キッチンは中古の流し台を使う。 19.和室の襖、障子は付けない(カネがたまったら建具屋で買う) 20.廊下や床板はプリント合板仕上げとする。 21.通信回線、テレビアンテナの先行配線を止める。(ワンセグだけ視聴し、カネがたまったらテレビを買う) 22.電話の先行配線を止める(携帯だけとし、カネがたまったら固定回線を買う) 23.下駄箱は付けない。(家具屋でカラーボックスを買って代用する) 24.家の平面図で、東西と南北の長さを同じにする(正方形にする) 25.二階の天井を廃止し、小屋組み表しとする。 26.一階の天井を二重天井を諦め、直張りとする。 27.一階の床は、構造用合板を使い、根太レスとする。 28.床束は金属束にする。 39.外壁はガルバリウム鋼板仕上げとする。 30.窓ガラスは一枚者のフロートガラス3ミリにする(カネがたまったらペアガラスに替える) 31.構造上の耐力壁として必要ない室内壁を廃止する。 もし、30年以上住む必要が無い場合には、 32.基礎は布基礎とする。 33.基礎のGL高さを下げる 34.基礎の配筋を12ミリとし、出来るだけ配筋を少なくする。 35.基礎の通気口は付けず、ネコ土台とする。 建て増しが難しい2x4工法の家で床面積を減らしてしまうと、将来にわたって狭い家に住まなねばなりませんが、上記31番までのコスト削減策であれば、カネがたまってからグレードアップが可能です。 くれぐれも借り入れを増やしたりせず、なんとか予算に収まるとよいですね。

mayorin2
質問者

お礼

プロの方でしょうか。具体的な提案をたくさんしていただきありがとうございます。 2×4は増築が難しいのですね…無知ですみません。 自分が何を必要とし、何を削るのかをしっかり考えなければいけないですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.4

今もうある程度詰められた間取りがあるんですよね。 建て坪を減らせば多少減るかもしれませんが、またはじめから間取りの検討ですよ。 そんなに簡単に減らせないと思います。 むしろいくら減らさなければならないというのがあれば、営業に相談し、そのためには どうすればいいかアイデアを出させてはどうでしょう。 そこの中でのめるもの飲めないものを選別しましょう。 8000万の家の200万を削るのと、2000万の家の200万をけずるのでは意味合いも 違います。 個人的には後でできるものは外す。 設備はよくよく熟慮する。(本当にこれは必要というものはお金をかけるべき) 外構なんて、砂だけ入れてもらってあとでもいいんじゃないかな。 部屋数を減らして大きくすると多少安くなったりします。 (部屋を細かく区切りすぎていませんか。廊下とか多くなっていませんか) 和室はどうしても高くなるようですね。必要なら入れるべきですが。 家の形としてはやはり総二階の四角い家が安いですね。 オープンハウスの値引きは最後にとっておいたほうがよかったですね。 人に見せると防犯がとか、傷つくとか言われますが、ちゃんとしたHMならスリッパくらい用意しますし そんなに気にしなくてもいいと思いますけどね。 どうせ住み始めれば多少の傷はつきますし。

mayorin2
質問者

お礼

ありがとうございます。 営業の方に相談してみます。 オープンハウスは営業さんからの最初からの提案というか条件でした。 工務店のほうも最初から節約を考えてくれているのだととったほうがいいのでしょうね。 部屋の区切りも考えて見ます。 アドバイスありがとうございました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>坪数を減らして費用をへらしたいと交渉しました。 すでに回答が出ているとおり、ほとんど減らないと思います。 私も、自宅の建て替えにあたり、質問者さんと同様に、最初のうちは「坪単価xのべ床面積」で考えていました。 が、それはほんとに概算というか目安にすぎず、実際には、設備等にかかる金額と材料費、工賃や外溝金額等を加算した数字で考えないと駄目だと分かりました。 つまり、坪数を減らしても、材料費はいくらか減るかもしれないが、設備等の金額は変わらず、工賃は同じか、下手するとアップすることになったりするでしょう。 その結果、計算で出る坪単価はアップすることになると思います。 私の場合は、建築費用については、以下のようにして減らしました。 1)TVのCMで有名なHMを断り、地元の工務店に頼む。(CM費用、モデルハウス経費等が無く、3~4割安い) 2)パソコンソフトの「3Dマイホームデザイナー」を使って、部屋割りなど、自分たちの要望をきっちりと図面にして提示する。 このソフトが簡単な建築基準法のチェックとか、間取りのアドバイスを出力してくれるので、設計屋さんの手間が減り、設計費用等が低く(値切りやすく?)できる。(ソフトは1万円程度でした) 3)システムキッチン等の設備は、工務店が安く仕入れることが可能なメーカーの我慢できる最低クラスを選択。 4)畳の部屋(和室)でなくフローリングにする。 5)部屋数を減らす。(畳部屋を無くし、フローリングに統一したのですが、割とその効果はあったようです) なお、実際に設計等を進めていたら、「地質調査の結果、地盤が弱いので、地盤改良ではなく杭打ちが必要です」とか、「水道菅が変なルートを通っています。セットバックもあり、きちんとやりなおすと50~100万くらいかかります」なんてことを言われました。このあたりは坪数には無関係で変わらない数字ですよね・・・。 >>一階、二階の坪数は一緒に減らす四角い家でないといけないのでしょうか。 そのようです。 ちなみに、私もNo.1さんと同様に、1年以上もかかっていますが、まだ着工ではありません。設計図面は、なんども大きく変更しました。自分たちでソフトを操作して設計するので、費用を気にせず何パターンも作りましたね。 お互いがんばりましょう。

