• ベストアンサー

「三内丸山遺跡」の読み間違い

小学校か中学校の社会科で 「さんだいまるやまいせき」と習った気がするのですが、 いまインターネットで検索したところほぼ100%、 「さんないまるやまいせき」としか出てきません。 (公式HPも、もちろん「さんない」でした。) 「さんだいまるやまいせき」は、単なる記憶違いでしょうか? 参考になるかわかりませんが、当方、29歳、東京出身です。 「さんだい」と教わった気がする方でも結構ですので、ご意見ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152316
noname#152316
回答No.6

 還暦過ぎました。「さんだい」と記憶しています。 理由はありません。 元中学校社会科教師です。 どこかで間違えたのでしょうか

minori1981
質問者

お礼

元中学校の社会の先生! ご回答ありがとうございます! どこかの出版社の教科書や資料集などのふりがなミスかもしれないとは思ったのですが… ちょっと、ほっとしました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

青森県青森市三内丸山出身の者です。私がサンナイマルヤマに住んでいたいた頃は未だ遺跡として認知されてなく、小学生だった私を含め子供達は土器や石器があるぞということで随分宝探しごっこをやりました。おそらく地名からの命名ではないかと思いますので、上記だと思います。

minori1981
質問者

お礼

お礼遅れましてすみません。 地元ご出身の方とのことで、ありがとうございました! これからはさんない~と記憶を訂正しておきます。

noname#152316
noname#152316
回答No.5

 還暦過ぎました。「さんだい」と記憶しています。 理由はありません。 元中学校社会科教師です。 どこかで間違えたのでしょうか。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

遺跡が初めて全国的に報道された日に旅先でテレビのニュースを見てい他のを思い出しますが、そのとき、既に「さんないまるやま」と呼んでいたと記憶しています。 そもそも青森市内の地名として三内(さんない)が存在していましたから、遺跡だけ読み方を変えるというのは考えにくいです。 ということで、#1のかたの本人の勘違いか、教えた方の勘違いに一票

minori1981
質問者

お礼

初めて報道された日のことを覚えていらっしゃるとは。 ニュースやマスメディアでは さんない~ と(正しく?)しか読まれなかったのかもしれませんね。ありがとうございました。

  • jgk99
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.3

私、昭和27年生まれ、群馬県です。 私も、以前に「さんだい」と聞いたことがあります、そのとき、私なりに「川内と書いて”せんだい”と読む地名もあるので”さんだい”と読むのか」と思いましたので、記憶しています。 このとき、すでに間違った読み方を教わってしまったものか、聞き違いか。いつの間にか「さんない」になっていました。 答えになりませんが、参考に。

minori1981
質問者

お礼

私も、他の地名でも 内 を だい と読むところもあるし、そういうものかー、と納得して覚えていた記憶があるのです。このようなご回答をお待ちしておりました。ありがとうございました!

noname#177363
noname#177363
回答No.2

私は「さんないまるやまいせき」という読みしか聞いたことがないですよ。 地元の人間ではないので、私も自分の記憶だけの話ですが。

minori1981
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的には さんない~ のようなんですよね。

回答No.1

お世話様です。 其の一 単なる記憶違い! 其の弐 先生が勘違いしていて教えた!(さんだいと教わった) 其の参 似た言葉との勘違い! 普段馴染みが無いですが、、、、下の語句といつの日かごっちゃになっているとか!? さん‐だい【参内】 1 宮中に参上すること。参朝。 2 「参内傘」の略。 さんだいがさ【参内傘】 公卿などが参内のとき従者に持たせた長柄の妻折傘(つまおりがさ)。白麻の袋に納めて持参させ、降雨のときに背後から差し掛けさせた。 さんだいでん【参内殿】 京都御所内に設けられた殿舎。常御殿の西、御車寄せの内にあり、皇族・大臣などが参内する際にここから入った。 さん‐だい【三大】 仏語。体大・相大・用大(ゆうだい)の称。人間の心の本体・すがた(相)・作用が、本来は広大無辺であることをいう。大乗起信論は、心の実体である真如を体大、その真如が無量の徳を備えることを相大、真如が人に善を行わせる作用を用大と説く。 さん‐だい【三▽諦】 《「さんたい」とも》仏語。天台宗で、実相の真理を明かすものとして考えられた空・仮(け)・中の三つの真理。すべての存在は空無なものであるとする空諦、すべての事象は因縁によって存在する仮のものとする仮諦(けたい)、すべての存在は空でも有でもなく言葉や思慮の対象を超えたものであるとする中諦。空仮中。 さんだいそくぜ【三諦即是】 仏語。空・仮(け)・中の三諦は本来一体のものであるということ。三諦円融。 他には、、、、、、思いつかないです。 其の壱、弐については同級生に確認してみる事が解決につながる近道ではないでしょうか!? ちなみに遺跡は入場無料ですし、東北道青森ICから速攻5分だし。良いトコですねぇ!! お役に立てば幸いです。 それでは失礼いたします。

minori1981
質問者

お礼

お世話様です。 小学校や中学校の時の友人で、三内丸山遺跡を覚えている友人がどれくらいいるか心許ないところですが・・・ 頑張ってみます。ありがとうございました!

関連するQ&A