• ベストアンサー

雨水がしょっぱくない理由

 雲は海からできると聞いたのですが  どうして海の水はしょっぱいのに雨粒はしょっぱくないのでしょうか  蒸発し 再結晶(?)する際に  なにか性質が変わるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  水分は蒸発するが、塩分は蒸発しない。  

noname#140823
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tk-all
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.2

塩の融点は801℃、沸点が1413℃です。 海水の水分が蒸発して雲になり、塩分は海水中に残るのです。 海の水から雲ができ、それがまた雨や雪となり地上に戻ってくる。 この、太陽エネルギーを主因とする地球における水の継続的な循環の 事を〔水循環〕といいます。 〔水循環〕で検索すれば、より多くの事が解りますので調べてみてく ださい。

noname#140823
質問者

お礼

ありがとうございます。 水循環 ということばは はじめて知りました。 ググってみます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A