- ベストアンサー
私の信頼獲得術とは?
- 朝市の野菜の対面販売のアルバイトで、信頼獲得に努めました。
- 無遅刻無欠勤や嫌な仕事に積極的に取り組むなど、仲間の信頼を得るために努力しました。
- お客様への適格かつ迅速・丁寧な対応や、正直な接客でお客様からの信頼を得ました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度おじゃまします。 >お客様の信頼を得るにはまず仲間からと考え、両者から信頼される店員を目標に働きました この文だけを読むと、まずは仲間から・・・と考えているのに 目標が「両者から信頼されること」に突然飛躍した印象を受けます。 「お客様の信頼を得るには仲間からも信頼を得る必要があると考え、 両者から信頼される店員になることを目標にして働きました」とするのはいかがでしょう? >試みた事 >試みたこと 細かい話ですが、片方が漢字で片方が平仮名になっている点から、 あまり几帳面な人ではないのかな??と私は思ってしまいます。 どちらかに統一した方がいいと思います。 >常に的確、迅速、丁寧に対応 「迅速」「丁寧」は想像がつきますが、どう「的確」に対応したのか 具体例があるとより説得力が増すと思います。 >お客様の立場になり、私なら商品の良し悪し両方を知りたいと考え、正直な接客。またそこで終わらせず、悪しを知った上で購入していただけるような工夫。 私は苺のくだり、「お客様の立場に立った行動」の具体例として 分かりやすくて良いと思いましたよ。 「安いけど実はあまり甘くないんです」とお店側に不利な情報を ちゃんとお客様に伝えられるのは、お客様の立場に立ってこそです。 さらに「苺牛乳などにすれば美味しく召し上がれますよ」と一言添えることで 「甘みが弱い」という商品の弱点を少しカバーし、売上を上げる努力もしていますね。 お客様と笑顔で会話する質問者様の様子が浮かんできますし、このエピソードは活かして欲しいなと思います。 >相手の立場で行動(今回は正直な接客) 社会人になってからの話をされているので、「(今回は正直な接客)」は不要かなと思います。 また余談ですが、コミュニケーション能力以上に文章力って大事だと思います。 仕事時はお客様とメールでやり取りをすることもありますし、 企画書や設計書なども全て文章力が問われます。 就活時も、エントリー先の企業にまず見てもらうのは エントリーシートに書かれた文章です。 社会人でも、きちんとした文章が書ける人って意外と少ないです。 文章力は一朝一夕で身につくものではないので、 普段本を読まれないのなら、どんなジャンルの本でも良いので 本を読む習慣を身につけることをおすすめします(^^
その他の回答 (5)
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
「だ・である体」と「です・ます体」が絡んでる。ですます体にフォームを共通させろ。 あと体言止めは危ない(強調できるが偉そう。小説家じゃないんだから)。辞めとけ。 適格→的確ね。細かいけど、こういうのでゆとりは・・・って言われちゃうよ。 人の嫌がることを実践できるのは、若者として◎の人材だよ。 口だけでなく、行動できてるのも◎。そういう人は少ないよね。 特にメーカーとか日系で欲しがる。朝5時から・・・って点で 「バイトばっかで勉強してないんじゃ」 「君はできる子だけど、周りのふつうの若者と意識差あったんじゃない?コミュニケーション得意?」とかって悪い質問もあるはずだから、もしそういう突込みがあったときへの切り返しも用意しておくべき。 あと何でそういう信条に至ったのかもエピソードとかあるといいよね。 「そういう教育を受けてきたから」では、うそ臭いし、人間味がない。別にそれでもいいけど大きなミスを経験して・・・とか、の方がウケはいいかな。 仕事上の哲学はあるんだけど「、それの軸は何???もう大人なんだから信条持って生きてるでしょ、当然」と言うところは相手は興味あるし、 反面「柔軟にうちに合わせてくれなきゃ困るよ」と言う矛盾する感情が新卒採用ではあるわけ。割と小中学生だと、ふつうに持ってる適応能力なんだけど、20歳ぐらいだと両方とも既に怪しい状態なんだよね。30歳とか40歳では、キャリアでごまかせるけど学生は無いからね。 売り方はこれでいいので、あとはそういう突っ込みに対応できる問答集を作っておくべき。 企業担当者は「そのままの君」ってよく言うけど、瞬発力ってのは才能だから、用意しとかないのはもったいないよ。もちろん作ってしまって自分の強みを消すならいけないけど、強みを打ち出せるなら、「自分CM」してしまっていい。
補足
