- ベストアンサー
フォントのPDFへの組込み許可について
フォントをPDFに組込んで先方に渡すのがOKかどうかは フォントメーカーにより異なるそうですが、それは何故ですか? 受け取った側は二次利用ができてしまうのでしょうか? どうして全面的にOKとされないのか、こういうことが起きる可能性があるからダメだ、という具体例を教えていただけますでしょうか。 知識がないので平易なご説明をいただけると大変有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。 (PDFのカテがないようなのでこちらにしましたが、他がよろしければお知らせ下さい。)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足ありがとうございます。 フォントデータの抽出についてですが、基本的にはできないようになっていますし、また抽出できても、ライセンスがない状態では、フォントとしては使用できません。 ただ、技術的に絶対不可能かというと、そんなことはないだろうと思いますし、またフォントとしてではなくベクターデータとして利用したいということなら、可能かもしれません。 ただ、データの解析など、かなり技術力が必要だろうと思いますし、そんなことをするなら、わざわざPDFから抽出しなくても、表示用だけでもフォントの使用権を購入したほうが早いので、そういうことをしようと思う人は、あまりいないのではないでしょうか。 ちょっと推測が多くてあいまいで、申し訳ありません。
その他の回答 (2)
フォントを抽出出来たと仮定して その文章に使われている文字しか埋め込まれていないのでフォントとして使用するには文字数が全然足りないね
お礼
ごもっともですね(笑)ご回答ありがとうございました。
- uskt
- ベストアンサー率49% (361/733)
簡単に言うと、フォントはソフトウェアと同じように、使用権を頒布しているものだからです。 フォント自体は著作物で、そのフォントをどのように使うかによって、その使用権料も異なり、印刷して配布するのか、単に組版に使うだけなのか、電子媒体で表示するのかなどで、制限されていて、その制限の範囲に対して課金しているわけです。 PDFに組み込んでしまうと、実際にはそのフォントの使用権がない(=表示することができない)ところでも見ることができてしまうので、これを制限できるようにしています。 ですから、フォントを供給している側としては、そもそもPDFで表示できるだけでも、フォントの使用にあたるので、これをコントロールしているということになるでしょう。 説明が分かりにくかったら、申し訳ありません。
補足
ご回答ありがとうございました! もう一つ教えていただきたいのですが、ファイルを受け取った側は、 そのファイルからフォントデータを抜き出して再利用できてしまうのですか? (例えば自分のPCにインストールするなど)もちろんそのような悪いことをする気は ありませんが技術的にどうなのか知りたいのです。
お礼
再度のご回答ありがとうございました。色々クリアになりました。