• ベストアンサー

准看護師のその後

についてはここ数年間廃止論が騒がれており今後もはっきりその目途はたっていないようですが。しかし既に取得したものに対しては何らかの措置が取られるのでしょうね? 敢えて働きながらこの資格を取りたいと思います。もちろん正看護師を目指すべきとは承知しているのですが仕事をしながらを前提としているので、いずれ目指すのなら准看取得後に夜間などに通う他ないのかと考えています。 ところで看護師の方は大卒とそれ以外では給料に格差があるということで多くの方が学士目的で通信などされているようですが、それは現在の病院に学士を取得した証明書を出すとその時点から給料が変わるからなのですか? (企業などでは大卒資格を取ったからといって待遇が変わったりはしませんが、病院は違うということなのでしょうか?) それは准看にもいえることなのでしょうか?現在福祉系の大学に通っているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.4

>看護師の方は大卒とそれ以外では給料に格差があるということで多くの方が学士目的で通信などされているようですが、それは現在の病院に学士を取得した証明書を出すとその時点から給料が変わるからなのですか 一般的に看護学士でなければ大卒扱いにならないようです。 私は企業の保健師で勤務していましたが、医療職に関しては資格で給与表が違いましたので、学卒であっても専門学校卒であっても短大卒であっても保健師か看護師か助産師か准看護師かで給与が違っていました。 (その頃は看護大学は数えるほどしかなく) 看護大学卒ですとたいていの場合保健師の資格も持っていますから、学卒の給与に加え、その資格手当てが付く病院もあるので、確かに給料に差はつきます。 >准看取得後に夜間などに通う他ないのかと考えています。 准看取得後の進学コースの事でしょうか? 実習・講義は昼間、夜病院で働く、というパターンになると思いますが・・・。

参考URL:
http://www.tokyo-ac.co.jp/med/index.html
pecochan88
質問者

補足

回答ありがとうございました。調べたところによると、大卒なら何でも良いのではなく、「看護学士」に限られるということのようですね。 しかし知人の正看護師がやはり通信で看護系以外を受講していたので、資格の為か尋ねたところ単に学士取得の為。と言っていたので・・・疑問に思いまして。 では勤務中に「看護学士」を取得するのであれば昇給するというケースもあるのでしょうか? 准看進学コースについて、夜働くとありますが通常何時~何時なんでしょう?自分の地域は夜学か全日制の学校しかないようです。

その他の回答 (7)

  • cho3v
  • ベストアンサー率37% (134/361)
回答No.8

皆さんの回答に補足という形になれれば嬉しいのですが。 看護学士(看護大卒業同等)は看護大以外でも取れます。 学位の認定者は、独立行政法人大学評価学位授与機構(http://www.niad.ac.jp/)になります。 看護専門学校、看護短大の卒業者が主な対象になります。 学修のために必要な単位の全てを放送大学(http://www.u-air.ac.jp/)の科目履修により習得可能です。 具体的な参考図書 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?tag=yokokeiorg-22&path=AS IN/4796514201/qid=1113857259/ 上記記事の著者による具体的なフォローは以下で行っています。 http://niad.houso.com/ http://0bbs.jp/niad/ 看護学士にこだわらず、単に学士(または大卒)ということでOkであれば、どこの大学でもOkですよね。3年次(または2年次)への編入ができます。(入学に際し、必ず「編入」しなければならない訳ではありません。普通に4年間以上かける入学もOkです。) 准看から正看への転換を、「通信制の看護学校」で行えるようになっています。前述の放送大学を併用するタイプが多いです。 http://www.u-air.ac.jp/hp/info/info171215_01.html 意外と知ってるようでしらないことが多いとおもいます。大卒で現職の正看さんにはほとんど無縁の内容だから当然なんですけどね。 参考になれば幸いです。

pecochan88
質問者

補足

いろいろと詳しく説明いただきありがとうございます。 皆さんの回答を見てわかったのですが、准看では看護学士の対象にならないようで。。詳細は学位授与機構には問い合わせてみます。  准看学校について分かれば教えて頂きたいのですが、病院で看護助手のバイトをしながらという方は多く、助手といえど夜勤などもさせられ授業の予復習をする暇がないなどと聞きます。その状況でどのくらい授業はハードなのでしょう?毎日予復習をしないと、とてもついていけない程なのでしょうか? 更に通信で資格取得をしたいと思っているのですが、Wスクールなどする余裕はなさそうでしょうか? また出来れば准看学生のうちは助手のバイトで夜勤などしなくてすむよう、普通のバイトをしたいと考えてます。しかし学生のうちに助手でもしてないと、いざ就職の時には不利になるでしょうか?