mayorin2
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか費用を節約するのはむずかしいですね。 土地の購入からなので、時間をかけると費用がまたかさむ気がして、悩んでもいます。 設計費用が節約できるか工務店に聞いていませんが、自分でも設計してみます。 ありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

>費用を抑える方法を教えてください 今回は諦めて、頭金を増やす 外溝などはそのまま泥のままで我慢 自分たちで入居後DIYで頑張る >坪数を減らして費用をへらしたいと 減らないと思います 逆に坪数を増やしても、予算はそれほど増えません 低い <- 坪単価 -> 高い 広い <- 建坪  -> 狭い の様に建坪が増えれば、坪単価が安くなるのが普通です なので、建物を小さくして予算を減らすのはまり期待は持てません >外溝などまだ費用がかかりそうなので よう壁や、駐車場にコンクリ流したりとか色々やると 100万は楽に越えると思います これを自分たちで何とかする >しかし設備は最低限 これは、たぶん後悔すると思います きっと相当後悔します >オープンハウスを条件 入居までにかなり傷とか付けられます 床も、新築なのに・・・って思うかもしれません 「やらなきゃ良かった」ってきっと思います 近所の人も見に来ます 「あそこの家狭いのよぉ? 見たぁ?」って 「どんな人が住むんだ?」って興味心身です

mayorin2
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 坪数に比例して費用が安くなるのではないんですね。 オープンハウスは、工務店からのぜひにとの最初の条件です。 お互いにプラスになればいいのですが、これから住む近所の方がくると思うと憂鬱です。 断ると費用アップは必至でしょうね。いくらかかるのかきいても、そういわずにぜひといわれました。いくらかかるのか不安です。

  • mabochan
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

一般的に一番安くできる構造は 正方形の総二階建てだと思います。 2階の面積を減らしても施工の手間はあまり少なくなるということはないのではないでしょうか。 むしろ総2階の方が施工側としては楽では よく坪単価という基準で話が出ますが、それは建築主側の意見で 施工側としては材料・手間・時間といったことが費用としての価格に跳ね返ってくるのだと思います。 面積を減らしてもそれほど前述のものは劇的に減らすことが難しいのである程度から坪数を減らしても 坪単価に換算すると高くなってしまうというのが業者さんの本音だと思います。 mavorin2さんの想定している坪数などはわからないのではっきりとはわかりませんがどちらかといえばあまり広くないものを想定して話をさせてもらいました。(延べ床面積として30~45坪程度?) その中でもできるだけ安く抑えようとするならば、メーカー品のものの住宅設備(キッチン、トイレ、浴室、洗面など)で良いものを望まないこと、標準仕様がある工務店・ビルダー・メーカーさんならオプション設定は抑えること、 また間取りはできるだけシンプルに「田」の字に近い形などにするのはどうでしょうか。 私は1年以上かかってようやく着工にこぎつけることができる状況になってきた者です(設計士に依頼し、施工工務店も一緒に探してくれました)。 おそらくいろいろ見てきた中でようやくたどり着いた選択なのではないかと想像します。ここに至るまでの努力が報われなくなると思うと根本から考え直す(契約をしない選択など)ことはつらいのでしょうが、一生の買物ですので今ひとつ根本に立ち返ってみるのも方法として選択枝に入れておくのが良いのではないでしょうか。 応援していますので頑張ってください。

mayorin2
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 坪数は、ご想像のとおりです。 たとえば対面キッチンの棚が高いと聞いたのでそれを市販の棚を自分でつけるのでは節約になるでしょうか。 一年も着工に時間がかかったのですね。 土地は契約しました。長くほうって置くと税金も心配しています。

関連するQ&A