- ベストアンサー
ORゲートICの入力にDC5Vを流して出力にリレーを付けるのはまずいで
ORゲートICの入力にDC5Vを流して出力にリレーを付けるのはまずいですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- inara1
- ベストアンサー率78% (652/834)
TC74HC4072A で G5V-2 を駆動するには、添付図のように、トランジスタを使ってください。4072 の出力がHレベル(5V)のときにリレーを動作させる場合と、出力がLレベル(0V)のときにリレーを動作させる場合ではトランジスタの種類が異なります。 リレーが標準タイプ(G5V-2)なら動作電流は 100mA、高感度タイプ(G5V-2-H1)なら 30mA です。G5Vシリーズカタログ(http://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/g5v_2.pdf)の1ページの「定格」の「操作コイル」に定格電流が出ています。 TC74HC4072Aの最大出力電流(絶対最大定格)は±25mAなので、G5V-2 を直接駆動することはできません。データシート(http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/LogicIC/TC74HC4072AF_TC74HC4072AP_ja_datasheet_071001.pdf)の2ページの「絶対最大定格」の出力電流 Iout は±25mAとなっています。絶対最大定格とは、瞬時であってもこの値を越えてはいけないものです。 G5V-2 のカタログ最後のページの「外形寸法」に「コイル極性はありません」と書かれていますが、これはリレー内部に保護ダイオードが入っていないことを表わしています。したがって、添付図のように、コイルと並列に保護ダイオードを付けてください。 保護ダイオードは小信号用(1N4148や1S2076A)でも整流用(1N4001~1N4007)でも構いませんが、極性(アノード A とカソード K の位置)を間違わないようにしてください。 2SC1815 http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?keyword=2sa1015&tree=&goods=&number=&name=&min_price=&max_price=&sort=&style=T&search.x=0&search.y=0 2SA1015 http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?keyword=2sa1015&tree=&goods=&number=&name=&min_price=&max_price=&sort=&style=T&search.x=0&search.y=0 小信号用ダイオード http://akizukidenshi.com/catalog/c/cswitch/ 整流用ダイオード http://akizukidenshi.com/catalog/c/csilicon/
- inara1
- ベストアンサー率78% (652/834)
ORゲートとリレーの型番が分かれば適切なアドバイスができます。 5Vのリレーがここ(http://akizukidenshi.com/catalog/c/crelay5v/)のものなら駆動電流は30mAや100mAになるので直接駆動は難しいと思います(74AC32や74ACT32の吸い込み電流は最大24mA)。トランジスタを介して駆動する場合でも、リレーのON/OFF時に大きな逆起電力が発生するので保護ダイオードが必要です。
補足
ありがとうございます。 ORゲートは東芝の「TC74HC4072AP」でリレーはオムロンの「G5V-2 5V」です。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
要するに、TTL・IC出力で直接リレーを動作させたいのですね? 5V10mA程度で動作するリード・リレーがあればTTL出力でも良いですが、そのようなリレーは少ないです。 ですから、TTL出力をトランジスターで増幅してトランジスターのコレクター電流でリレーを動作させた方法が良いです。 これなら、数100mA12V動作のようなリレーでも大丈夫になります。
お礼
ありがとうございました。ICが壊れるのか心配で質問しましたが、大丈夫なようで安心しました。 早速作ってみたいと思います。。