ありがとうございます。 体言止めや誤字脱字など失礼しました。 また、この自己prからの面接での質問内容予想など、とてもためになります!! 皆様の気になった点を総合し、自分なりに構成しなおしました。 良かったら再度添削お願いします。 「当たり前を守り、人の嫌がる仕事にも積極的に取り組む。相手の立場で行動する。」、これが私の信頼獲得術です。 実家が豆腐屋を営み客商売は「信用第一」と教えられた為、朝市の野菜の対面販売のアルバイトでは、お客様の信頼を得るにはまず仲間からと考え、両者から信頼される店員を目標に働きました。 【仲間からの信頼を得る為に試みた事】1.朝5時からの仕事には無遅刻無欠勤と仕事に責任を持つ。2.人の嫌がる野菜の水洗いや、生ごみの処理などにも自分から積極的に取り組む。 【お客様からの信頼を得る為に試みたこと】1.常に的確、迅速、丁寧に対応。2.お客様の立場になり、私なら商品の良し悪し両方を知りたいと考え、正直な接客。またそこで終わらせず、悪しを知った上で購入していただけるような工夫。 この結果、責任者代理として、売り上げ管理や商品発注の手伝いも任せていただけ、休日には20人の常連様にお越しいただき、売り上げにも貢献することができました。 社会においても、当たり前を守り、人の嫌がる事にも積極的に取り組む。相手の立場で行動(今回は正直な接客)することで、信頼を得ていきたいと思います。 ...
- oh-tomokey
- ベストアンサー率33% (6/18)
文学的な文章ではないので、単語で文章を終える方法はふさわしくありません。 「信頼を得るために、~対応する事。」の部分です。なぜ体言止めなのでしょう、疑問でした。また、最後に「を心がけました。」のようなことばが入らないと意味がおかしいですよね? 「仲間からの信頼を得るために、朝5時からの仕事には無遅刻無欠勤と仕事に責任を持つ。」も同様です。「持つ」で終わるのは不自然です。 ここならば、「信頼を得るために、~無遅刻無欠勤を貫き、仕事に責任を持って取り組んできました。」などの方がしっくりくると思います。 自己PRでは、体言止めはおかしいので絶対にやめましょう。「お客様の信頼を得るために心がけたことは以下の通りです。 1.丁寧な対応 2.迅速な対応」のような箇条書きの文章であれば自然ですが、やはり自己PRの文体としては、考えられません。 学術的な(レポートなど)文章や文学的な文章、エントリーシートや自己PRと、それぞら文章の性格が異なりますので、じぶんのこれから書く文章は、どのような文体で書かなければいけないのか、よく考えなければいけません。 全体を通して内容がとても良く、好感を持てるだけにがっかりしてしまいます。どれだけ中身があっても、スタイルが間違っていれば、その文章は評価対象外となります。気をつけましょう。 文章とは、読む人を説得させたり、自分の考えを伝えるものなので、自分自身で何度も読み直して掘り下げていくという作業ができなければ、話になりません。これまでのレポート課題などはどうしていたのでしょうか? 良質な材料だけあっても家を作ることはできないんですよ。組み立てる力を磨かないことには、エントリーシートも何も書けません!就活生であるならば、もっと鍛錬が必要でしたね。しっかりしましょう。
補足
ありがとうございます。 体言止めは、字数を減らすためと行ったのですが直します! 国語がとても不得意なため、試行錯誤の日々です・・・。 皆様の気になった点を総合し、自分なりに構成しなおしました。 良かったら再度添削お願いします。 「当たり前を守り、人の嫌がる仕事にも積極的に取り組む。相手の立場で行動する。」、これが私の信頼獲得術です。 実家が豆腐屋を営み客商売は「信用第一」と教えられた為、朝市の野菜の対面販売のアルバイトでは、お客様の信頼を得るにはまず仲間からと考え、両者から信頼される店員を目標に働きました。 【仲間からの信頼を得る為に試みた事】1.朝5時からの仕事には無遅刻無欠勤と仕事に責任を持つ。2.人の嫌がる野菜の水洗いや、生ごみの処理などにも自分から積極的に取り組む。 【お客様からの信頼を得る為に試みたこと】1.常に的確、迅速、丁寧に対応。2.お客様の立場になり、私なら商品の良し悪し両方を知りたいと考え、正直な接客。またそこで終わらせず、悪しを知った上で購入していただけるような工夫。 この結果、責任者代理として、売り上げ管理や商品発注の手伝いも任せていただけ、休日には20人の常連様にお越しいただき、売り上げにも貢献することができました。 社会においても、当たり前を守り、人の嫌がる事にも積極的に取り組む。相手の立場で行動(今回は正直な接客)することで、信頼を得ていきたいと思います。 ...
