• ベストアンサー

スピリチュアリズム・スピリチュアは根拠のある理論・思想だと思いますか?

スピリチュアリズム・スピリチュアは根拠のある理論・思想だと思いますか? 根拠を添えてお答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一部の人の妄想・幻想 魂があるという根拠の理論・思想であり、確立されていない根拠の下で派生した一部の人々の想像や妄想の集合体がスピリチュアリズム。 人生論など、一部生きる上での格言めいた正論を織り交ぜて語られていることから現在信奉者は多いが、この手の妄言は山ほどある。 例えれば創価学会やオウムなどと同じ危険思想もはらんでいる。

noname#121233
質問者

お礼

現在のスピリチュアリズムには私も危険なものを感じます。 根拠のない理論をもとに行動している団体・組織は危険です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

>心理学は脳生理学などの学問の土台に根ざした科学なので体験・体感などの妄想と大差ない根拠の思想といっしょにしないでください。 心理学は生理学を土台にしていません。これらの関係は哲学の上でも大きな問題なのです。 また、人間の体験、体感、人間の観察、人間の視点がなければ科学は成立しないのですよ。 科学は人間の視点がその客観性の限界であることを知るべき。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いかなる理論も思想もその土台となる公理があるわけで、 その公理が根拠をなし、それを正しいとする人間の間でその限界の中で理論が立っています。 スピリチュアリズムは、スピリチュアルな何かを実感しそれを共有する人達の間では その論理も思想も正しく、それを実感しない人には、そもそも根拠が存在せず、 あるいは、その限界を超えてそのスピリチュアルな何かは幻想であると 実感した人だと、論理、思想が崩壊することになります。 強いて言えば、スピリチュアリズムの根拠は、心理学と同様に心は確実に存在するのだという 実感が大本の土台で、そこに様々ないわゆる霊的と称される体験が積み上げられているのではないでしょうか。 つまり、スピリチュアリズムの全てを否定することは自己否定にも繋がりかねないわけで、 逆に肯定の限界はその個人の正常時の実体験とすべきで、空想、幻覚の類は排除するという個人レベルでの姿勢が健全なスピリチュアリズムを育むのではないでしょうか。

noname#121233
質問者

補足

心理学は脳生理学などの学問の土台に根ざした科学なので体験・体感などの妄想と大差ない根拠の思想といっしょにしないでください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189246
noname#189246
回答No.3

根拠ですか? http://www5e.biglobe.ne.jp/~spbook/sp-introduction1/sp-introduction1-1_03.htm こんな感じになっております。このサイトは一部問題もありますが、こういった情報はおおむね詳しいと思いますので、便利かと思います。少なくとも危険な新興宗教とは別格のものだということはご理解いただけるのではないかと思いますが。

noname#121233
質問者

補足

このサイトの内容に限定して言えば危険思想は無いようですね。 しかし、ひとつのサイトのみで判断できないほど、スピリチュアリズムは蔓延しているため、これだけでは判断できません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

思想は別に根拠なんて必要ないので「スピリチュアリズムが思想であるか?」ということなら「はい」と答えますけど。 「根拠のある理論であるか?」と聞かれたら「いいえ」と答えます。 現段階で魂の存在を実験や観察によって誰でも証明できるわけでない以上、理論をたてられる段階に達していません。 「私は死後の世界を見てきた」と言う人がいても、死後の世界の存在の証明にはなりません。 ただ単に、薬や病気やアルコールで幻覚を見たという可能性が高すぎます。 根拠が根拠たりえないんですよ。

noname#121233
質問者

お礼

一部の人々が「魂・心は実在する」と唱えているので、疑問を感じて質問しました。 私の調べたところでも根拠足り得る理論は見つけられませんでした。 やっぱりスピリチュアリズムは一部の人の信じる「思想」のようですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A