- ベストアンサー
大学の看護学部卒の仕事内容とは
知り合いの女の子が国立大学の看護学部を浪人覚悟で 受験するといいます。 看護婦さんは、立派な仕事ですが 夜間なども多く肉体的にもきつく 人のシモのせわもせんとアカンのやろうと思うとります。 離職率も凄く激しい職場だときいとります。 そんな仕事に浪人をしてまで行く価値は あるのでしょうか? 個人医院とか病院に就職ではなくて 大きな総合病院に就職するのだろう?と 思いますが それとも大卒の看護科を卒業すれば 肉体的にはきつくはないのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足です。 2003年の日本の20の大学病院での調査結果ですが、大学卒の看護師の方が、専門学校等の卒業生よりも採用後9か月での離職率が低いという結果が出ています。(大卒は0.5%、専門学校等が6.2%、全体で4%) (Eiko Suzuki et al: Factors Affecting Rapid Turnover of Novice Nurses in University Hospitals. J Occup Health 48, 49-61, 2006.) 私立大学ですと授業料も高いですし、継続して働かなければという意識も強いかもしれません。 それからこの離職率には、他の病院への移動や大学院への進学、なども含まれますので、全員が「看護は嫌」といっていなくなっているわけではありません。
その他の回答 (3)
- r_nurse
- ベストアンサー率65% (180/274)
看護大学の教員をしています。 浪人してまで看護師になる価値があるかどうかは、個人の考え方によりますから、何とも言えませんが、実際に浪人してまで看護師になる学生はたくさんおります。 確かに夜勤などで肉体的にはハードな面もあります。夜勤のある女性の仕事はまだまだ少ないかもしれませんが、看護師の5%以上は男性だと推定されており、製鉄所とか原子力発電所の管理などだったら、大学院を出た男性でもたくさん従事しています。 離職率が高いというのも、専門的な職業にしてはということで、一般的な事務職などに比べれば対して変わりません。養成に労力と費用をかけるわりに、離職者が多い(費用対効果的な面で)こと、高齢化に伴い必要となる看護師が足りないために離職を減らすことが重要とされていますが、世の中、一般で見たらそれほどではありません。 もちろん、そうならないようにできる限り準備してもらえるように、よい教育を提供しようと私たちも努力しています。 それから、実際問題、今の不況の中で大卒女子学生の就職率が何%かご存知でしょうか? 看護師になれば、正規雇用での就職が保障されているようなものです。もちろん志がなければできない仕事だとは思いますが、やりたい気持ちがあるのであれば、浪人したとしても生涯賃金で考えればかなり得をすると思います。 もちろん大学を出たからと言って、楽な仕事に就けるわけではありません。 率直に言って、医師にせよ、看護師にせよ、楽に儲けたいのであれば、別の仕事に就くでしょう。私もそうです。そういう価値観を持った人たちの集まりです。 ちなみに保健師や助産師がおまけという時代は終わりつつあります。多くの大学では、助産師は大学教育から除外し大学院教育等に移行していますし、保健師も選択制や大学院教育に移行しています。それだけ学ぶ内容があるということになります。
お礼
真摯な回答とても参考になりました。 大学を出てもやはり離職率は高いのですね。 やりがいがあると同時に志がないとアカンと 思うとります。 とても参考になりました。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。 ありがとうございました。
>そんな仕事に浪人をしてまで行く価値はあるのでしょうか? 登山をしない人に登山家が山の素晴らしさを説いても、いまいち理解できないのと似たようなものではないでしょうか。 いくらここで文章で示されても、理解することはできないと思いますよ。
お礼
そこをなんとかお願いします。
- yakudaisuk
- ベストアンサー率24% (41/170)
看護師と同時に保健師や助産師免許を取得される方が多いのではないでしょうか。 そういう意味では活躍の場は広いかと存じます。 ともあれ、看護師さんにしろ、保健師さん、助産師さんにしろ楽な仕事だとは思いません。 頭の下がる思いです。 >そんな仕事に浪人をしてまで行く価値はあるのでしょうか? 看護師を目指す方にとっては十分価値があるのでは??
お礼
浪人してまでのその価値とはなんでしょうか? 肉体的にきつくてすぐにやめる職種なのでは? 看護学部大卒で取得する保健士や助産士は おまけみたいなものでしょう。
お礼
やはり大卒は別格なのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。