• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「となると」の使いかた)

「となると」の使いかた

このQ&Aのポイント
  • 大学のレポートで「~となると~~と考えます。」といった一文を含むレポートを提出したところ、指摘を受けました。
  • 自分は小説をよく読むのでそういった本で見られる文の書き方が多くなるのですが、この使い方は本当に間違っているのでしょうか?
  • 「となると」の使い方、合っているのか間違っているのか、どういった理由で間違っている(合っている)のか。わかりやすい回答をいただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

「~となると~~と考えます。」で、 最初と3番目の「と」は引用の用法ですよね。 2番目は仮定用法でしょう。 たしかに「と」が3回重なるので好ましい響きにはならないようです。 引用表現、仮定表現としては色々あるので、それらをうまく組み合わせることによって語感上の違和感を減少させたほうが良い、ということを先生はおっしゃりたかったのでしょう。 「一部の無法者を認めるとなると収集がつかなくなると考えます」 という文を例にとってみましょう。 一部の無法者を認めるとなれば、収集がつかなくなると考えます。 一部の無法者を認めるようなことがあれば、収集がつかなくなると考えます。 一部の無法者を認めてしまえば、収集がつかなくなると考えます。 一部の無法者を認めた場合、収集がつかなくなると考えます。 一部の無法者を認めることによって、収集がつかなくなると考えます。 一部の無法者を認めるならば、収集がつかなくなると考えます。 一部の無法者を認めるとなると、収集がつかなくなるでしょう。 一部の無法者を認めるとなると、収集がつかなくなるはずです。 一部の無法者を認めるとなると、収集がつかなくなるのではないでしょうか。 一部の無法者を認めるとなると、収集がつかなくなる可能性(危険性)があります。 一部の無法者を認めるとなると、収集がつかなくなる怖れがあります。 一部の無法者を認めるとなると、収集がつかなくなるように考えます。 前後の文脈によって使えないものもあるでしょうが、このような例文が想定できるように思います。 こういった幅を考慮すると読みやすい語感が得られる、ということなのだと思われます。 「>"と"が多いな。日本語の使い方わかってる?無意味に"が"とか読点が多くなる奴もいるよねぇ?」 というのは、指導者としてはあまりに思慮の足りない、雑駁な表現だとは思いますが、これは、その先生が、それだけの人柄だったということでしょうね。 国語に詳しいということと人間性とは全く別問題ですから、そのへんは割り切るしかないようです。     

156494
質問者

お礼

詳細な解説ありがとうございます。 一番上の段落は自分もうっすらと同じことを感じていました。 はっきりとした説明がいただけたので自分の中でもスッキリしました。 しかし推敲中にそこで考えることをやめていたのはまずかったですね。 反省します。 先生の言動に関しては、かなり砕けた性格の先生であると補足しておきます。

その他の回答 (3)

  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.3

こんばんは。 他の方も回答されているように、間違っているかどうかを問題にしているのではないと思います。 また、このレポートが技術系のものであれば、 内容によりますが、技術者としての資質が問題になります。 例えば、 >「Aとなると、Bと考えます。」 Aが技術的に証明される事実である場合、事実と推論Bを1文で表記しています。 したがって、技術的に証明される事実Aが、読み手に推論として解釈されることになります。 (質問者さんのレポートがこうであったと、断定しているわけではありません。単なる、例示です。) 「と」(となる「と」」)や、「が」を多用するのは、2つの文をつなぐために用いており、 事実と、推論とが、1つの文を構成することによる弊害を指摘しているように感じました。 この問題は、技術文書だけでないと思います。文学については、無知ですのでコメントを控えます。

156494
質問者

お礼

問題にしているレポートは技術系ではないのですが、技術系のレポートを書くことは多いので覚えておきます。 ありがとうございます。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.2

先生のおっしゃていることは、文章全体から受ける印象ではないでしょうか。 余り部分的の深刻に考えることはないのではとおもいます。慣用表現を 使う数が多いとかもう少し変化をつけろとか自分の言葉を使えとか・・・。 「~となると~~とかんがえます。」 例えば 留学するとなると家族に負担をかけると考えます。 ~ことになれば ~のではないかとおもいます。 就職するとなると実家の近くが良いと考えます。 ~のならば~~実家から通えるところを希望します。 先生は助詞や接続詞を使いこなして、バリエーションをつけるように とおっしゃりたいのではないかと思います。

156494
質問者

お礼

なるほどそういう事なら理解できます。 ありがとうございます。

noname#121173
noname#121173
回答No.1

間違いか正しい(おおむね)かではなく、 多用するなという指摘ではないでしょうか。 ボキャブラリーを豊富にすれば、回避できるでしょう。 違う表現もできて幅が広がるというか。  

156494
質問者

補足

「となると」自体を使ったのは今までのレポートを含めても一度きりです。多用していると言われたのは"と"の1文字です。 求めている回答も、教授に反論したいという意味ではありません。 わかりにくい書き方でしたらすみませんn。

関連するQ&A