• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅取得にかかる税金について)

住宅取得にかかる税金について

このQ&Aのポイント
  • 住宅取得にかかる税金を考える際には、土地購入代金や住宅新築費用、贈与税の非課税枠などを考慮する必要があります。
  • 土地購入については、半分を贈与を受けて私名義とし、半分を兄が購入するという方法を検討していますが、税務署からの指摘がないか心配です。
  • 住宅新築費用については、兄から貸し付けを受けて支払う予定ですが、兄の職場の方が金利が安く貸し付け契約を行うため、税務手続きや登記費用の問題がないか不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>居住するのは私の家族(私、妻、子2人)だけです… >半分を兄  が購入(500万円)し兄名義で登記します… 住み始めたのち、兄の持ち分に相当する分だけ兄に地代を払いますか。 払うなら、兄に「不動産所得」が発生。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm 払わないなら、地代分が兄から弟への贈与として贈与税の申告が必要。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm 毎年連続になるので 110万以下でも課税対象。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm#q1 >兄が兄の職場で借りる1300万円を兄から私が借り受けて… 兄の職場がそれでよいと言っているなら良いでしょう。 >住宅新築費用について、資金を兄から借り入れて支払うことについて… 兄と弟の間で賃借契約を結び、市中並みの金利を付けて定期的に返済していくなら、税法上の問題はありません。 >私が金融機関から借り入れるより、兄の職場の方が有利なためです… 兄と職場の間の金利とで二重金利になりますが、それでも安くすむのでしょうか。 >兄に借り入れ金の返済を行うことについて、兄は税務署に手続きが… 非営業用貸金の利子であり「雑所得」になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm 兄がサラリーマンで、年末調整を受け、医療費控除その他の要因による確定申告の必要性が特になければ、年間の利息が 20万以下なら「市県民税の申告」だけでよいです。 20万以上なら「市県民税の申告」は必要なく、「確定申告」です。 あっと、地代の不動産所得も一緒にして 20万以上か以下かで考えないといけません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >私が金融機関から借り入れを行った方が住宅取得控除等で有利… それは細かく計算してみないと・・・。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

umikaze19
質問者

お礼

早速にご回答をいただき、ありがとうございます。やはり素人には難しいようですね。もう一度方法を再検討してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A