- 締切済み
東北大学医学部について
東北大学の医学部医学科を志望している高校3年ですが、個別試験の傾向と対策を教えてください。それと化学と生物のオススメの参考書も教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gunsuke77
- ベストアンサー率36% (18/49)
生物に関しては記述問題の対策が重要だと思いますが、模試などを受けて感触をつかんだことがありますか? 私の場合はセンター後、分野ごとに 内容のある図説→旺文社の標準精講→過去問のパターン で1日3時間集中して1週間で仕上げましたが、これは必要最低限だと思ってください。 追い込みで大変でしょうけど頑張ってください。
- larme001
- ベストアンサー率44% (271/608)
東北大はhpに出題意図をふくめてどんなところに留意して採点しているのか?といったことが載せてあったと思うのですが、一度見てみても良いかもしれません。 傾向などは、正直東北大医志望で高三なら今頃から見るのは本来なら遅すぎると思いますが、大丈夫なのでしょうか?あまり詳しくないですが、物理は結構難しいのや思考力を要するものが出たりします。(といっても生物ですか?)また、医学部の場合は再受験組で優秀な方(ex,元予備校数学教師、東大他学部卒、理系院卒など)も結構受けたりもするので、かなりの難関だということは最後まで心にとめてしっかりと最後のつめをやっていくべきです。これは、勉強もそうですが、試験問題が理系共通なので簡単な(標準)問題はしっかりミスをしないですばやく確実に取るといったことも不可欠になるという意味でもあります。 数学は、とにかくまずは医学部受験標準的な問題を的確にすばやく解けるようになっておくことでしょう。その上で東北大ならやや難の問題にもある程度は手がつけられる必要があるとはおもいます。ベクトル、確立、微積、図や領域などを絡めた問題もよく出るような気がします。現役なら特に数三Cのつめを忘れないことですかね。化学は化学平衡や酸化還元はよく出るみたいです。英語は最近はどこでもそうですが、英作(東北大は何年か前には英語で要約が出たような気がしたが)と和訳、説明などの練習でしょうか。
- tdpixy
- ベストアンサー率20% (38/186)
化学に関して言うと、難度の高い有機の構造決定問題は頻出ですね。 また英語は自由英作が毎年出題されています。 参考書は自分に合ったものを使えばいいと思います。
- fofocus
- ベストアンサー率21% (8/37)
傾向は自分で過去問見るほうが良いと思いますが… 化学は、新理系の化学 生物は、決める!センター化学