• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「延長線上」の用法)

「延長線上」の用法

このQ&Aのポイント
  • 「延長線上」の用法について考える際には、仮説1と2を肯定または否定する必要があります。
  • 仮説1によれば、「Aの延長線上がB」という場合、ABを入れ替えたら成立しない場合があるとされます。
  • また、仮説2では、「延長線上」には何らかの基準が存在し、その基準によって延長されることが示唆されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.2

仮説1…肯定します。  包含関係で考えるとわかりやすいと思います。  しばしば打数の用語説明として「ヒットの数」と言いますが  この場合の「ヒット」にはホームランが含まれています。  ホームランがヒットを含まないのは明らかです。  また、1塁打-2塁打-3塁打-ホームランという直線ないし曲線でも良いかと思います。 仮説2…肯定します。  ただし客観的根拠がある必要は無く、本人にそれなりの根拠があると思います。 質問2…「延長線=プラスの方向」というイメージがありますが  マイナスの方向に使っても良いのではないでしょうか?  両者には包含関係が無いと思いますので、交換可能かと思います。  私には「坂」という言葉を上り坂の時に使うことが多いイメージがありますが  別に下り坂の時に使うことも問題無いですから  それと同様なのではないでしょうか?

q_yy
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだ考える余地はありそうですが、相対評価の見地からベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

仮説1 間違い  延長線上、ということは、(イメージ的なことのみの場合、も含め)より遠くに別のものがある、のだから、入れ替えたら(遠近が逆転して)『必ず』成り立たない。 仮説2 間違い  上にも述べたように、なんら根拠が無くても、発言者の主観であってもなんら問題ない。 質問2 アナウンサーがそう思っているんだから、言葉自体は間違いではない。アナウンサーの見解が間違いかどうかを議論するのは意味があるだろうが。

q_yy
質問者

お礼

ありがとうございます。幾つかコメントさせていただきます。 - 「成立しない場合がある」は、成立する場合があることを意味する物ではなく、 「必ず成立しない」場合も包含するものとお考えください。従って、 御回答の理由でしたら、仮説1は正しいと判定されます。 - 仮説1関連御回答によれば、遠近が逆転すると間違いであることになると思います。 であるなら、であれば、質問2はアナウンサーの主観において、どこから何が近くて なにが遠いのか検討しないと、間違いかどうか判断できないのではないでしょうか。

q_yy
質問者

補足

本回答により、誤解を招きやすい部分が少しわかりましたので、訂正させていただきます。 - 仮説1  仮説1は、「Aの延長線上がB」なら、「Bの延長線上がA」も「必ず成立する(用法的に間違いではない)」場合にのみ否定されます。 - 正誤の判断  前提として、正誤の判断根拠を回答者が用意する必要があります。もちろん、想定される一定の合理的反論に耐えうる基準を用意してください。質問2の用法の正誤判断根拠を用意するための素材が質問1であるとお考えいただいた方が分かりやすいかもしれません。もちろん、質問1回答と質問2回答は整合的でなければなりません。  例えば、話者がそう思えばいかなる用法も正しい(本件回答からはそう解釈できます)とするのであれば、質問1もそれなりの回答(どんな場合も正しい)になるはずです。更に言えば、このような判断基準は、やや検討が足りないと考えられます。如何なる用法も正しい言葉というのは、非常に稀(私は1つも知らない)であるので、どう言う理由でそういえるのか回答していただかないと不十分と言えるでしょう。

関連するQ&A