- ベストアンサー
速度算について質問です
以下の問題文を見た上で私の質問に答えてください。 問題文:Q駅を9:45分に出発し、11:05分にR駅に到着した。この間の距離は160km Q~R間の平均時速は? 質問:Q~R間の平均時速を求める算式は、 160km÷80/60 =160km×60/80 =2×60/1 =120km/時となります。 参考書では、160と80について、80を公約数として約分していました。 しかし、僕は160と60と80を20を公約数として約分し、8×3/4として計算しました。 何故私の約分のやり方だと、答えがもとまらないのですか?8×3/4も160km×60/80も同じなのに、、
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>しかし、僕は160と60と80を20を公約数として約分し、8×3/4として計算しました。 なぜ約分できるのか、その理由を思い出しましょう。 分数は、分子と分母に同じ数をかけたり、またはわったりしても 元の分数と値と同じだという性質を使っています。 160×(60/80) を一つの分数にすると (160×60)/80 です。 そして、公約数である20で分子と分母をわります(20で約分します)。 このとき 分母は 80÷20 で 4 になります。 分子の方は、160×60÷20 ですので、「÷20」は160か60かの <どちらかと> で計算しなければなりません。 質問者さんは、ここで <両方とも> に「÷20」をしたのですよね。 そこが間違えた原因です。「÷20」は分母と分子で1回ずつです。 2回はいけません。 それを守れば、参考書と同じ答えがもとめられると思いますよ。 >8×3/4も160km×60/80も同じなのに 8×3/4や160km×60/80 は次のように計算できます。 8×3/4 =2×3 ← 分子の8と分母の4を公約数4で約分。 =6 160×60/80 =20×60 ← 分子の160と分母の80を公約数80で約分。 =1200 答えはこんなにも大きく変わってしまいましたよね。 この違いは、実は 分子を1回「÷20」をしてしまったせいです。 そのことは 8×3/4 でもとめた 6に「×20」(「÷20」の逆)をしてみれば 1200 になることで確かめられると思います。 ≪約分は、分子と分母で1回ずつ≫ このことを覚えておいてください。
その他の回答 (5)
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
>僕は160と60と80を20を公約数として約分し、8×3/4として計算しました。 >何故私の約分のやり方だと、答えがもとまらないのですか?8×3/4も160km×60/80も同じなのに、、 あなたのやり方だと、1000/10は、10×10×10/10=1×1×1/1=1 となってしまいますよ。 約分は、分子と分母のそれぞれの数に対して行うものではなく、分子全体と分母全体に対して行うものです。 なので、(160×60)/80の場合、(160×60÷■)/(80÷■)という考え方をしましょう。
- P0O9I
- ベストアンサー率32% (693/2146)
貴方の答えは 8×3/4=6Km となったと言うことでしょうか? 20で約分すると言うことは 160×60/80=160×(60/20)/(80/20)=160×3/4=120 と言う演算になります。 160も20で割ったらダメですよ。
- graycat000
- ベストアンサー率51% (53/102)
160×60/80 を20で約分すると、8×60/4 です。ですので、答えは同じ120となります。 訳文は分母と分子に同じ数だけしかかけられません。 したがって、 >僕は160と60と80を20を公約数として約分し、8×3/4として が誤りです。 160×60/80は(160/1)×(60/80)ですので、20を約数にする場合は右の分母しか約分できません。 参考書の場合は (160/1)×(60/80) を(160/80)×(60/1)と考えて 80 で約分していました。
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
160*60/80 と 8*3/4を比較すると、分母は20で一回割っているのに対し、分子は二回割っています。約分するには両者の回数は等しくないとおかしいですよね?
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
速度算というより、分数の割り算だね。 160÷(80/60)=160*(60/80) =(160*60)/80 これを簡単にするとき(約分みたいなもの)、全部の数を20で割る?80と160を約分して2が残って、60とかけて終わり。