なかなか良いと思う。 あなたの姿勢、根性、実績、経験をどう社会人としての自分に活かすかが記されていて良いね。 添削すると 「信頼を得る」って単語が少ししつこい。 「もうそれは解ったよ」って気持ちになる。 「苺牛乳などを提案しました。」 「提案」って単語が学生らしくなくて嫌だな。 学生らしく変えてみると良いかも。 「お越しいただけ、」 私がおかしいだけかも知れませんが、‘け’で止めるの日本語変じゃない? 「お越しいただいて、」「お越しいただき、」かな。
補足
ありがとうございます!すごくうれしいです! 確かに、しつこいと感じますね。 また、文章のご指摘も参考にさせていただきます。 皆様の気になった点を総合し、自分なりに構成しなおしました。 良かったら再度添削お願いします。 「当たり前を守り、人の嫌がる仕事にも積極的に取り組む。相手の立場で行動する。」、これが私の信頼獲得術です。 実家が豆腐屋を営み客商売は「信用第一」と教えられた為、朝市の野菜の対面販売のアルバイトでは、お客様の信頼を得るにはまず仲間からと考え、両者から信頼される店員を目標に働きました。 【仲間からの信頼を得る為に試みた事】1.朝5時からの仕事には無遅刻無欠勤と仕事に責任を持つ。2.人の嫌がる野菜の水洗いや、生ごみの処理などにも自分から積極的に取り組む。 【お客様からの信頼を得る為に試みたこと】1.常に的確、迅速、丁寧に対応。2.お客様の立場になり、私なら商品の良し悪し両方を知りたいと考え、正直な接客。またそこで終わらせず、悪しを知った上で購入していただけるような工夫。 この結果、責任者代理として、売り上げ管理や商品発注の手伝いも任せていただけ、休日には20人の常連様にお越しいただき、売り上げにも貢献することができました。 社会においても、当たり前を守り、人の嫌がる事にも積極的に取り組む。相手の立場で行動(今回は正直な接客)することで、信頼を得ていきたいと思います。 ...
気付いた点だけですが。 >両社から信頼される店員を目標に働きました。 「両者」ですね。初め意味が分かりませんでした。 苺の事ですが、これはお客様の立場に立った接客、ではないですよ。 品質の余り良くないものも、牛乳をかければ甘くなるという事は、 同じものでもアイデア次第で、そのものを生かせる、と言った方が 良いのでは。 最後、「人の嫌がる事はチャンス」の言い回しも、他の言葉に変えた方が 響きが良いです。 人の嫌がる事に率先して取り組む、などと。
補足
ありがとうございます。 誤字脱字失礼しました・・・。 苺と最後の部分は自分でも違和感を抱いていたので、ご指摘の通り文章を変更しました。 皆様の気になった点を総合し、自分なりに構成しなおしました。 良かったら再度添削お願いします。 「当たり前を守り、人の嫌がる仕事にも積極的に取り組む。相手の立場で行動する。」、これが私の信頼獲得術です。 実家が豆腐屋を営み客商売は「信用第一」と教えられた為、朝市の野菜の対面販売のアルバイトでは、お客様の信頼を得るにはまず仲間からと考え、両者から信頼される店員を目標に働きました。 【仲間からの信頼を得る為に試みた事】1.朝5時からの仕事には無遅刻無欠勤と仕事に責任を持つ。2.人の嫌がる野菜の水洗いや、生ごみの処理などにも自分から積極的に取り組む。 【お客様からの信頼を得る為に試みたこと】1.常に的確、迅速、丁寧に対応。2.お客様の立場になり、私なら商品の良し悪し両方を知りたいと考え、正直な接客。またそこで終わらせず、悪しを知った上で購入していただけるような工夫。 この結果、責任者代理として、売り上げ管理や商品発注の手伝いも任せていただけ、休日には20人の常連様にお越しいただき、売り上げにも貢献することができました。 社会においても、当たり前を守り、人の嫌がる事にも積極的に取り組む。相手の立場で行動(今回は正直な接客)することで、信頼を得ていきたいと思います。
