ベストアンサー どっちの睡眠がいいですか? 2010/10/15 21:32 どっちの睡眠がいいですか? 睡眠のゴールデンタイムって10時から2時っていいますよね? 同じ睡眠時間でも 2時に寝て6時に起きる or 10時から2時に起きる どっちがよい睡眠ですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー pupPeTeer119 ベストアンサー率30% (633/2077) 2010/10/15 21:54 回答No.1 睡眠の一周期は約90分であることが分かっています。 質問者さんは4時間睡眠で設定されていますが、ここは一つ、90分を一サイクルとして、4時間30分の睡眠を考えて下さい。(でも本当は、寿命の長さということで考えると、6時間睡眠が理想的であるとの調査結果が得られています。) さて、睡眠のゴールデンタイムは確かに22時~2時と言われています。これは、この時間帯に成長ホルモンが分泌されることに由来しています。 ですが、睡眠時間が固定的にある周期にずれ込むと、このゴールデンタイムもずれることが分かっています。なので、多少のズレは気にする必要は無いと思います。 従って、22時から寝て、2時30分に起床するというところから、2時に寝て6時30分に起きる、というところくらいまで、適当に、でも習慣的に睡眠時間を設定されると良いと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調ヘルスケア(健康管理) 関連するQ&A どちらの睡眠がいいですか? どちらの睡眠がいいですか? 睡眠のゴールデンタイムって10時から2時っていいますよね? 同じ睡眠時間でも 2時に寝て6時に起きる or 10時から2時に起きる どっちがよい睡眠ですか? 睡眠 Zzz・・・、そして美肌に・・・ いつもお世話になっております。 美肌をつくるために、色々大切な事ってありますよね?? 自分に合ったお化粧品(洗顔・基礎化粧・色物)選びと正しい使用方法をする。 お肌のタイプによっては乾燥や皮脂抑え対策?? 紫外線対策、食事の摂取、などなど・・・。 なかなか大変ですね。 最近、睡眠について気になっています。 22時~3時(間違っているかも)はお肌のゴールデンタイムで、その時間に寝ていると、美肌をつくるのに良いみたいな情報を得ました。 22時はなかなか無理ですが、出来るだけ早く寝るように心がけています。 が、しかし・・・お布団に入って、目をつぶっているものの、意識はばっちりあります。 その間、色々とくだらないことを考えています。 睡眠とは、意識がなくなってからなのですか? せっかく早寝しても、意識があったらゴールデンタイムは無効なのかなー? くだらない質問かもしれませんが、すごく疑問です。 あと、美肌の為に心がけていらっしゃること、実行なさっていることがあったら、教えてください。 肌のゴールデンタイムについての質問です・・・ 肌のゴールデンタイムについての質問です・・・ 数ヶ月前からニキビに悩まされています・・・10時~2時が肌のゴールデンタイムで、その時間に睡眠をとらなければいけない、と聞きました。そこで質問です。 10時~2時の4時間寝ていれば、その後は起きていても大丈夫なのでしょうか?それともやはり5、6時間は睡眠をとらなければいけないのでしょうか? 仕事柄、あまり長時間睡眠をとるのは難しいので・・・ よろしくお願いします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 睡眠 いつも7時間睡眠をとっている人が、夜、いつもより1時間早く寝ることによって(例えばいつも12時に寝ているのを、11時に寝る)、6時間睡眠で済む(普段は7時間睡眠だから7時に起きるが、5時に起きるだけで睡眠は足りる。)という話を聞いたことがあります。つまり、夜は早く寝て朝早く起きた方が、時間的に有利だ。という話です。これは本当ですか? 駄文で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。 睡眠薬についてです 現在時々マイスリーを服用しています。 ネットで睡眠薬について調べたら、レンドルミンとリスミーが良さそうです。 