- ベストアンサー
税理士と公認会計士ではどっちが就職難しいですか?
私はいま中学3年生ですが、 将来 税理士 や 公認会計士 などいいかなと思ってます。 この間の河合模試での偏差値は社会では68でした。 いいのか悪いのかあまりわかりませんが、 税理士や公認会計士ではどのくらいの偏差値がいりますか? またどちらのほうが就職がきびしいですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難易度で言えば 司法試験>>会計士試験>>>税理士試験 です。ただ合格者の平均勉強時間が3-5年なので、どれもふつうの高校受験や大学受験よりは ずっと難しい(東大でも半年勉強して受かる人は受かる)、 また勉強時間が長いので、能力よりも精神性が大事になって来るでしょうね。 税理士合格者ははマーチレベルの大卒がメインです。 会計士合格者は帝大卒と上位私大生がメインです。 司法試験は灯台、京大、慶応、早稲田、中央、で合格者の6割を越えます。 ただし、受験との関連性はそこまで大きくないと感じます。 わずか1年の勉強で会計士試験や弁護士試験に受かった人を知ってますが(高校の同級生)、 高校の成績も普通で、大学もそこそこの所でした。 適性があった、と言う事だと思いますね。 東大卒でもダメだったって人もけっこういますし、中卒、高卒から受かってしまう人も多いですから。 『できる人の資格勉強法 佐藤孝幸』 この著者(早稲田卒~金融機関~米国会計士~日本弁護士)も 会計士を目指したのは、素人同然の時に、会計の仕事を任されて、四苦八苦しながらも数字を 合わせたら「オマエはセンスがある」と言う先輩会計士の言葉だったそうです。 センスが無い人はどんなに頑張っても数字が合わないそうです。 就職に関しては、年々厳しくなってます。ネットやソフトが充実して来たこと、 あと登録者数が増えて年収が下がっている。 だから 「20代後半以降で就業経験無し、コミュ力も並以下」と言う従来のメイン合格者は 厳しくなってくるでしょう。 ある程度、有名大に進み、学生時代に合格してしまうか、その後、証券会社や銀行での就業経験を 持ちながら試験に合格すれば、かなり重宝されると思われます。 その年代なら簿記2級や、証券外務員など年齢制限の無い資格を受けたらどうかな?と思う。 それで苦労すれば向いてないし、諦めていい。楽しい、簡単だ、と思えるなら向いてるから 目指したらいいんじゃないかと思う。
その他の回答 (3)
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
難しい試験の代表が司法試験と公認会計士試験です。 ワンランク落ちて、司法書士、税理士、不動産鑑定士の試験です。 さらに落ちて行政書士試験です。 さらに落ちて宅建の試験です。これでも合格するのはかなりしんどいです。 税理士の試験は難しいけど公認会計士ほど難しくないです。
お礼
詳しく説明していただきとても助かりました。 ありがとうございました。
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
偏差値が全科目で60以上もあればどちらも合格は可能でしょう。 難易度からは会計士の方がかなり難しいでしょう。 全科目に1回で受からなければならないので、少しでも苦手科目があると受かりません。 これに比べると税理士は5科目を何年かかっても1科目づつ取ればよいので、時間はかかってもまだ取りやすいといえます。 私は働きながら5年で合格しました。 その経験では、普通の大学を普通の成績で受かれば合格できる試験ともいました。 ただ、科目が多いのと問題量が時間に比べてかなり多いので、受験技術を習得しないとなかなか合格できないという感じでした。 就職の厳しさは同じようなものです。 資格を取るということは、運転免許を取っただけで、運送会社の社長になるのは別な能力ですよね。それと同じです。その後は本人の努力しだいです。
- wakuapaku
- ベストアンサー率32% (176/544)
公認会計士は短答合格後、筆記試験です。短答受かっただけでは資格になりません。筆記試験まで受かっても今は就職が困難です。 税理士は5科目?全部の試験に合格しないとなれません。しかし、就職する時に、1科目でも合格していればそれは書けますし、認めてもらえます。また、科目合格者募集の採用があります。 どちらも途中で挫折する人の多い難しい勉強です。 途中でやめるリスクを考えたら、税理士の方がよいのではないかと、今は思います。
お礼
公認会計士や税理士の難しさなどとても勉強になりました。 ありがとうございました。
お礼
丁寧に説明してくださってありがとうございました。 資格を取ることができるそうなので、 早速今日簿記3級のテキストを買ってきました!! 難しいけど、頑張って 税理士 を目指していこうと思っています。 本当にありがとうございました。