- 締切済み
簿記1級の学習方法について
今年6月の日商簿記1級に合格するべく 勉強方法について、質問させてください。 2級は昨年11月に独学で合格したのですが、 1級はレベルが違うと聞き、 予備校の通信教育を申し込みました。 メインは予備校のスケジュールに沿って 勉強していこうと考えているのですが、 正直、6月までに合格レベルまで持っていけるのかが不安です。 そこで、特に受験経験者の方に教えて頂きたいのですが、 ・やって良かったと思った事 ・受験後に後悔したこと ・参考書籍 など、細かい点でも良いので 1級の学習方法についてアドバイスを頂けないでしょうか? なお、現時点でやろうと思っている事は ・間違いノートを作ること ・トレーニングレベルの問題集で基礎を固めること ・学習進捗表を作ること くらいです。 厳しいとは思いますが、 なんとか6月の試験に間に合わせたいと思っています。 宜しくお願い致します!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
私は以前1級を取得しました。2級合格後半年で受かりましたので、今なら間に合う時期だと思います。 私の独自の勉強法は会計学についてです。最初の時期に問題の大半は企業会計原則に基づいて出るということが判ったので、注解まで含めて丸暗記をしました。熱心にやって3週間で覚えらました。 その後はたいていの問題は判ると言う感じになりました。スクールのクラスメートは驚いていましたが、私にとってはこれが結局は早道と思ってやったことです。 合格できたのですから多分間違いではなかったのでしょう。 もう一つの合格のコツは原価計算です。これは1級で初めてでる内容です。多くの受験者がこれでつまずくようです。 私は工場の経理をしていましたので、いはば仕事の範疇でしたから苦労はしませんでした。でもその経験のないような人は頭を抱えていると言った風でした。 私は、そのような人には工場の製造ラインに具体的に材料が投入されて徐々に形を変えていくイメージを持てば、難しくはないといっていましたが、これが中々できないようですね。 製造勘定などと言う抽象的な科目がでてきますが、これは文字通り工場の製造現場を指す名称だと思えば、想像ができると思います。ペーパー上の抽象論で考えずに、実際の製造をイメージすれば多分わかってくると思います。 後半年ですが、毎日コンスタントに2時間の勉強ができれば可能性はあるでしょう。 どうか頑張ってください。
- taro39865983
- ベストアンサー率28% (256/914)
質問者様の学力レベルがわかりませんが、 標準的には6ヶ月では難しいと思います。 3つの質問は上から順に ・ただただ勉強 ・特になし ・予備校のもののみ ひたすらやるしかないでしょう
お礼
回答ありがとうございます。 学力レベルは普通だと思います。 それを踏まえると、やはり6ヵ月は厳しそうですね。 >ひたすらやるしかないでしょう シンプルですが、参考になりました。 ありがとうございます。
お礼
貴重なアドバイスありがとうございました。 >最初の時期に問題の大半は企業会計原則に基づいて出るということが判ったので、注解まで含めて丸暗記をしました。 企業会計原則がそこまで大事だとは思っていませんでした。 (○×で判断出来れば良いだろう程度でした・・・) 会計学の入門書を購入したので、テキストとともに早めにインプットを終わらせます! 原価計算については、回答者様のような経験がないので苦労しそうですが、ご指摘頂いた点に注意して学習を進めます。 >後半年ですが、毎日コンスタントに2時間の勉強ができれば可能性はあるでしょう。 「ひたすら」 「コンスタント」 勉強量を考えるとこれらが一番大事で、難しい気がしてきました。 やれるとこまでやってみたいと思います。 ありがとうございました!