ベストアンサー 一般的に思想を守り通すということはアプリオリに善であるか悪であるか? 2010/11/08 17:45 一般的に思想を守り通すということはアプリオリに善であるか悪であるか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 雪中庵(@psytex) ベストアンサー率21% (1064/5003) 2010/11/08 18:17 回答No.1 思想とは、環境認識における原理性、あるいはそれに基づく 自己の生存の志向性である以上、自己の認識の深まりや 社会の組織性の発展に適応せず、先入的な他律的要因に 固執するのは、“損”である。 (実態に反する意志~精神的充足量の最大化に反する行動) 質問者 お礼 2010/11/12 21:53 貴重なご回答をいただきありがとうございました。 大変参考になりました。 またよろしくお願いいたします。 質問者 補足 2010/11/14 17:12 ベストアンサーはくじ引きになりますのでご容赦を。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) hanniyagi ベストアンサー率15% (14/88) 2010/11/08 20:42 回答No.2 「在るものをあるがままに見る者は、思惑愛好家ではなく哲学者と呼ぶべきではないかね。」 とソクラテスが言った。とプラトンが書き残していますが。哲学者とは、学者、ではなく、哲学者(もの) であり、思惑愛好家に対して、知恵を愛するもの、知恵によりて見る者。となります。 思想とは、思惑愛好家の、信条、思いこみ、自己主張、であり、それらへの執着、との意味合いが強いものになります。哲学者(もの)は、この世界、事象の在り方、起こり方、と合致する、考え方、 理法、方法論を求めることになります。より正しい考え方を求めているのであり、さしあたり獲得した、自分の考え方に執着することはありません、より正しい考え方に出会えば、自分の考え方を変えるに、ためらわないのが哲学者なのです。中学生の頃、私は「君子豹変す」とはそういう意味だと誤解していました。(君子は白黒がはっきりしている、との意味と知り、しょうもない、と思ったものでした 。人間は思想によって造られる、自己を構築するもの、とは言えるでしょうが。始めから哲学者であることは希(余計な知識や思想を親や社会が吹き込まなければ、幼児、人間の脳はアプリオリに哲学者であることは考えられます)であり、思惑と一体の自己の思想と共に 成長をします。成長をするとは、自己の思想を変えて行く、ことでもあります。 自己の思想に執着し、それを守り通そうとするなら、成長の停止、知恵の放棄、となるはずです。 自分の思想(多分に人の思想)を守り通すことが、アプリオリに、善であるか=悪であるなか、 の御質門ですが。善悪は人間がアポステオリに造り出した、名、概念であり。アプリオリに善悪がある訳ではありません。アプリオリという言葉のついでに(余計な事?)を言いますと。カントの、時間空間はアプリオリな認識である、は。間違いです。人間の赤子や、下等動物が先見的に認識する能力は、色形あるもの(その差異)と。動く、変化する。ということの認識のであり。それが時間空間の中でなどとは認識しないはずです。人間の根元的認識は、世界の根元的在り方と合致するかも知れない(それが、適応、進化?)との観点からも、時間、空間、などは架空(数学の)概念であり、在るのは、 物、と言われる固定的存在と、物が変化する。という事象だけなのです。 物=変化 物×変化=事象 であり 言葉を換えると 空間=空間 空間×時間=世界 であり。この式を繋いだ 空間=時間=空間×時間=1 これ、魔法の方程式。 質問者 お礼 2010/11/12 21:52 貴重なご回答をいただきありがとうございました。 大変参考になりました。 またよろしくお願いいたします。 質問者 補足 2010/11/14 17:12 ベストアンサーはくじ引きになりますのでご容赦を。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学哲学・倫理・宗教学 関連するQ&A 『選民思想』とは善なのですか?それとも悪なのですか? 只今、選民思想について調べていたのですが、 調べているうちに選民思想が善なのか悪なのか分からなくなってきたので、質問します。 まず『善』の方ですと、ユダヤ人関連がそれにあたります。 『ユダヤ教においては、選民であるという考え方は、ユダヤ人が神と契約を結ぶために選ばれた人々である』という、迫害され続けてきたユダヤ人に対する『救い』の言葉として、選民思想という単語が存在しているようです。 そして『悪』の方ですと、テイルズオブデスティニーのミクトランがそれに該当します。 『極端な選民思想の持ち主。 天上王を名乗って徹底した恐怖政治で天上全体を支配していた。 