- ベストアンサー
税理士のあと公認会計士を目指すこと
はじめて投稿します。よろしくお願いします。 私は専業主婦で3児の母です。実務経験はありません。 通信講座で勉強し、今年、税理士試験に官報合格しました。が、子供が小さくてあと数年は実務に就くことができません。子供がある程度大きくなってから働くことを考えています。 そこで、思いついたのが公認会計士試験の受験です。 ここからが質問なのですが、 (1)私のように「子育てが落ち着いてから働こうかな」という考えの者が公認会計士を取得しても役に立たないでしょうか? (2)某公認会計士のサイトを読んだら、「税理士の将来には不安があるが、会計士の活躍の場は広がる一方だ。だから公認会計士になるほうがよい」という内容が書かれており、税理士という職業に不安を感じています。実際のところ、税理士の将来の展望はどうなんでしょう? 質問がまとまらなくて分かりにくい表現になってしまって申し訳ありません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1です >一般企業ではなく会計事務所(個人でやってる)に就職する場合、公認会計士と司法書士等の資格とどちらのほうが役に立つのでしょう? 個人でやってる会計事務所なら司法書士や社会保険労務士などの資格のほうがいいかもしれません。今は会計事務所と司法書士等の他の資格者とのネットワークを持っている事務所もありますので。
その他の回答 (3)
#1です 今後は税理士・公認会計士の資格取得者が増えてくるので、監査法人や税理士事務所等に就職せず、一般企業に就職する方が増えてくると考えております。 ですから、公認会計士の資格を取ったら就職にはある程度有利かと思います。 >xnynznさんは、何故、税理士を先に取得してから公認会計士を目指そうとお考えなのでしょうか?教えてくださると嬉しいのですが。。。 最初は、税理士資格のみを考えて、勉強していたのですが、税理士が増えてきていること、公認会計士の方が監査業務等の仕事ができることというのがあり、公認会計士も視野に入れましたが、仕事をしながらということになってしまいますので、今後どうなるか分からない状況です。
お礼
お返事ありがとうございます! 一般企業に就職する場合有利かも…ということですね。公認会計士を目指すのも、他の資格(司法書士や社会保険労務士)の取得を目指すのも、とても難易度が高く、かつお金もかかる(通信講座を受講する考えなので)ので、どれか1つに絞って、資格取得したいと考えています。 一般企業ではなく会計事務所(個人でやってる)に就職する場合、公認会計士と司法書士等の資格とどちらのほうが役に立つのでしょう? ほんと、何も知らなくてすみません!見てくださっていたら、またアドバイスしていただきたいのですが。よろしくお願いします!
- k-geo
- ベストアンサー率14% (7/47)
>公認会計士を取得しても役に立たないでしょうか? そんなことはないかと思います。 が、独立を考えていらっしゃるのであれば社会保険労務士や司法書士でも取得するほうがお勧めです。 (会計業務での顧問報酬のほかに社会保険の手続きや会社の登記などでも顧客を囲い込むことができます。) >税理士の将来の展望はどうなんでしょう? 正直なところ人脈がモノをいう世界なのかな?という気がします。 余程頭のキレる人でもお客さんがいなければ食っていけませんから…。 -会計事務所勤務の1科目(それも簿記論だけ)しか合格していない人間からの回答でした。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 私は現在専業主婦で、末っ子が小学校に入るまでまだ4年ありますので、しばらく本格的に仕事に就くことが難しい状態です。そのため、将来像がまだ全然なくて、独立したいとか考えたことがありません。 でも、将来、会計事務所などに雇ってもらうときに、役に立つ資格が他にあれば、今のうちに勉強して取得したいなと考えています。 社会保険労務士や司法書士は、税理士とあわせて持っていたら役に立つのでしょうか。どちらも難関試験だと思うのですが、しいて選ぶとすれば(公認会計士も入れて)どの資格を持っていたほうがよいのでしょうか? 実務経験がないもので…教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします!
官報合格おめでとうございます。私は今年やっとこさ2科目受かりました。 質問者と同じような考え(税理士取得後公認会計士を)を持っておりますが、ちょっとした質問があります。 公認会計士の取得後、どのように活用したいのでしょうか?(監査法人に就職したいとか) 現在は公認会計士の資格を取得しても、就職できずにいる方が増え始めていると雑誌の記事にて読んだことがあります。 (2)についてですが、税理士の先生のセミナーに参加した際に、その先生いわく、「税理士はよろずやの部分があり、記帳代行だけではやっていけない。経営コンサルティング等のアドバイスとかもできないと生き延びれない」とのことでした。 また、公認会計士のサイトの件ですが、公認会計士は税理士登録ができるので、今後独立開業する公認会計士は、税理士登録をして税務関係等もやっていくこともできるということも言っているのだと思います。 私見ですが、どちらの資格にしても今後は競争が激しくなっていく一方だとは思いますが。 こんな回答で申し訳ございません。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >公認会計士の取得後、どのように活用したいのでしょうか?(監査法人に就職したいとか) お恥ずかしい話ですが、私は勉強しているとき、資格取得後のことをまったく考えていませんでした。ですから、今後公認会計士を目指すというのも、明確な将来の目標があるのではなく、 (1)某サイトの「税理士業務の将来には不安がある」という内容を読んで、税理士だけでは将来社会復帰したとき仕事ができないのかな?と心配になったこと (2)社会復帰できるまであと数年あるので、この時間を利用して、さらに役に立ちそうな資格を取得したいとかんがえたこと によるものです。 >また、公認会計士のサイトの件ですが、公認会計士は税理士登録ができるので、今後独立開業する公認会計士は、税理士登録をして税務関係等もやっていくこともできるということも言っているのだと思います。 そうですね。公認会計士は税理士業務もできるのですよね。そのため、将来公認会計士が増えたら、税理士という資格だけでは意味のないものになってしまうのではないか?と不安に思うのです。 xnynznさんは、何故、税理士を先に取得してから公認会計士を目指そうとお考えなのでしょうか?教えてくださると嬉しいのですが。。。
お礼
xnynznさん、ありがとうございます! 私の場合、監査法人や一般企業への就職より、個人でやっている会計事務所へ就職する方向で考えていきたいと思うようになりましたので、司法書士や社労士について調べてみたいと思います。 それと、早いうちに会計事務所へのパートの口を見つけて実務の世界を体験してみたいと思います。 今回は親切に色々教えてくださって本当にありがとうございました。