ボランティア
今年から老人ホームなどでお話し相手をさせて頂いたりするボランティアがしたいなと思っている高1女子です。
ボランティアに関して全くの初心者です。
早速ネットで探してみて、いくつかの老人ホームやデイケアセンターに絞ってみたのですが…
老人ホームとデイケアセンターの違いがよく分かりません。亡くなった祖母が昔デイケアに通ってたことがあるので仕組みの違いは分かってるつもりなのですが、なんていうのでしょう?うまく説明できないのですが、どちらもさせていただけることは同じでした。お話し相手・将棋、囲碁のお相手などです。とういうことはどちらもボランティアさせていただけることは変わらない?どちらがやりやすいとかそういうのは老人ホーム・デイケア関係ないのでしょうか?どちらの方がボランティアを特に必要としている・ということはない?ならば家からの交通の便等で決めていいのでしょうか。
あと私将棋とか囲碁とか全く知らないのですが、お話しかできないで役に立つでしょうか。
なんだか変な質問ばかりですいません。お忙しいとは思いますがアドバイスを下さると幸いです。