• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連立方程式(食塩水)について)

連立方程式(食塩水)の計算方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 食塩水の連立方程式についての質問です。計算をする際、なぜ式では13を用いているのかがわからないという疑問があります。
  • 質問者さんが参考にした回答では、食塩の量を計算する際に10gを引いた結果を使っています。
  • 質問者さんはその計算結果が23gであることを理解しているが、なぜ式では13を使っているのかが疑問だとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.1

貼ってあるURLがモバイル専用のようなので、同じ質問を貼りなおしておきます。 http://okwave.jp/qa/q5559042.html 「x%の食塩水150g と y%の食塩100g に、更に水200g と 食塩10g を足したら 5%の食塩水になった。」 の式が、 1.5x + y = 13 となるのは、質問者殿の理解で正しいです。食塩の分10gが23gから引かれています。 もう少し分かりやすく解説します。 食塩水の濃度の方程式を組む場合、左辺と右辺の ”食塩の重さが同じ”という形にすると分かり易いので、今回の問題もその様に方程式を組んで手います。 左辺は、 x% の 食塩水150g と y% 食塩水 100g と 水200g と 食塩 10g なので、食塩の重さは、 (150x/100 + 100y/100 + 10 )(g) となります。 右辺は、 5%の食塩水ですが、食塩水全体の重さは 150gと100gと200gと10gの和なので、 ((150+100+200+10) × 5 /100 )(g) となります。 これがイコールで結ばれるので、 150x/100 + 100y/100 + 10 = 460 × 5 /100 これを整理すると、 1.5x + y + 10 = 23 ”10”を右辺に移項して、 1.5x + y = 13 が出来上がります。 ご参考に。

ayaponyoo
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 すごくわかりやすかったです^^* URL..モバイルのでしたか(;_;) わざわざすみません。

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>なぜ式では13を用いているのかがわかりません。 >食塩10gを引いているんですかね?(;_;) その通りです。 >5%、460gだから23g >(つまり、~13g) >→1.5x+y=13 1.5x+y+10=23 なので 1.5x+y=23-10=13 です。

ayaponyoo
質問者

お礼

左辺に10があるから 23ではなく13に なるんですね(゜-゜)! 納得しました! 説明ありがとうございます。

関連するQ&A