• ベストアンサー

メロディーからコードを類推する方法

独学でキーボードを練習しています。楽譜がない曲で、メロディーは弾けるのですが、コードがわからない。そういう場合はどうやってコードを類推したらいいのでしょうか? 即興で思いついた昔の曲などを弾きたいと思うのですが、コードがわからない。 そんな時でも、ちゃんとコードを付けて演奏できる人がいます。そういう人になりたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

連投失礼します。 >私は学生時代 音楽は5段階評価の2だったのでI V とかわかりません。 では勉強してくださいとしか良いようがありません。 音楽が2/5とか関係ありません。それは勉強してないから低いのです。 もちろん感覚で弾ける人だっているでしょう。でも弾けるようになるために練習をします。 感覚で弾けないのであれば、勉強して練習するしかないのです。 I、IV、Vと言った和音の種類は基礎の基礎です。知っておかないと、単にピアノは弾けたとしても 仰るようなコードを付けて演奏できる人にはなれないと思います。

umetaro87
質問者

補足

あなたのいうとうりです。ホームページで理論を説明しているページを見つけました。 勉強してみます。何回も答えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

伴奏付けの方法としては、まず調性を判断するところからです。 調性が分かれば、後はT-SD-D-Tのコード進行を中心に適宜II、VIを用いて和音をつけていくことができます。 思いついた「昔の曲」を「即興」で弾こうと思えば、コードまで覚えてないと無理です。 とはいえ、童謡など8小節程度の曲であればI、IV、Vのどれかを使えばそれっぽく曲になるとは思います。 それで良いのなら、Iから始まりIで終わることを中心に、I-IV-V-V、I-IV-V-Iの進行で 和音を付けていけば曲になると思います。 練習期間があるのなら、メロディーを元にしっくりくる和音を探せば良いです。 出来る人はI、IV、Vで上記のように適当に弾いているか、練習しているのだと思いますよ。

umetaro87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ただ、私は学生時代 音楽は5段階評価の2だったので I V とかわかりません。 ありがとうございました。

  • felicior
  • ベストアンサー率61% (97/159)
回答No.2

既製の曲について、コードをできる限り再現できるかという話なら、 曲を聴いた時にメロディと一緒にコードまで覚えていないと無理です。 質問者さんが言う「ちゃんとコードを付けて演奏できる人」とはおそらくこっちの場合です。 「コードまで覚える」と言いましたが、私の場合べつにコードネームで覚えているわけでは ありません。曲の雰囲気を覚えています。 ですから、原曲からコードがアレンジ(リハーモナイズ)されたバージョンの曲を聴くと、 「ああ、ここ変えてるなー」とすぐにわかります。 少しずつコードを当てはめていき、雰囲気が違って聞こえれば違っているわけですから いろいろ変えてみながらさぐりあてていけばいつかは正解にたどりつけます。 すぐにコードを再現できる人は、曲を聴くときに雰囲気ごと覚えて、かつ、 上に書いた練習をいつも地道にやっている人ということです。 メロディ譜だけ見て、あるいは聴いて、コードを当てはめられるかという話なら、 これには上のことに加えて、知識とセンスが必要でしょう。 センスについては、「それっぽい」とか「こっちよりこっちのほうがしっくりくる」 といったことが冷静に自分だけで判断できるかどうかです。 もちろん正解はありませんが、いろんな曲を弾いてアイディアを蓄えておく必要はあります。 知識については理論的なバックグラウンドです。 転回形、オンコード、テンションなどコードそのものの知識や、 サブドミナントマイナー、セカンダリードミナント、裏コードなどコード進行の理論を知っていると、 コード選択の幅が広がり、候補も早く見つかるようになります。 私は理論を勉強したおかげで、コード進行が速くない(1小節に2コード程度)曲なら、 聴きながらコードネームを書きとれるようになりました。

umetaro87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も理論を勉強して、コードネームをとれるようになりたいです。ありがとうございました。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

まず、スケールとコードの関係、コードのパターンを覚える。 と言うか私はそれしかやれてません。 そこら辺のギタリストです。 ドレミで始まりの音をルートにした和音、4度、5度上をルートにした和音。 そこら辺が大抵メジャーではまります。 2、3度上はマイナーで6度もマイナー。これで6つまで絞れます。 それでダメなら他のを片っ端から適当にやることが多いです。 余りよろしくなくて、曲によるのですが、ポップスなら結構参考にはなります。 まあ、そのように,メロディを構成する音符にヒントがあるというのだけは間違いないでしょう。 まあ、それしか情報無いので当たり前か。

umetaro87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なにかいい本がありましたら、又よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A