• 締切済み

無機化学の課題についてです

私は今無機化学の課題に 取り組んでいるのですが… どうしても錯体の名称が 分かりません(^_^;) 1.[CoClNH3(en)2]SO4 2.[CoCl2(en)2]Br 3.[Co(en)2]I3 この三つです(^_^)v 誰か知っておられる方 教えて下さいm(_ _)m

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

ん~, 「完成度が高すぎる」といわれても, それなりな資料に当たって書いただけなので普通にできるはず. この程度の錯体なら, しょせん ・中心元素と配位子の名前をきちんと書く ・配位子の名前をアルファベット順に並べる ・(必要なら) 電荷を最後につける だけ, ですよね.... まあ, 最後を tetraoxidosulfate にするか単に sulfate にするか (sulfate なら電荷の (2-) も不要), くらいの選択はありますが. でも ethylenediamine の方が普通かなぁ.

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.4

それは完成度が高すぎて逆に呼び出しをくらうレベルだと思う>#3さん > あなた様も > 化学式名を > 知っている訳では > ないんですね(^_^;) はい。残念ながら分かりません。先生が[CoCl(NH3)5]Cl2にどんな名前をつけているかが分かれば、ある程度は推測できたのですが。繰り返しになりますけど、「正しい名前の付け方」には、何通りかありますので、授業を受けた人か講義資料を持っている人にしか分からないと思います。 > 先生と違っていても > 良いので知っていれば > 教えて頂きたかったです(>_<) それでは、課題の意味がないでしょう。正しい名前ならば何だっていいじゃないか、と思われるかもしれませんが、2010年12月現在、最も権威ある団体が推奨している名前は、最も使われていない名前の一つです。命名法にあまり興味のない先生なら、まったくご存じない、という可能性も高いです。また、デタラメでもかまわないのであれば、ここで尋ねる必要はないですよね。 > いろいろ文句言って > すみません(-o-;) いいえ。こちらこそ お力になれずに申し訳ありません。 > 締め切りが明日なので > 焦ってます(T_T) 私は、もう寝ます。アドバイスとしては  質問を新たに投稿しなおす。  Yahoo知恵袋で聞く。  明日学校で先輩や友人に聞く。  あきらめる。  歯を食いしばってがんばる! などでしょうか。 おやすみなさい。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

こんなのくらいなら「わからなくてもわかる」のでは? 錯体の命名法はきちんとした規則があるし, その規則に則って機械的に並べれば自動的に名前ができるようになっている. つまり「命名法」がわかっていればなんら問題ない. そして命名法は Red Book に載っていて, PDF版を見れば書いてある.従って本来は他人に聞くことなど全く不要. 顔文字なんて使ってるあたり余裕がありまくっているだろうからわざわざやってやる必要もないのだが, おおまけにまけて 1 だけやってみる: amminechloridobis(ethane-1,2-diamine)cobalt(2+) tetraoxidosulfate(2-) 「とても厳しい先生」でも, これなら許してくれる... かな? もっとも, その辺を気にするならそもそも 1 は配位子の順序がおかしいのだが. ま, #1 も「知らない」わけじゃなくて「知っている (というかわかる) けどあえて書かない」だけだろう. それは #2 の「ペンタアンミンクロロ」「クロロペンタアンミン」「ペンタアンミンクロリド」あたりで想像できる.

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

> 出来れば化学式の > 名前をすべて > しりたかったです( ^ω^)b 不幸なことに、大変不幸なことに、先生によって“正しい”名称が違うんですよ。ですので、「ネットで調べたらこんな名称でした」と課題を提出したら、「ワシはそんなこと教えておらん」とペケをもらう可能性があります。 再提出や呼び出しを避けるためにも、ANo.1のヒントを参考にしつつ、“先生の示したルール”に従って名前を自分でつけるのがいいでしょう。 先生がどんな名称を“正しい”と考えているかは、[CoCl(NH3)5]Cl2にどんな名前をつけているかで、だいたい分かります。この錯体の名前をペンタアンミンクロロ~と習ったのであれば、なぜクロロペンタアンミン~ではいけないのかを、“先生の示したルール”に沿って考えてみてください。逆に、クロロペンタアンミン~と習ったのであれば、なぜペンタアンミンクロロ~ではいけないのかを、“先生の示したルール”に沿って考えてみてください。万が一、ペンタアンミンクロリド~と習ったのであれば、その先生はとても厳しい先生ですから、“先生の示したルール”から1ミリも外れないように細心の注意を払いながら、名前をつけてください。

arisan1003
質問者

お礼

あなた様も 化学式名を 知っている訳では ないんですね(^_^;) 先生と違っていても 良いので知っていれば 教えて頂きたかったです(>_<) いろいろ文句言って すみません(-o-;) 締め切りが明日なので 焦ってます(T_T)

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

[CoCl(NH3)5]Cl2の名称は分かりますか? 課題を出した人が、この錯体をペンタアンミンクロロ~と書いているか、それともクロロペンタアンミン~と書いているかで、答えが変わります。そして、なぜ配位子の名前をこの順番で書くのかについての説明があったはずです。出題者に合わせて答えを作ってください。 (en)2はビス(エチレンジアミン)です。 [Co(en)2]I3は、[Co(en)3]I3の間違いじゃないかなと思います。 (en)3はトリス(エチレンジアミン)です。 H2O、NH3、~化物イオンなどの簡単な配位子の数は、ジ、トリ、テトラなどを括弧なしで書きます。複雑な配位子の数は、ビス、トリス、テトラキスなどを括弧に入れた配位子の前に書きます。NCS,CO3,ox,CH3COOなどの簡単なのか複雑なのかよく分からない配位子については、先生にたずねてみて下さい。

arisan1003
質問者

お礼

ありがとうございます(o≧。≦o) 出来れば化学式の 名前をすべて しりたかったです( ^ω^)b

関連するQ&A