- 締切済み
18歳フリーターです
フリーターでスーパーで働いてます。 未成年です。 今年、130万は越えないですが、103万はもう越えてます。 母の扶養に入ってます。 父は亡くなり、母子家庭です。 それと、母は今年2月ぐらいから 体の具合で仕事を辞めました。 こうゆう場合、どのくらい税金を とられるのでしょうか? また、親に負担はありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
> こうゆう場合、どのくらい税金をとられるのでしょうか? この手の質問をするときには、色々なデータを書かないと回答できません。 例えば ・各人の収入内容と年額 [勝手な設定: ご質問者さまはアルバイト代で129万円。 お母様はパート代が40万円で、遺族給付(遺族基礎年金及び遺族厚生年金)が400万円] ・各人の年齢 [勝手な設定 ご質問者様 12月末の時点では18歳 お母様 12月末の時点で48歳 (因みにお父様が亡くなられたのは5年前)] ・居住地 [勝手な設定:神奈川県横浜市] ・現在加入している公的医療保険及び公的年金の種類 [勝手な推測 ご質問者様 国民健康保険(国民年金は対象外) お母様 国民健康保険と国民年金] ・今年支払った(支払予定を含む)又は徴収されて社会保険料の合計額 ⇒ここで言う社会保険料とは次のモノ 健康保険料・厚生年金保険料・雇用保険料・介護保険料・国民健康保険料・国民年金保険料 [丸っきりウソの設定:支払額ゼロ] 以下、上で書いた勝手な推測で書き進めます。 ○所得税=ゼロ 給与収入(仮定)129万円 ↓ 【65.1万円以上161.9万円未満の場合、 ↓ 給与所得控除は定額の65万円】 給与所得控除後の金額は64万円 ↓ 【遺族給付は非課税なので、お母様は扶養親族とする事が可能 ↓ よって、基礎控除+扶養親族1名=76万円が控除できる】 課税所得 ゼロ ○個人住民税(県税及び市民税) 均等割+横浜みどり税=6,100円[平成23年6月から徴収] 給与収入(仮定)129万円 ↓ 【162.5万円未満の場合、 給与所得控除は定額の65万円】 給与所得控除後の金額は64万円 ↓ 【遺族給付は非課税なので、お母様は扶養親族とする事が可能 ↓ よって、基礎控除+扶養親族1名=66万円が控除できる】 ↓ (注)条件は同じでも控除額は所得税の時とは異なる。 課税所得 ゼロ ⇒所得割はゼロ。 均等割は、免除項目が見当たらなかったので多分5,200円 横浜みどり税も同様で多分900円 《横浜市》 http://www.city.yokohama.jp/me/somu/citytax/shizei/kojin.html ○国民健康保険料 世帯で124,430円 どうせいい加減な計算なので、お母様の個人住民税も上記と同額とします。 ・世帯の被保険者数2名(ウチ40歳以上65歳未満1名) ・横浜みどり税を抜いた世帯の個人住民税合計10,400円 この数値を横浜市hpにある保険料試算用項目に入力すると124,430円 《横浜市》 http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/kokuho/hokenryou.html#keisan > また、親に負担はありますか? 最初に書きましたが、必要なデータが不明では判りません。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>18歳フリーター… 高校生でも大学生でもないのですね。 >こうゆう場合、どのくらい税金を… 130万円だとして、基礎控除以外の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm に一つも該当するものがなければ、当年の所得税 (国税) は、 (130 - 103) × 5% = 13,500円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm です。 翌年の市県民税 (住民税) は、 (130 - 98) × 10% =32,000円 に何千円かの「均等割」が加わります。 >母は今年2月ぐらいから体の具合で仕事を辞めました… それなら、 >母の扶養に入ってます… などというのはおかしいです。 扶養の言葉など関係ありません。 税金は、稼いだ額以上に取られることはないのですから、5万でも 10万でも、より多く稼いでお母さんを助けて上げてください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
税金は年収額になりますが、二人暮らしですか?母の病気理由により障害者年金受給可能の場合もありますし、生活保護についても勉強してみてはどうですか?詳しくは市役所へ行って下さい
- 誠治(SEIZI・SAGE)(@romanda201)
- ベストアンサー率10% (293/2677)
やはり税務署(又は市役所?)で聞くしか無いと思いますよ