地上の民に全く価値を認めておらず、選ばれた民である自分たち天上人が穢れている地上とその民を完全に支配(或いは抹殺)するべきであると考えている』 このように、天上人の為なら地上の民など皆殺しにしてもいいと公言しております。 どちらも『選民思想』という単語を使っているにも関わらず、こうも意味が違います。 因みに私は『選民思想』という単語は後者のミクトランのような人物の事を指す単語―――要約すると、神とかに選ばれた民以外は死のうが苦しもうが構わないという思想―――とばかり思っていたので、前者のユダヤ人に対しての使われ方には驚きました。 果たして、選民思想は善なのでしょうか?悪なのでしょうか? あえて悪をなし、対極としての善をきたえる あえて悪をなし、対極としての善をきたえる、 という思想もあるようですが、 何かが間違っているように感じます。 皆さんはどう思いますか? 「善」と「悪」が混ざり合ったら? 「善」と「悪」が混ざり合ったら、どうなると思いますか? 「善」に近い「悪」ですか? 「悪」に近い「善」ですか? それでは回答、よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 善と悪の捉え方 善と悪の捉え方について見たとき、人間には3種類いるよーである。 1つは善と悪は絶対的なものであり、人の立場や社会情勢に関わらず常に明確に区別できると考える人。 2つは善と悪は相対的なものであり、その時々の人の立場や社会情勢により善が悪にもなり悪が善にもなると考える人。 3つはもともとこの世に善も悪も存在しないと考える人。 果たしてどちらがより真っ当であると言えよーか、 どちらがより真理に近いと言えよーか。 悪は 善と同じように存在していますか? 1. ひとには 良し悪しという感覚とそしてやはりそれとしての主観的なともかくの判断があります。 2. 《良し》と見なしたことを 広く《善》と呼ぶとします。 3. この善なるものごとは 存在しています。何らかの危険に遭って助かったというとき そのわれなる存在の存続は 善だと一般に呼べるはずですから。 4. このとき・だとすると 《助からない》ことが 善ではなく負の善であり 一般に悪とよばれることだと捉えます。とにかく《良くない》ことでしょう。 5. このように捉えた悪は それとして善が存在するのと同じように 存在しますか? 6. 回答は ふたつに分かれると思います。 6-1. この趣旨説明での悪の規定にしたがって それが善と同じように存在する・または存在しないとして見解を述べる場合が ひとつ。 6-2. もうひとつは いやいや そのような悪の定義では 話が成らない。ゆえに これこれの定義を提示します。それによると 悪も存在すると見るか または 別の定義によっても 悪は存在しないと見るか。として見解を述べる場合です。 どうでしょう。 善がなければ悪はない なぜ善と悪は生じたのですか? 「悪」とはこれすなわち「善」ですよね? 長々と書く必要も無い。 「悪」とはこれすなわち「善」ですよね? 思うところお書きください。 悪と善 われわれはどうやって悪を善から区別しているのだろうか? 善を見ては渇する如くし、悪を見ては聾するが如くす 善を見ては渇する如くし、悪を見ては聾するが如くす。 この言葉って正確にはどうゆう意味なんですか? 善と悪について 例えば、アンパンマンを善、ばいきんまんを悪とした場合、この仮定は 本当に成り立つと思いますか?ばいきんまんは、自分の利益のために人に悪いことをしますが、アンパンマンは人を守って、ばいきんまんを退治してくれます。しかし、これには落とし穴があると思うのです。アンパンマンは、アンパンチすなわちパンチをすることでばいきんまんを吹き飛ばして退治してしまうのです。つまり、ばいきんまんはアンパンマンに暴力を振るわれるのです。この場合の暴力は善として見ていいのですか?また、少し前にイラク戦争がありましたが、この場合、戦争をしかけたブッシュが善、戦争されたフセインが悪としていいでしょうか? 大量破壊兵器は見つかりませんでしたが。アンパンマンでもブッシュさんでもいいので、悪と善の関係について教えていただければ幸いです。 善と悪についての問答 善と悪についての問答 問う人: 善とは何や。 「人の道」: 善とは嘘偽りなく物事の有るがままを有るがままとして捉えることや。 つまり善とは見えるもんを見えると言い、見えんもんを見えんと言うことや。 善とは聞こえるもんを聞こえると言い、聞こえんもんを聞こえんと言うことや。 善とは知っとるもんを知っとると言い、知らんもんを知らんと言うことや。 善とは無いものを無いと言い、有るものを有ると言うことや。 問う人: では悪とは何や。 「人の道」: 悪とは善の対極にあるもんや。 つまり悪とは偽ることや、そして物事を捻じ曲げることや。 問う人: 偽るとはどういうことや。 「人の道」: 偽るとは見えるもんを見えんと言い、見えんもんを見えると言うことや。 偽るとは聞こえるもんを聞こえんと言い、聞こえんもんを聞こえると言うことや。 偽るとは知っとるもんを知らんと言い、知らんもんを知っとると言うことや。 偽るとは無いものを有ると言い、有るものを無いと言うことや。 