- 締切済み
統計学についてお聞きしたいです.
現在,統計ソフトRを使って,プログラムを書いています. 内容は多重共線性問題のあるデータを主成分回帰分析を使って,解決するということをやっています. データはRを使って,変数を数個を発生させ,その中の3つの変数を足すと0になるというデータを使っています.相関関係が高い場合のみの多重共線性のデータは自分のプログラムでうまくできたのですが,線形関係をつくると多重共線性のある変数が0に近づいてしまいます.実際は1に近づくはずなのですが.それがなぜだかが分かりません.どなたかご教授お願いします.線形関係の作り方は平均1, 分散0のデータを発生させ,そのデータをエクセルを使って,並び替えて作ります.その時データは平均1,分散0のままです.また,ヒントとなるようなプログラムやコマンドなどでも全然構いませんのでお願いします.今,3カ月かかってできません.本当に困っているのでお願いします.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- d_p
- ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2
なぞなぞみたいな説明ですな。大体、「変数を発生させる」のは普通じゃない。乱数のまちがいじゃないの? 「線形関係をつくると多重共線性のある変数が0に近づいてしまいます」も、何を言いたいのか謎じゃ。3カ月かかってできないのは、日本語ができないからだと思うぞ。
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1
平均1、分散0のデータを発生させるとは、 要するに、空欄を全て1で埋めるということですが、 それで間違いないでしょうか? 最初から最後までデータは1で、 0には近づきようがないように思いますが。
補足
すいません。 平均0、分散1の間違いでした。いくつか日本語の間違いがあり、訂正してからまた質問させていただきます。