• 締切済み

どの看護学校行くかで悩んでます

看護学校どちらに行こうかとても悩んでいます。 悩んでいる学校は、都立の看護学校と国立病院機構の看護学校です。 都立は、学費の安さと社会人の人数が多い事に魅力を感じています。 国立は、どちらかと言うと世間の評判が良いから、そっちのほうが良いのかなぁという感じです。 国立のほうが、後々就職するときに有利というのは本当なのでしょうか。

みんなの回答

  • yukipon7
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

ANo.3のものです。 もちろん、転勤は可能です。 そういった友人も沢山いました。年によって募集人数が違うので、たまたま希望する病院がその年にあまり募集していないこともありますので。また、結婚して他府県へと言うこともありますからね。私の場合、京都の国立病院機構の学校に行き、就職は実家のある大阪の国立病院機構に就職しました。九州から来た子は就職を機にもどる人もいましたし。 学校は歴史があるところを意識して私は受験しました。

mochikoro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 国立病院機構への就職が第一希望の場合は、附属の看護学校に進む事が良いとわかりました。 どの病院に就職したいのか、というのが自分の中ではっきりしていないのでやはり迷ってしまいます・・・ 学費が都立の2倍もかかってしまい、入学金を含めた3年間の学費は80万近く差があります。 看護師になって暫く働き、ゆくゆくは助産師になって貢献したいと思っているくらいなので、専門性を追求する国立は、今の私にとっては不相応なのかもしれません。 もう少しよく考えてみます。有難うございました。

  • yukipon7
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

私は、国立病院機構の学校を卒業し国立病院機構に就職しました。 なので、国立病院機構だけの話をしますと、基本的に国立は、国立に就職する前提で教育します。だから、卒業で教育が終わりではなくて、就職1年目、2年目・・・とカリキュラムがあり、就職しても教育が続きます。都立もそうかもしれませんが。 学費は随分高くなっているんですね。私のときは年間6万円でした〔多分〕でも、奨学金制度もありますし、何とかなると思いますよ。 あと、国立国立病院機構は専門性を追求していく時代になってきています。地域にもよりますが、総合病院などは民間に任せて、専門的な部門・・・例えば、循環器、呼吸器だけの病院で治験や最新の治療をしていきます。 だから、結構目的を持った人が就職する人が多いかもしれません。 また、人気のある病院はいくら国立の看護学生でも募集人数が限られていますので入れない人もいます。でも、大人数募集している病院も当然ありますので就職できないということは絶対ありません、大丈夫です。 ちなみに、最近は実習に来ている学生さんは国立でも年齢層高めですよ。

mochikoro
質問者

補足

ご回答有難うございました。 実際に国立病院機構の学校を卒業されている方から話を伺えるのはとても貴重で嬉しい限りです。 重ねて質問したいのですが、将来的に地方で仕事をしたいと考えたとき、国立の学校を出ていたほうが就職しやすいのでしょうか。 同じ国立病院機構内で、地方に転勤という形は取れるのでしょうか。

回答No.2

実習や就職活動などを行っていく中で、どのような病院で働きたいかはいろいろかわってくると思います。 なので、今は就職より学校生活を考えたほうがいいと思います。 実習などは朝もはやいですし、学校までの時間は交通機関、 学費のこと、校風などで選んでみてはどうでしょうか??

mochikoro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 学生生活、大切ですよね。私もそう思います。 交通の便、学費を考えると都立、校風だと国立なんです。 都立は校風が堅苦しいイメージが強いのですが、社会人が多い分仲間がたくさんいて楽しくやれるのかなとプラスに考えてはいるのですが、何分知り合いが全くいないので、さっぱりわかりません・・・ もう少し考えてみたいと思います。有難うございました。

回答No.1

国立の学校は実習もその病院で見てくれるし、卒業後はそこに就職できる(採用試験はある)。公務員待遇は魅力です。 学費がかかっても3年も働けば十分元は取るので、どんな病院で実習したいか、学校へのアクセスなど他の面でも考えてみてくださいね。 狭き門になりますが、都立でも国立病院機構へ就職も可能ですよ。

mochikoro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 どんな病院で実習したいか、という事は考慮に入れていませんでした。 もう1ど考えてみたいと思います。 アドバイス有難うございました。

関連するQ&A