偽るとは語るべきを語らず、語らざるべきを語ることや。 問う人: なぜ偽ることは悪なんや。 「人の道」: 偽ると真理の探究は出来んからや。 問う人: 如何なる場合も偽ることは悪なんか。 「人の道」: そーや、如何なる場合も偽ることは悪や。 問う人: 最大の悪とは何や。 「人の道」: 最大の偽りや。 問う人: 最大の偽りとは何や。 「人の道」: 神や仏、天国、地獄を語ることや 問う人: なんで神や仏、天国、地獄を語ることは偽りなんや。 「人の道」: だから言うたろ。 見えんもんを見えると言うことは偽りや。 聞こえんもんを聞こえると言うことは偽りや。 知らんもんを知っとると言うことは偽りなんや。 「人の道」: どうや、これで善と悪が何かよー分かったろう。 問う人: はい、よー分かりました。善とは偽りの無いこと、悪とは偽ることや。 「人の道」: では最大の悪が何かも分かったか。 問う人: はい、よー分かりました。嘘八百並べ神や仏、天国、地獄を語るのが一番悪い。 「人の道」: 皆にも聞く。宗教漬になって嘘八百並べるのが一番悪いちゅーこと、よー分かったな。 悪は 善のへそ曲がり・善の損傷行為である。 悪は 善のへそ曲がりであり 善の損傷行為である。 だから 悪は ない。存在しない。 善が傷ついたことを 悪と呼ぶに過ぎない。 またその傷つける行為のことである。 善とは ふつうに日常生活をじみちに生きることである。 これを問います。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 善はあるが悪はない この世界には善はあっても悪はないように思うのです。 だれでも自分にとって良いことをしているのですから、 全ては良い事から発生しているのです。 「良い」から「悪い」が派生するはずがないですよね? お金は、善にもなり、悪にもなる 復興資金は、善にもなり、悪にもなる。 税金を正しく使えば、善。 利益を考えれば、悪になる。 膨大な、税金の利益を使って来た、政治家、官僚が湯水のごとく、また使うのかな? 悪は存在しない。善の欠け=悪 と呼ぶ現象のみだ。 たたき台は つぎのようです。 1. 悪という現象は こころのへそ曲がりに発します。ウソ・イツハリのことです。このとき人は やましさや後ろめたさを感じ 動悸を速め 時に顔を赤らめます。 2. ウソと言う限りで ウソでない心のありかまたはあり方があるはずです。それを 善と呼ぶとすれば 悪は 善のひねくれ・ねじ曲がりでありそれが くせとなれば 善が損傷を受け欠けていきます。 3. つまり悪は 悪というものが何か・どこかに 他の一切のものから独立して存在するのではなく 善が減少していくにつれ現われるに過ぎない。という考えです。 4. 自然本性と言うべき心としての善 これが減ること・またこの善を減らすこと これを悪と呼ぶ。またその善が減った状態のことをも 悪と呼ぶ。 5. 悪は 存在しない。その名で呼ぶ現象があるのみ。 善にも悪にも交じれない 私は善にも悪にも交じれないと感じます。 優しくて素敵な人と知り合うチャンスもありました。しかしいつまでたっても対等になれず、一緒にいれて嬉しいのに、苦しいのです。相手の心の美しさが、自分の邪心を際立たせたり、その方の潔癖さに心の中でたじろいでしまうのです。その人の優しさや純真さや潔癖さに触れる度に、仮面を被ってしか一緒にいられない罪悪感やむなしさを感じます。 かと言って悪口を言ったりいじめや悪事を働くことに罪悪感を感じない、それを楽しむような人と一緒にいても苦しく、恐怖を感じます。 そんなことはしたくない、そんなことをして喜びを感じる人間になりたくないという思いが強いです。しかし、妬みや嫉みという感情は大いに理解でき、それを持ってしまうのが人間だという思いも持ってしまいます。 この優柔不断さが自分でも嫌でクリスチャンの友人に話すのですが、善と悪を選択出来ない者は両方に引っ張られてボロボロになる、賢い人と歩めと言われました。 善にも悪にもなれない、中立にいるような人間は結局は一番の悪なのでしょうか。 戦いも主張もしない傍観者は一番の卑怯者なのでしょうか。 両方の考えに感化されて、自分の本当の気持ちもよくわからくなりました。 善と悪 どうして悪のほうがつよいのか 善と悪 どうして悪がつよいのでしょうか 神様は、「善」なのか「悪」なのか?それとも・・・? 神様というのは、「善」なのでしょうか? 「悪」なのでしょうか? それとも、「どちらでもない(どちらでもある)」なんでしょうか? よろしくお願いします。 “悪” が “善” に勝った例を教えて下さい。 “悪” が “善” に勝った例を、教えて下さい。 善と悪に境目はあるのでしょうか? 善と悪に境目はあるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
貴重なご回答をいただきありがとうございました。 大変参考になりました。 またよろしくお願いいたします。
補足
ベストアンサーはくじ引きになりますのでご容赦を。