• ベストアンサー

wouldの使い方

wouldの使い方を教えてください。 辞書で調べてみるとwillの過去形(?)とあり、willは未来のことなのに過去だということに頭が混乱します。 どのような日本語を訳すときに使うのでしょうか。 一般的な用法だけでかまいませんので詳しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「時制の一致」 というのがあるんです。 たとえば、Aさんが昨日、「明日は試験がある」 と言ったとします。 Aさんが発言したのは昨日のことなので、過去のことです。 でも、「試験がある」 というのは、その発言の時点から見れば未来のことです。 これは直接話法とか間接話法とか、そういうものによっても表現に違いが出てくるのですが、理屈としてはそういうことになります。 私の持ってる辞書から、簡単な例文を引いてみます。  I thought she would come to the party. (彼女はパーティに来るとわたしは思った) 「わたしが思った」 のは過去のことで、「パーティ」 が開かれるのは、「わたしが思った」 時点よりは後のこと (つまり未来)です。 このような文であれば、日本語では細かい区別をしないので、訳の方も 「来る」 と言い切る形にするか、あるいは 「来るだろう」 という、日本語としては推測の助詞を用いた訳し方ができるでしょう。

その他の回答 (1)

noname#208392
noname#208392
回答No.2

生まれてくる子供は男の子だろう、と彼は言った。 というような文章です。間接話法(He told that .... というような言い方)の時は、that の節のなかも過去形にしますから。他にもあるかもしれませんが、私的には、ほとんどこの場合だと思う そうすると、 あのときは君を本当に愛していたんだ、と彼はいった。 というように、話している時点で、すでに過去になっている場合はどういうんでしょうねぇぇぇぇぇぇ。

関連するQ&A