ベストアンサー 「借走」を日本語に訳すと、どうなりますか? 2011/01/16 23:30 「借走」を日本語にしてほしいんですが、わかりません。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kasamu ベストアンサー率53% (7/13) 2011/01/17 17:12 回答No.2 例を挙げて回答します。 バターン1: 例えば、Aさんは借りる方、Bさんは貸す方 「借走」はBさんの立場から言う言葉です。 例:那本书被A借走了。→その本はBさんに貸しました。(かな?) パターン2: 例えば、AさんはDVDショップから映画のDVDを借りたいのですが、 そのDVDはレンタル中の場合にも、「借走」と言います。 例:那个DVD被别人借走了。→そのDVDはレンタル中です。 以上、ご参考の程お願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) cubics ベストアンサー率41% (1748/4171) 2011/01/19 01:20 回答No.4 日本語で簡単に言えば「借りていく」です。 借りる(貸す)の「借」という動詞に、結果補語の「走」が付いているので、「借りる」という動作の結果、会話しているこの場所あるいは本来の場所から、どこかへ「行ってしまった」わけですね。 「借走了」だと、「借りてっちゃったよ」、「借りてかれちゃったよ(借りて行かれちゃったよ)」という場合につかわれるでしょう。 (参考)過去質問 http://okwave.jp/qa/q4545364.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#130685 2011/01/17 18:29 回答No.3 O-K19 さん、こんにちは。 借走・・・単純に借りた・借りる・ですが、貸し出しは借出或いは租借です。尚、使う場面で貸すとも使います。 借了他一本书・・・彼に本を借りた。 借你用・・・あなたに貸してあげよう。 跟他借钱・・・彼に金を借りる。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 marbleshit ベストアンサー率49% (5033/10253) 2011/01/16 23:41 回答No.1 貸借 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学中国語 関連するQ&A 「借去」と「借走」の違い 教えてください。 那本小説被朋友借去了。「借+方向補語の去」 那本小説被朋友借走了。「借+結果補語の走」 このふたつの文は、いずれも「あの小説は、友達に借りて行かれてしまった」という日本語になると思いますが、「借去」と「借走」は意味の違いとか、ニュアンスの違いがありますか? また「動詞+去」と「動詞+走」が同じ意味で使われるときや、同じように使えない例があれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。 「借」の意味 こんにちは。よくここを利用させていただいています。 また質問があるのですが、 中国語の「借」は、「貸す」と「借りる」両方の意味があるのですが、使い分けに苦しむ時があります。「貸す」と訳すか「借りる」と訳すかは、文脈から判断していますが、難しいです。何かコツみたいなのはありますでしょうか。例えば、「借」+この単語があれば「貸す」、またこの文法だったら「借りる」になる、など。。。 みなさんよろしくお願いします。 「他欠我的太多(彼は私に借りがある)」のこなれた日本語訳は? 外国語というより日本語問題ですが。。。友人の中国人から訊かれてわからなかったので質問します。 「他欠我的太多」=自分が会社に多大なる貢献をしていると自負しているとき(契約外の雑用を常に笑顔で引き受けるとか)、「会社は私に対して●●だ」というような意味で使う慣用句だそうです。その後に「そういう有用な社員が多くいる会社は成長する」と続けたいそうです。 友人同士だと「欠」は貸し、借りの意味で使いますが、会社と社員の関係で貸し借りとは言いませんよね?日本語でどう表現するか、うまい言葉があったら教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム タオルの借りを返しに来ました、、? 洗剤だか柔軟剤だかのTVの宣伝で、北欧系らしい外国の美人が日本語で言います。 「タオルの借りを返しに来ました!」 一瞬、ヤクザのお礼参りの口上かと耳を疑いました。 でも、このTVの宣伝のシナリヲとしては、「借りたタオルを返しに来ました」という意味にしている様です。 文章A:タオルの借りを返しに来ました。 文章B:借りたタオルを返しに来ました。 質問(1):文章A=文章Bなのでしょうか? 質問(2):文章A≠文章Bとお考えの方、では文章Aと文章Bの違いを教えてください。 質問(3):近未来の日本では文章A、文章Bは同じ意味と考える人が大半になるでしょうか? ★借りを返す??? 毎度お世話になります。 近所の梅の木も、もう満開! 春はそこまで来ています! だのに、いつになったら、この質問がなくなるのか(トホホホ) と言う訳で、またまた質問です: ★빚 갚는거야 →訳例: 借りを返すの 辞書には、連体形+거다で【~するのである】の意味とあるのですが、この用法でいいでしょうか? その場合ですが、【借りを返すのである】と訳すとしても、この거다が表したい事は、強調?でいいのでしょうか? ★내가 또 (빚지고는 못사는) 성격이거든 訳例: 私って、借りを返さなくちゃ気がすまない性質なのよね (빚지고는 못사는)の部分について、文法的解釈と逐語訳をお願いします。 ご回答お待ちしております。 会計ソフトの借- 借+などの意味 誠に素人の質問で申し訳ないのですが、会計ソフトの科目設定などで、貸+ 貸- 借+ 借-などがあります。 「-」(マイナス)になるものというは何を基準にしてマイナスになるものですか。 #これがいまだにわからず数年・・・。 (例) 勘定科目No 勘定科目 貸借区分 739 他勘定振替 借- 737 期末棚卸高 借- 729 仕入値引 借- 695 他勘定振替高 借- 694 期末半製品棚卸高 借- 693 期末仕掛品棚卸高 借- 619 期末材料棚卸高 借- 618 仕入値引 借- 219 減価償却累計額 借- 199 貸倒引当金 借- 709 売上値引 貸- 借本の読み方 「借本」の読み方を教えてください!!!! 外国人に日本語を教えるときは日本語で教える? まったく日本語を知らない外国人に日本語を教えるときは、日本語を使って教えるのでしょうか? 今まである程度日本語を知ってる人に日本語をボランティアで教えたことはあります。 そのときは、日本語を使って話しても相手は理解していたので、日本語で教えました。 今度まったく日本語を知らない外国人に、日本語を教えることになりました。 ボランティアなのですが、相手は日本に住んでいません。 どのように、教えたらいいでしょうか? 最初は、その人(ベトナム)の国の言葉で書かれた日本語テキストで初級文法をあらかじめ学んでもらうのがいいでしょうか?(そこを私に教えてほしいのだとは思うのですが・・・)。 *日本語をまったく知らない *英語もそれほどできない という外国人に、日本語を教える方法を教えてください。 よろしくお願いします。 日本語の素晴らしさとは何か 英語と比べて日本語の素晴らしいところは何ですか。 また日本語の良くないところはありますか。 話し言葉としての日本語、書き言葉としての日本語、文法からみた日本語、文芸からみた日本語、コミュニケーション能力としての日本語、情報伝達手段としての日本語、その他あれこれとしての日本語についてお聞かせ下さい。 私の日本語は日本人より上手なのでしょうか? 私の日本語は日本人より上手なのでしょうか? こんにちは、中国人です。 私の日本語は日本人より上手だと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 私の日本語は日本人より上手なのでしょうか?よかったら教えてください。 柔らかい日本語をたくさん教えていただけませんか 日本語を勉強中の中国人です。わたしの日本語はきつい言い方が多いと思います。どのようにして自分の日本語を柔らかくすることができるのでしょうか。柔らかい日本語、女性らしい言い方、たくさん教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 これは自然な日本語でしょうか ○○という中国語は日本語にすればなんでしょうか? ←これは日本語らしい日本語でしょうか お願い申し上げます 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム どうやったら日本語が上手になれますか。 日本語を勉強することが私の今悩んでいることです。 どうやったら日本語が上手になれるかという疑問を持っているので、毎日困っています。日本語を勉強してもう2年になりましたが、まだまだ日本語が下手だと思います。なぜかというと、自分の努力が足りないんだと思います。 日本語を専門としてよく勉強してうまく話せるようにしなければならないので、努力は足りないことは、日本語の専門生としては絶対にダメだと思います。 わたしの夢は大手会社に入ることなので、日本語を上手になるようにしたいんです。いい方法を教えてください。 日本語について。 外国語がペラペラの人に質問です。 客観的に見て日本語ってどうですか? 人を傷つけやすかったたり、誤解を生みやすい言語でしょうか? 僕の日本語を話せる外国人の友達が、英語で話すと明るい感じなのですが、日本語で話すとすごく真面目な感じになります。 「日本語で話すと寡黙な感じになっちゃうねー」って言ってました。その人は日本語で話すと日本人っぽいです。 宜しくお願いします。 不自借身命とはなんですか? 日蓮大聖人の教える不自借身命とはなんですか? 自我経にある不自借身命はなにを意味しますか? 母が末期癌です。 なんとしてでも母を助けてやりたいです。 急にr「ふじしゃくしんみょう」という文字が頭に浮かびました。不自借身命とはなんですか?どうか教えて下さい。 日本語 日本語とは何ですか? 辞書に載っていない言葉や日本語の文法に則らないものは、日本語ではないのですか? 日本語は・・・ 日本語はセム語族や印欧語族とは明らかに違うのでしょうか? 「日本語は、実は離れたところの語族に似ている」って考えたら面白いなって思ったので・・・ 日本語化 日本語化 教えてください。InfanView V4.27 日本語化 を窓の杜 からダウンロードしたのですが、日本語になっていません。日本語化にするにはどのようにするのでしょうか。InfanView V4.27 もダウンロードしました。 誰が私に日本語を教えられるですか? 私は外国人です、日本語能力1級合格けど、日本語の文法は全然ダメだと思っています、日本語で文章を書く自信がないですよ(--)!。どんな方法で日本語の文法をしっかり勉強が出来るですか? 日本語できれいな文章を書きたいです。 今は子供を育っていますので、学校とか塾とか日本語を勉強の所に行けないです。(お金もかかるし。。。。ちょっと困るです。) お教えてください。 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(私の話す日本語) 日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 私の話す日本語 先週、日本人の同僚に私の話す日本語に点数をつけてもらった。80点だと言われた。私もたぶんこのぐらいのものだと思った。 同僚の話によると、99点と採点された中国人もいた。その人の日本語はもうてっきり日本人が話すものだと思っていた。日本に住んだことがある人らしい。 私の問題は、伝えたいことは一応日本語で表現できるが、同じ意味を表すのに、ネイティブスピーカーはたぶん別の言い方を選んで表現することだ。 私は日本人の話す生粋の日本語をたくさん聞いて、真似すると考えた。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など