• ベストアンサー

夏目漱石のこころについて。

夏目漱石のこころについて。 学校の現代文の宿題でなんですけど。 どんなに考えても文章にできません 詳しく教えていただいたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 Q1「私」と「k」の関係を詳しく書きなさい。 Q2「お嬢さん」はどういう人か説明せよ。 Q5「覚悟、覚悟ならないこともない」と言ったkの言葉を「私」はどのような意味で受け取ったか。 Q7「私」はkの自殺をどのように受け止めたか。 長くてすみません。 できるだけ詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

「考えても文章にできない」とはどういうことでしょう。「詳しく教えて」とあるからには字数制限がなさそうなので、小説の丸写しでもいけるはずだと思うのですが。 いずれにせよ、「こころ」はどこの図書館にもあります。また、ツタヤに集英社文庫の読みやすいものが平積みになっていたりします。もとは新聞の連載小説だったので、各章が短いです。ご質問は、上下に分かれているこの小説の「下」を前提としていると解釈します。「上」の「私」と「下」の「私」は別人なので。 Q1「十九」章に書いてあります。 Q2「十一」章、「四十七」章、「五十」章などに書いてあります。 Q5「四十二」章と「四十三」章を読むとだいたいわかります。 Q7「下」の「五十一」章を読むとだいたいわかります。 とはいえ、例えば「漱石 こころ あらすじ」などで検索してみたり、映画化やドラマ化された作品を鑑賞するという手もあります。まじめに課題を読み解くわけにいかない事情があるのなら、せめて宿題をこなすための奥の手を身につけましょう。どのみち、私にはそこまで詳しく小説を書き移している余裕がありません。 がんばって。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#212854
noname#212854
回答No.3

 教師は、決して出来る生徒の存在をばかり喜んでいるわけではありません。   あなたのような出来ない生徒がいるからこそ、存在価値があるのです。  「こころ」を120回読み返したとか、漱石全集を全部読んでみたとか、父母や祖父母、おじおばに聞きまくったとか、OKWAVEにも質問してみたなどの、あなたの努力の軌跡を見せれば、すっごく喜びますよ。  簡単にできる生徒よりも、一層目にかけてもらえます。  これ、本当。

chii07
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.2

詳しくなくてすみませんが いきなり文章にするのはやめて、まずは思いついた・気付いた単語・センテンスを箇条書きにしてはいかがでしょう。 その単語・センテンスをうまくつなげれば、いい文章になると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A