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.7

私が学生の頃、進学コースの学生さんも同じ日勤帯の実習にきていましたし、昨年出産した際受け持った学生さんも日勤帯に実習に来ていました。講義はどうかわかりませんが、日勤帯でないと経験できないことが多いので(処置や検査、外来や、保健所はじめ病院以外での隣地実習など)夜間オンリーの学校は??? >看護の学士については編入しようかと考えています。その大学は実習などなくても該当科目を履修すれば「学位授与機構申請」→「看護学士」が取得出来るらしいのですがそんなことあるのでしょうか?もしご存知の方あればお願いします 看護系の大学編入はあくまでも正看護師養成課程を履修した者(一般の大学からの編入は不可)で当然ひと通り実習が済んだものという前提で受け入れていますので、大学に入ってから実習が殆どないというのはよくあることです。ただ保健師・助産師国家試験受験資格や養護教諭の免許などの絡みで全くゼロという場合は余り考えられないのですが(私の従妹も現在編入しており、実習に行かなくてよいのでその時間は病院でバイトしているようです) 看護系の大学編入は、すべての看護専門学校から可能というわけではなく、進学コース卒業しても駄目な場合もありますので(短大、レギュラーコースは大丈夫なようです)各大学の編入の募集要項などをネットでチャックされてはいかがでしょうか?

pecochan88
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます。 ここで新たな質問なのですが、どうやら私は勘違いしていたようでして・・ すると「看護学士」を取得するため編入したとしても「准看」資格では駄目で、「正看」取得した人でないと該当しないというわけなんですね?? ただこの大学は履修科目が何であれ(専門学校でも)編入可で、看護系履修済みの者に限るとはうたわれてはおらず・・そこが疑問だったのですが。(詳しくは問い合わせてみます)

  • jiji-mk
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.6

#1.で回答した者です。夜間の看護学校は、准看護師の資格を取得した後の進学コースになると思います。もう何年も前なので今どうなっているかは不明ですが、私の知っている学校は、あのころ知人は日中は准看として勤務して、夕方4時頃から9時頃だったと思うのですが、学校に通ってました。実習については覚えてなくて、ごめんなさい、分からないです。 今現在、大卒の看護師が増えてきているのが現状で、大きい病院にならばなるほど、大卒→専門卒→進学コース→准看の順となってきているところが増えてきているようです。ですから准看の新卒が当然給料は安いです。 よって、専門卒の師長などは放送大学で単位取得をしていると言う話は聞きます。

pecochan88
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 進学校(准看から正看への)4時~9時ですか。なるほどそれは友人の言葉にうなづけます・・・ところで進学コースが夜間ならば当然実習などはないわけですよね。それとも実習のときだけ昼間の講義があったりするわけでしょうか?(その知人は授業は殆ど寝ていてそれでも卒業できたから不思議・・などと言ってましたが)レギュラー3年や4年コースを一気に行くよりは准看→正看の方が無理のない学習といえるでしょうか?あるいは難しくない?(後者のコースは主婦や40過ぎのおばちゃんも大勢いるっていうくらいだから)  看護の学士については編入しようかと考えています。その大学は実習などなくても該当科目を履修すれば「学位授与機構申請」→「看護学士」が取得出来るらしいのですがそんなことあるのでしょうか?もしご存知の方あればお願いします。

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.5

>勤務中に「看護学士」を取得するのであれば昇給するというケースもあるのでしょうか? 看護学士を取得するには通信では無理ではないでしょうか。 専門学校卒の看護師免許を持つ人が、看護大学に編入して看護学士および保健師(あるいは助産師)の国家試験受験資格を得られるようになったのでさえ最近です。通信で看護学士を取得できるのならそれに(経済的および時間的に)越したことは無いのですが、看護師・看護学生の集うサイトを見る限り、看護大学編入の情報交換の話題は出ても、通信の話は出てこないようですが。看護系以外の学士取得は、給料云々よりもスキルアップの意味合いが強いような気がします。たまに何の学士であろうと学卒の待遇になる病院も有るようですが。 (看護大学が増設された頃、管理職である婦長が専門卒なのはまずいということで、こぞって通信で看護学士ではないけれども学士取得に走ったという話は聞いた事があります) >准看進学コースについて、夜働くとありますが通常何時~何時なんでしょう?自分の地域は夜学か全日制の学校しかないようです。 准看進学コースと書いたのは、准看取得後に正看護師目指して更に通う学校のことです。私が知る限り、レギュラーコース同様の時間帯8時半~4時半ごろに実習に来ていました(夜学があるのですか?)。准看の免許を持っていますから当直や夜間のクリニックのバイトは可能だと思いますが・・・。

pecochan88
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 昼間学校で夜働くとは >准看の免許を持っていますから当直や夜間のクリニックのバイトは可能だと思いますが・・・。 ということですか。すると日々寝不足状態という訳ですね・・・ 知人は昼間準看として勤務し、夜学を2年通い。。あの頃はいつ死んでも不思議じゃあないほどハードだった。。と言っていました。 地域によりけりということですね。ありがとうございました。

