- ベストアンサー
「文徳実録仁寿元年二月丁卯条」に出てくる単語についておしえてください。
「文徳実録仁寿元年二月丁卯条」に出てくる単語についておしえてください。 藤原貞子について書かれてある「文徳実録仁寿元年二月丁卯条」の中で「正三位藤原朝臣貞子、出家して尼となる。貞子は先皇の女御なり、風姿魁麗にして、言必ず典礼なり。」という一文があるのですがその中の 「風姿魁麗」という言葉が出てきますが「魁麗(カイレイ)」とはどのような意味なのでしょうか、辞書を色々調べても載っていないのでどうしても分りません。風姿は「姿かたち」とわかりますが、「魁麗(カイレイ)」は聞いた事がありません。歴史や天皇家に詳しい方ぜひおしえてください。お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「魁」は、下記のように、二つ意味があって1。頭(かしら)、首領、という意味と2。先立つこと、またはそのもの、という意味があります。 http://dic.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&dtype=2&ei=utf-8&p=%E9%AD%81 「魁麗」、とは、他に「さきだって美しい」「他の者に比べて抜きん出て美しい」という意味でしょう。
お礼
回答ありがとうございました。魁という字があまり親しみのない字なので、困惑しましたがここまで詳しく回答してくださったら、大変よく理解できました。魁には頭という意味があるとは初めて知りました。貴重な回答本当にありがとうございました。大変助かりました。