- ベストアンサー
簿記3級の勉強方法
11月の簿記3級に検定の向けて遅いのですが今日から真剣に勉強を始めました。独学です。でもどうやって勉強をしたらいいか分かりません。いい勉強方法がありましたら教えて下さい。TAC出版の「合格テキスト」と「合格トレーニング」を持っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。勉強お疲れさまです。 試験まで、あまり時間がないご様子ですね。 試験まであと1週間くらいのところにきたら、参考書の学習はそこまでにして(ほとんど終えているという前提ですが)、3級の過去問題集を買ってきて、それを解きましょう。 たとえ参考書を終えることができなくても、過去問題集を行うことで、出題される傾向がわかりますし、自分の強化すべき所がわかるはずなので、最後の一週間はこれに時間を割いたほうがいいでしょう。 満点はとれなくても、合格できる点をとれる学習をするのです。そのためには、点を稼げるところを重点的に行うことが必要ですよね。 そのために、過去問題集を解きこなして、自分で「点を稼げるところ」を感じ取ることが大事だと思います。 合格されることをお祈りしております。 頑張ってください!
その他の回答 (6)
- yukax57
- ベストアンサー率0% (0/3)
全然遅くないですよ。 独学でがありませんが、私もTAC出版の「合格テキスト」と「合格トレーニング」で勉強しました。 簿記は商業高校を出てる人なら分るので、 行き詰ったときは、友達に聞いてみるのもイイでしょう。 今のテキストが分るようになったら、過去問題を解いてみるといいですよ!
- yagiri
- ベストアンサー率16% (15/89)
仕訳で、借方と貸方がありますよね。 意味は無視して左・右と覚えてください。 色んな勘定科目が出てきますが、常に「現金」を意識してください。 基本は、現金が増えれば「左」に、減れば「右」に、を意識するようにすれば、 おのずと仕訳が簡単に思えるようになってくるはずです。 仕訳さえ出来れば、あとはそれを応用していくだけなので、まずは仕訳を徹底的に!
- part_
- ベストアンサー率46% (35/76)
ぜんぜん遅くありませんよ。 まず、まったくの初学者の場合で、簿記や経理をまったく知らない場合は、簿記とはから始まると思いますので、上記のTACのテキストの前に、もっと簡単なものを一読することをお勧めします。 私の場合ですと、マンガ簿記入門という本でイメージをつかんでからテキストの勉強に入りましたので、取り掛かりやすかった記憶があります。 次にひととおりテキストを理解し、例題等を解けるようになったら、その後に本番形式の問題を満点とれるまでやると合格可能だと思います。 わからない点は質問して理解するようにして下さい。簿記の場合はイモヅル式にミスが連動しますから。 3級ですと書店で売っている予想問題集みたいなのを満点とれるまで繰り返していれば、見たことある問題しかでないと思いますので合格できますよ。頑張ってください。
- china-pu
- ベストアンサー率25% (22/87)
基本はやはり仕分けです。 これができないと他の問題も全くできません(^^; まず、マスターしましょう。 後は、過去問をこなしていくのが一番だと思います。 簿記の場合、出題の傾向が決まっています。 損益計算・貸借対照表は必ずと言っていいほど出ます。 精算表も割合的には高かったと思います。 傾向については、問題集の最後のページに書いてあることが多いので確認してみてください。5回分くらい載っているのではないでしょうか? これは簿記の先生に聞いた話なのですが、まず前回の出題形式で出題されることはないそうです。 例えば第5回を受検するなら、第4回の形式ではなく第3回の形式で出題されることが多いということです。 パターンがあって交互に出しているということですね。 ということなので、過去の出題傾向を見て出そうな所からマスターすることをお勧めします。 大変だと思いますが、頑張って下さいね☆
- moohko
- ベストアンサー率0% (0/1)
簿記は模擬テストを何度もするべきだと思います。私は商業高校なので簿記を受けなければいけません。なかなか合格点を取れなかったけれど、模擬テストで間違えた所をわかるまでやれば絶対受かります。出来れば全部の模擬をやればいいと思います。
3級は仕訳が基本です。 ばっちり練習してください。 参考URLの本が完璧になるまでやれば大丈夫。 過去問も早めにやっておいたほうがいいです。 あと残高試算表、合計試算表、合計残高試算表を混乱しないように! 私はこれで落ちました。(T T)