• ベストアンサー

【生化学】膜の安定性の変化

【生化学】膜の安定性の変化 エタノール、塩化ナトリウム、コレステロールを入れたときに、 膜の安定性はそれぞれどう変化するかを図説する問題なのですが ネットで検索してもわかりません。 エタノール→エタノールの分離 塩化ナトリウム→イオン交換 コレステロール→細胞膜の維持 くらいしか思いつかず、安定性の変化はわかりません。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.3

>ネットで検索してもわかりません。 ネットでの検索の仕方だけ 脂質二重層、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%82%E8%B3%AA%E4%BA%8C%E9%87%8D%E5%B1%A4 があって、右上部の図。平面になっているか、球体になっているかの違いが有りますが、十分な大きさがあれば、「ミセル」と表面状態が同じであるということがわかります。 「ミセル」を検索して http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 乳化剤とか、マヨネーズとか、書いてある。 学校で、コロイドの本を見れば、マヨネーズなどの乳化物や乳化物を作るときの乳化剤の界面反応はいくらでも書いてあります。適当にコピーしてください。 エタノール、乳化するときに使うわけで、巨大ミセルを小さくするときに使います。すると、、、反応は見当つくでしょう。 塩化ナトリウム、コロイドの本を見ると書いてあります。「えんせき」という作業が。反応が見当つくでしょう。 コレステロール、すいませんが、これは、健康診断の書類の上てしか見たことないです。試薬瓶に入っていて、溶かしたなんだかんだやったことがあれば見当つくのですが、私の関係では、油が存在するとすべてうまく行かない、という系でしかコロイド関係をいじっていないので、わかりません。

その他の回答 (2)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.2

ちょっと範囲が広いので、狭めていただけませんか。 生化学のモデルで使われる、LB膜, 細胞膜, ペプチド製膜, セロハン膜,....。 インビボ?、インビトロ?

52_0-0
質問者

補足

問題文には何も書いていなかったのですが 前回の課題で脂質二重膜がでていたので、 おそらく脂質二重膜のことかと、、、

回答No.1

PH

関連するQ&A