回答No.3

はじめまして。現在通っている大学を卒業される事を第一目標にして、将来のビジョンを考えられた方が良いかと思います。その頃には自分の考え方(卒業後、看護大学等に編入したいとか)準看護師を取り巻く社会環境も変わっているかも知れません。 ご卒業された後、準看護師での勉強では物足りなさを感じるかもしれません。また進学コースの学校は減りつつあります(普通の大学と違って受け入れる人数が50人~多くて150人程度です。年齢制限を設けている所もありますし、病院付属の進学コースの場合、その準看護学校を卒業した生徒が優先です)準看護婦の受験でさえ倍率が5倍位あるそうです。 それから正看を目指すとなると遠周りになるかと存知ます。 通信(経験10年以上)で正看護婦を目指す方は、向上心があっても環境(すでに家庭を持ってる方が多くなかなか通学出来ない、通学、進学出来る学校が少ない、勉強不足の認識や経済的な問題、すでに働いている職場に配慮して)の事が多いようです。その為に通信での道が配慮されたようです。 大学に通学されているのなら卒業された後、選択肢も増えるでしょう(保健師や助産婦等など)看護系の大学は上記の学校と比べて多くなると思います。未来像を踏まえつつ、自分の置かれている現状を認識しながら、今の勉学に励む事が大切だと思います。給料の差額だけでは割り切れないほど看護の世界は厳しいです。ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.rieo.net/nurse/index.html
pecochan88
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

>企業などでは大卒資格を取ったからといって待遇が変わったりはしませんが、病院は違うということなのでしょうか? 企業でも、高卒で入社して夜間や通信で大卒資格を取れば、大卒として扱われる会社はあります。その会社の人事の考え方次第です。 病院では専門職として雇っているはずなので、むしろ、資格の格差と経験で評価され、学歴はあまり関係ないのではと思います。おそらく、小さい病院ほどそうでしょうね。 看護師は専門職ですから、一般企業に就職した人のように、一生その病院で働くとか、いまの病院の待遇だけを視点に勉強しているわけではないと思います。 大病院の看護師長などになるのでしたら、専門職の色合いが強いので、看護職としてのキャリアと看護大学卒業かどうかなどで評価されると思います。でも、看護師が働く場所は病院ばかりではありません。例えば福祉施設の施設長の候補者なら、看護師資格+社会学士は、専門学校卒の看護師よりも知識、応用力などの面で認められやすいでしょう。企業の診療所の責任者なども、看護師であると同時に学士であることは、評価対象になるかもしれません。 それから、看護学校の講師などになるときも、一般に大卒資格は評価の対象になってきます。看護大学でなくても、学士かどうかは、社会的には重要なことがあります。 これから高校を卒業して進学されるような方なら、できるだけ正看護師の専門学校に通うことをお勧めしますが、どうしても看護師になりたいという意志が強く、働きながらしか方法がないというのであれば、まず准看護師というのも、悪くはないと思います。その場合、福祉系の大学に通っておられるのなら、そちらの学士資格もぜひとっておきましょう。 それから、制度が変わるときには、たいていはすでに資格を取っている人への救済措置があります。社会的な待遇に差はあっても、法的にその資格が使えなくなるということは、これまでの例からは、まずありません。

pecochan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正看護師という結果は同じでもその過程によって、給料も待遇も違いがあるとききました。 でも准看に関してはあまり差はないんでしょうね。

  • jiji-mk
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.1

確かに廃止説が言われて久しいですが、現在もまだ准看の学校が存在しているもの事実です。とりあえず一度取得した資格がなくなる事は、現時点ではないようですので、今まで通り准看護師として働けると思います。平成16年から実務経験10年以上の准看護師に対して働きながら学校に行けるようにと通信制度がスタートしてます。が、10年未満の准看護師に対しての救済処置は現在ないようですので、進学コースや夜間に通うしかないと思います。 給料に関しては、取得資格により格差はあります。准看と正看とでは当然違います。そして、レギュラー(3年の専門学校)と大学出とでも違うようですが・・。

pecochan88
質問者

お礼

回答ありがとうございした。