- 締切済み
獣医学に詳しい方・・・
獣医学科を志望している高校3年生です。現在の学校の授業では生物の授業がありません。 入学後に生物の勉強を始めては遅いでしょうか。受験が終わり次第生物の学習を始めたいです。 効率の良い勉強方法やわかりやすい参考書や教材などがあったら教えていただきたいです。 または受験勉強で生物Iを利用された方、コメントお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tunertune
- ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.2
獣医師です。 私の通っていた大学では、生物履修者と物理履修者はほぼ半分くらいだったと思います。 生物をやっていた方が多少は有利(楽)なのかもしれませんが、高校の授業にくらべるとだいぶ掘り下げた内容になるのであまり影響がないように思いました。 大学に入って高校の教科書を読み返すことはありませんでしたが、同級生の中には高校で使っていた資料集をみたりしていた人もいます。
noname#160718
回答No.1
獣医師です。大学を卒業したのはもうずいぶん前になりますが。 高校時代に基本的な生理学や遺伝学など、生物を履修しておいた方が良いのは確かなのですが、今はとにかく大学に合格することが最優先でしょう。 合格後の生物の勉強は、高校の生物の教科書をひととおり読んで大雑把に理解しておけば十分だと思います。それ以上の生物学は既に「教科書を読んで覚える」という高校までの勉強法では通用しない領域ですから、大学で講義を集中して聞いて実験の考察をして・・・という大学生活の中で学んでいくしかありません。 ともあれ、受験をがんばってください。