しかし、夜中に2、3回トイレタイムがあり朝起きて食事後にまた眠くなってしまいます。 エリミンには夜中にトイレ起きする人向き、とありましたが15から48時間も効果が続く ともあります.ソンナに寝ていられませんので、日常使う睡眠薬で夜中のトイレ起き にも対応出来る睡眠薬をどなたかご存知ありませんか? 睡眠について ・22時から2時までの4時間睡眠 ・昼間の8時間睡眠 どちらのほうが不健康でしょうか? そしてそれはどのようにまずいでしょうか? よろしくお願いいたします。 睡眠について はじめまして、最近私は睡眠について興味をもっています。 この頃よく睡眠について本を読んでいると「レム・ノンレム睡眠とあるのですが詳しく解りません。 また、1.5時間経って起きる事がベストなど。 (例)1.5×5 で7.5時間寝て起きた時が心地よ い。 別の質問になるのですが、肉体的に疲れている時は本当に十分な時間寝たほうが良いのでしょうか?睡眠時間の中でどれだけ肉体が休めているか、という睡眠の深さが重要なのでは? できるだけ詳しく教えてください。 眠り方についての質問です><; 眠り方についての質問です><; 数ヶ月前からニキビが増えてしまいました・・・原因は睡眠時間の変化のようです。 10時から2時が睡眠のゴールデンタイムだと聞いたので、それについての質問なんですが・・・ 例えば、10時から2時まで睡眠をとったとします。その後2時に一度起床し、4、5時くらいから2時間睡眠をとる・・・といった睡眠法は肌にとって問題ないのでしょうか? 変な質問で申し訳ないのですが、ご回答お願いします。 夜更かしの悪影響?下痢とか? 最近毎日下痢をしていて、食べ物も今までとかわっていないんですが 心当たりは夜更かしです1ヶ月前から毎晩2時をすぎないと寝たくなく、昼寝とかで一日の睡眠時間は8時間くらいとっているんですが、とにかく夜中の2時は必ず越えています。 もちろん内臓の病気の可能性もあるかもしれないですが、 夜更かしをするとどういう悪影響があるんでしょうか? また、何時を過ぎると夜更かしになるんでしょうか、よく10時から2時が成長ホルモンのゴールデンタイムなんていいますよね?このゴールデンタイムを超えてねることはそんなに体に悪いことなんでしょうか? 睡眠時間について 先日ふと思いました。睡眠時間を一時間ずつ一定のペースで減らしていったとき、どうなってしまうのかです。 24時に睡眠、朝6時起床(6時間睡眠)して、次は5時→4時→・・・・ と起床時間を一時間ずつ早めて行くと、やがて24時睡眠、24時起床になります。ここまで来ると睡眠時間は0時間となり24時間起きている事になります。ここまでは考えられるのですが、次も一時間ずつ減らして行くととどうなるのかわかりません。 どうなるのか皆さんの考えを教えてください。 夜七時~八時就寝でも美肌作りにつながりますか? 自分は男ですが、社会的にも私的にも清潔感のある外見が必要だと思い、美肌作りに興味を持ち始めています。 そこで「夜20時~2時が睡眠のゴールデンタイムで、この時間に深い眠りをとることが必要」だということは知っているのですが、自分は朝四時起床の生活を送っているので、早い時には夜の七時に就寝してしまいます。普段は八時ぐらいです。 睡眠は寝始めが一番深くなると聞きます。そうすると、七時や八時に寝てしまうとゴールデンタイムに当たる時間に浅い睡眠をとることになってしまわないか心配なのですが、それほど気にする必要はないのでしょうか? それとも、十時前まで寝るのを我慢した方がいいのでしょうか? 当方、美容の知識は付け焼刃程度なので質問させていただきました。 詳しい方、よろしくお教え願います。 睡眠について 1日8時間睡眠で過ごすとき, 8時間まとめて睡眠を取るのと、 4時間を2回取るのと, どちらが体にいいでしょうか。 会社から帰ってくると, ぐったりしてしまい,夕飯を食べる気に なりません. そこで、一度仮眠して 11時頃夕飯,1時過ぎに 又就寝しています. 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム あまりに眠れない 睡眠薬を飲みたい 睡眠薬を飲みたいのですが質問です。 明日、試験や面接など大事な事があるというのに、 布団に入って1:30~3:30(タイム)ぐらいは寝付けません。 