- chikuwatempura
- ベストアンサー率34% (30/88)
好印象ですね! 気になった点を書いてみます。 「人の嫌がることを積極的にする」 →嫌がらせをする、とも捉えられるので、「人が嫌がる仕事でも積極的に取り組む」という表現にしてはいかがでしょう? 「両社」 →両者、でしょうか? 就職活動がんばってくださいね! 良いご縁がありますように。
補足
ありがとうございます! 確かに、嫌がらせともとらえられますねw しかも、誤字脱字まで・・・。 皆様の気になった点を総合し、自分なりに構成しなおしました。 良かったら再度添削お願いします。 「当たり前を守り、人の嫌がる仕事にも積極的に取り組む。相手の立場で行動する。」、これが私の信頼獲得術です。 実家が豆腐屋を営み客商売は「信用第一」と教えられた為、朝市の野菜の対面販売のアルバイトでは、お客様の信頼を得るにはまず仲間からと考え、両者から信頼される店員を目標に働きました。 【仲間からの信頼を得る為に試みた事】1.朝5時からの仕事には無遅刻無欠勤と仕事に責任を持つ。2.人の嫌がる野菜の水洗いや、生ごみの処理などにも自分から積極的に取り組む。 【お客様からの信頼を得る為に試みたこと】1.常に的確、迅速、丁寧に対応。2.お客様の立場になり、私なら商品の良し悪し両方を知りたいと考え、正直な接客。またそこで終わらせず、悪しを知った上で購入していただけるような工夫。 この結果、責任者代理として、売り上げ管理や商品発注の手伝いも任せていただけ、休日には20人の常連様にお越しいただき、売り上げにも貢献することができました。 社会においても、当たり前を守り、人の嫌がる事にも積極的に取り組む。相手の立場で行動(今回は正直な接客)することで、信頼を得ていきたいと思います。
補足
本当にありがとうございます!! ご指摘を受けたところを直してみました。 よかったら、また見ていただけないでしょうか? 自分の国語力のなさは、本をまったく読まなかったことに 原因があると思います。 確かにコミュ力も必要ですが、文章力の重要さを今回本当に実感しました・・・。 それが、ESで見られているんですね。 本、読みます! 「当たり前を守り、人の嫌がる仕事にも積極的に取り組む。相手の立場で行動する。」、これが私の信頼獲得術です。 実家が豆腐屋を営み客商売は「信用第一」と教えられた為、朝市の野菜の対面販売のアルバイトでは、お客様の信頼を得るには仲間からも得る必要があると考え、両者から信頼される店員を目標に働きました。 【仲間からの信頼を得る為に試みた事】1.朝5時からの仕事には無遅刻無欠勤と仕事に責任を持つ。2.人の嫌がる野菜の水洗いや、生ごみの処理などにも自分から積極的に取り組む。 【お客様からの信頼を得る為に試みた事】1.常に迅速、丁寧な対応かつ、お客様の要望に的確に沿う商品の提案。2.お客様の立場になり、私なら商品の良し悪し両方を知りたいと考え、正直な接客。またそこで終わらせず、悪しを知った上で購入していただけるような工夫。例えば販売していた苺は、値段も安く、色合いサイズともに十分ですが、糖度があまり高くはなかった為、そのまま召し上がるお客様には、甘みが弱い点を正直に説明し、苺牛乳などを提案しました。 この結果、責任者代理として、売り上げ管理や商品発注の手伝いも任せていただけ、休日には20人の常連様にお越しいただき、売り上げにも貢献することができました。 社会においても、当たり前を守り、人の嫌がる事にも積極的に取り組む。相手の立場で行動することで、信頼を得ていきたいと思います。