• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【税金】免除を受けた場合、計算方法、他)

【税金】免除を受けた場合、計算方法、他

このQ&Aのポイント
  • 町民税、県民税の計算方法は地方自治によって異なるのか、それとも同じなのかについて知りたい。
  • 納税対象の期間(前年の6月から翌年の5月)に対する支払い時期を知りたい。
  • 障害者認定を受けた場合、免除の対象となる期間および免除の内容について詳しく知りたい。申請をしていない場合、還付対象となるかも知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2

>(1)町民税、県民税、それぞれは、地方自治によって違うのですか?それとも同じなのでしょうか? 原則同じです。 通常は、市(町)県民税合わせて、均等割4000円(定額)、所得割10%です。 でも、HP見ると県民税の均等割が300円高く、県民税の所得割が0.025%高いですね。 http://town.matsuda.kanagawa.jp/10_kurashi/zeikin/zeikin.html#cyoukenminzei >(2)納税対象の期間(前年の6月から翌年の5月)に対する支払い時期はいつでしょうか? 年4回です。 http://town.matsuda.kanagawa.jp/10_kurashi/zeikin/zeikin.html#kigen >家族に障害者認定2級を受けた者がいます。この場合免除の部分は障害者認定を受ける前の期間的なことも含め何がどう免除されるのでしょうか? 免除はありません。 所得があれば課税されます。 ただ、本人が障害者もしくは扶養親族に障害者がいる場合は、「障害者控除」という控除が受けられ住民税(所得税も)がその分安くなるということです。 >この場合免除の部分は障害者認定を受ける前の期間的なことも含め何がどう免除されるのでしょうか? 平成22年認定なら、所得税は平成22年分から、住民税(前年の所得に対して翌年課税)は平成23年分度分(今年6月~)からです。 >とすればこれは還付対象となるでしょうか? 所得税は還付、住民税は安くなるということです。 確定申告して控除を受けることが必要です。

frau
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

1.違う 2.http://town.matsuda.kanagawa.jp/10_kakuka/zeimujyuuminn/zei/zei.htm 3.役所で聞いてください 申請していないものは還付されるはずがない

frau
質問者

お礼

もう少し丁寧に教えていただきたいものです。リンク先は寄付金控除です。私が知りたいものとは検討違いです。

frau
質問者

補足

質問の補足です。 (1)については所得割と均等割に掛ける税率がそれぞれ自治体によって違うのか、ということです。 その税率を神奈川県と松田町について知りたいのですが…。

関連するQ&A