24時に布団に入り、4時まで寝れないこともありました。 家では6畳3人で寝ているのでいびきなどで寝にくいのはあります。 耳栓をしましたが、耳鳴りが止まない病気があるために、 かえって耳鳴りがうるさく感じて耳栓は使っていません。 休みの日は往復8km自転車で移動して4km位ランニングしましたが、 終わってから眠くなるだけで、寝ると夜寝れないので我慢しました。 そして、24時ぐらいに布団に入ったのですが2~3時間寝れませんでした。 こういう状態で本領発揮出来ません。 18歳男性なのですが、毎日飲むのではなく、 大事な時に使いたいのですが、大丈夫か教えてください。 睡眠について 睡眠について 高3の受験生です。 22時~2時は寝た方が良いと聞き、90分サイクルのことも考え、 夜10時くらいに寝て2時30分頃に起きて勉強しようと思っています。 この生活を半年程続けても健康に害はないでしょうか? また4時間30分の睡眠時間は少ないのでしょうか? 教えてください!! 睡眠についてです。 睡眠について詳しい方、もしくは、医療関係の方、アドバイスを頂けたら、幸いです。 私は、現在社会人で、1日に9~10時間くらい寝ていないと、昼間しばしば、とてつもなく、睡魔が襲ってきます。 家の教育方針か、小学校の時11時間寝さされていて、中学校で9~10時間の睡眠時間で、 高校は、進学校のため、勉強量も多くなり、3~4時間くらいまで激減してしまいました。 睡眠のとり方や環境、また、人間それぞれの体内時計などについて調べてみて、改善方法を試したのですが、なかなか治りません。 そこで、ひとつ気になる点があり、小さいころの睡眠時間が、しみついてしまうとか、ある時期の睡眠時間が、その人にとって、最適な睡眠時間になってしまうとかいうことは、あるのでしょうか??? 睡眠が短い 毎日睡眠が2~3時間ほどしか取れず悩んでいます。 眠れない時に無理に眠る必要はないと思い、そのまま活動してしまいます。しかし、そうした生活を続けていくうちに体に故障が出てきてしまい、思うように体が動かなくなってしまいました。 やはり、最低でも5~6時間、もしくはそれ以上の睡眠時間を確保した方が良いのでしょうか? 眠くなくとも眠る癖をつけておいた方が良いのでしょうか? 睡眠について、アドバイスよろしくお願いします。 美肌のゴールデンタイムについて 22~2時の間は『美肌のゴールデンタイム』といい成長ホルモンが多く分泌される時間帯。 そのため、この時間帯に寝ておくと肌のために良い。 ・・・と言われていますが、これは本当ですか? 早く寝かしつけたり、思い込みだったり、夜更かしする人は睡眠時間が少ないから などの原因は考えられないでしょうか? 睡眠時間短&疲労回復 高校3年生になりました。部活は水泳をやっています。 水泳部はゴールデンウィークぐらいから学校のプールで泳ぎ始めるんですが、水泳は体力の消耗が激しいうえに5~6月の水は冷たいので、さらに体力を消耗してしまいます。例年、疲れて家に帰ると勉強をする気が起きない上に、眠気に襲われます。普段(学校がある時)の睡眠時間は7時間、泳ぎ始めると7時間ではなかなか疲れがとれません。高校3年ということで受験生なので、6時間睡眠ぐらいにしたいと思うんですが、1時間縮めるだけでも大変なのに、泳ぎ始めるとなるとかなり厳しくなってしまいます。 そこで、 (1)睡眠時間を7時間から6時間にするには、どんなこと(努力)をしたらいいでしょうか? (2)疲労回復・眠気解消のいい方法はないでしょうか? 片方だけでもいいので、教えてください。お願いします!!! 睡眠時間について 平均的な睡眠時間は七時間ほどといわれていますが、もしあなたが七時間睡眠をするなら、その七時間を何時から何時までの間で眠りますか? また、一日の理想的な睡眠時間は何時間だと思いますか? 仕事ややむを得ない事情を抜いて、純粋に、この時間帯でこの時間眠れたらいいなあというのを教えてください。 睡眠 夜9時以降の仕事と睡眠の能率のよい取り方やらなければ困る仕事があるとき眠くなりやすいのですこし睡眠を取る時間の割合をおしえてください 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など