- 締切済み
融雪装置(地下水くみ上げ)で土砂が止まりません
2年前に造成された住宅地に、地下水を利用した融雪装置があります。 (融雪装置とは、冬の時期限定で地下水をくみ上げて雪を溶かす仕組みです。) 運転当初から道路の両端に溜まるほど、水と一緒に土砂をくみ上げています。 1年前に施工した業者と造成地の販売業者(契約内容に融雪装置が含まれるため)に修繕を依頼 しました。発見から1年以内の瑕疵期間内に書面で通知して業者には認めの印鑑をいただいています。 地下水をくみ上げる井戸はそのままに、ポンプの深さを調節してひとまず対処すると言われましたが工事後も土砂が止まりません。そして今シーズンの試運転でもやはり土砂が出ます。 業者は見当外れな確認方法で、すでに問題が解決したような気でいます。 来週業者に再度修繕の依頼をする予定ですが、昨年の話では井戸を掘りなおすと言われましたが 知識と技術の無い業者では何回やってもムダのような気がします。 地中の土砂がくみ出されているので地盤も心配です。実際のところどうなのかもわかりません。 対処法を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
地下のことはボーリングの調査成果でもないとはっきりわかりません。 しかし地元に精通した井戸掘削の業者であれば、大体のことは察しがつきます。 粘土と砂または砂礫層が互層になって、水脈は造られています。 水量は十分のように書かれていますので、複数の層の地下水脈が関係しているかも、 一般に土砂が上がってくるのは、吸い込み管の下部に通称釜と呼ばれる水溜りがあり、 そこに導かれる水流に土中の壁が浸食されて起こりますので、原因の経過が焦点となります。 ・壁自体が安定していない(まだ、当面の土砂が上がりきっていない)状態。 ・(掘削穴の壁が崩れている場合を含めて)現状が変化して、さらに地下での 微細な崩れが続いているとき。 これらは、一貫して観察をしている専門の方でないと判断が難しいと思います。 1か月の土砂の量はいか程になるのでしょうか? 趣旨に沿わないかも知れませんが・・・・ ・ポンプの前に濾過器の取り付け ・沈砂池(&貯水槽)を設ける ・ポンプの単位時間当たり汲み上げを減らす などの方法があるのではないでしょうか。 少なくとも、吸い込み管の深さが適当でない場合は、早急に手直しの必要があります。
- ipponnhiba
- ベストアンサー率38% (148/383)
井戸の深さってどのくらいですか? あまり深いものだと対処は難しいかなと思いますよ 砂をとめて水を流すようにそこと壁面を施工しないといけないんじゃないですか? あんまり詳しくないので具体的に分かりませんが 地盤沈下が心配なら業者の方が砂こし装置を取り付けないか見張ってないといけませんね。 ポンプアップした直後の水のすなを濾す機械があるんですが道路には出なくなるけど砂は地上に上がってるから改善にはなりませんよね