- 締切済み
よろしくお願いします
アタシは去年の9月に離婚したのですが、12月に妊娠しまして順調にいけば300日にひっかからないのですが、早産した場合300日問題にひっかかる可能性があるてことで色々調べてたら懐胎証明書を一緒に提出すると今の男性の子として受理されるってことをしりました。 その証明書をもらうために医師に何と言ってもらえばいいものなのでしょうか?また、その証明書はどこの病院でもかいてもらえるものなのでしょうか?無知ですみませんが教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kumahigecoffee
- ベストアンサー率71% (74/104)
わかりにくかったみたいなので、お答えの仕方を変えますね。 下のURLの掲示板に書いてあるクリニックに行こうとされているんですよね。 で、そこに書いてある妊婦さんの評判を読むと、 そのクリニックは、「医師」と「助産師」さんが共同体制で 元気な赤ちゃんが生まれてくるよう、 日々がんばっておられるみたいです。 ということは、そこのクリニックで証明書の発行を お願いすれば、「医師」さんのほうが エコーなどで見た赤ちゃんの頭の大きさから第何週か推定して、 離婚後に懐胎したという証明書を書いてくれると思いますよ。 一応、前の返事のことについて書いておくと、 世の中には悪いオッサンも多数いるもので、 医師免許がないのに医師だと言って診療行為をする人もいるんです。 そういう人に引っかからないように、 国がインターネットで医師登録をしている人の名前を 検索できるようにしているのです。 院長と同じ名前の人が「医師」として登録されていることから そのクリニックは、助産師だけでなく、医師が存在しているよ、 ということを言いたかったのでした。
- kumahigecoffee
- ベストアンサー率71% (74/104)
再度、補足への回答です。 不安にさせてたら、ごめんなさいね。 インターネットで検索すると、 そのクリニックは成田先生という人が 院長をされていて、 成田先生のお名前で(下の名前は比較的珍しいものです)、 下記URLの厚生労働省の医師免許登録確認を検索すると 昭和46年に登録された同じお名前の医師がおられますよ。 クリニックの受付の人に、 「場合によってはこういう書類を書いてもらえますか?」 と尋ねるのが一番確実かと思いますが、 まあ、安心してよいのではないでしょうか。
補足
頭固くてすみません・・・ 下記URLの厚生労働省の医師免許登録確認を検索すると 昭和46年に登録された同じお名前の医師がおられますよ。 というのは、どういうことなのでしょうか? 質問だらけですみません。
- kumahigecoffee
- ベストアンサー率71% (74/104)
no.1 です。 補足質問への回答です。 先の証明書は「医師」のみ書くことができ、 「助産師」(昔風にいうと産婆さん)は 書けないようです。 ですので「クリニック」が助産師だけから 成り立っているような場合は、別のところで 証明書を書いてもらう必要があります。 とはいえ、普通はそのようなことはなく、 医師法ではベッド数から「医師」が管理する医療機関を 病院と診療所に区別しており、 法律的には「診療所」に該当するものが、 「クリニック」という名前をつけるのが大部分だと思われます。 それと、ホームページ、看板、領収書にも「**クリニック 医師 ** **」 などと書いてあるのが大半だと思いますよ。
補足
医療法人成蹊会 ○○レディースクリニックというところです。書いてもらえるか心配になってきました。
- kumahigecoffee
- ベストアンサー率71% (74/104)
おめでとうございます。 仮に出産が早くなってしまった場合の 書式は下記のURLのものです。 今から妊婦検診などをされていかれる 産科医なら容易に書ける内容だと思われますし (懐胎時期、つまり「第**週」の基点です)、 依頼するにはもっとも適切かと思われます。 何千円か書面作成料を取られるとは思いますが、 ご不安なら病院の受付の人に聞いておかれても 問題ないと思いますよ。 書類の意味を産科の先生がもし知らなかったとしても、 相談者さんは質問文からみて、 民法の内容をよく理解されていると思いますし、 下記の法務省ホームページを印刷して もっていけば問題ないとおもいます。
補足
とても心強い回答ありがとうございます。 ちなみにあたしが行こうとしてる病院は、産科医ではなくクリニックなんですが、産科医もクリニックも同じなのでしょうか? 本当に無知ですみません。
お礼
なるほど^^ 今までわたしの質問に答えてくれてありがとうございます。とてもわかりやすく心強い回答でした。本当にありがとうございました。