• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建物の持分を変更する手続き。)

建物の持分変更手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 新築住宅の購入に伴い建物の持分を変更する手続きについて知りたいです。現在、自分単独名義で建物を購入しており、妻の親からの贈与に関して特例が受けられないため、建物の持分に妻の名義を入れたいと考えています。質問1では、法務局での変更手続きを自分で行えるか、費用はいくらかかるか知りたいです。
  • また、変更する際に土地の持分も変更する必要があるのか、その場合土地の持分は建物に入れる分、減らさないと贈与の対象になるのかも知りたいです。
  • お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.1

具体化のために、土地3000万円 建物2000万円とします。 住宅取得目的の取得資金の贈与はそれぞれ3500万円までですが 奥様の親1500万円 御主人の親1500万円とします。 自己資金を500万円とすると銀行ローンは1500万円となります。 土地は1500万円づつの夫婦共有 建物は2000万円すべて夫名義 ということになります。 奥様の親の贈与が特例の対象になるためには、住宅の取得という 意味で、贈与財産がつかわれている必要から、家屋の代価を贈与の金 1500万円に含めろという指摘です。 Q1、自分で法務局で変更可能でしょうか?また費用はどのくらいかかるのでしょうか。 (新規取得の場合はかなり難しいようですが、変更も同様でしょうか?) 司法書士に頼めば9万円くらいでやってもらえます。変更の登記費用は別です。 私も妻の持分を譲渡で母に名義変更したことがありますが、そんなに多額の費用は かかりませんでした。 建物に抵当権が設定されていないでしょうから簡単だとおもいますが。 Q2、その場合土地の持分は建物に入れる分、減らさないと贈与の対象になりますか? なります。登記が済んでいますから。登記簿の動きから追われますね。 上記の想定で計算すると、1500万円の奥様親御さんからの贈与の行き先をどう ふりわけるかという話です。 おそらく、1500万円づつの資金援助で土地を買って、そのあとで住宅資金を ローンで借りて、土地に抵当権をつけたということでしょう。 ローン名義人は御主人だからということで、家屋をすべて御主人名義にしたわけですか 土地と建物で1500万円になるには900万円の土地と600万円の建物持分にわければ いいわけです。 税務上は、土地を夫に売却し建物持分を買った扱いになりますが、夫は建物の持分を 売って、土地の持分を買い増したことになり、ともに譲渡益がないので課税はありません。

doeco
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。yamadanaokakashiさんの仮定でほぼ間違いありません。大変参考になりました。 登記費用以外に司法書士に9万円も支払わなければなかないのですか…。 自分でもできるものなのでしょうか?

関連するQ&A