- 締切済み
土地改良区の水利用料金の精算についてどなたか教えて下さい!
土地改良区の水利用料金の精算についてどなたか教えて下さい! 私のA集落はS土地改良区に加入していますが 理事長の放漫経営で水使用料金の引き上げによる収入増での経営改善を目指して料金の引き上げが総代会で議決されました このことは組合の運営上仕方ないと思います。当地区では先人の知恵により各集落にため池がありそのため改良区発足当初より各集落ごとの水料金が設定されるという変則的な運営でした 近年農地整備が進むにつれ新しい地区の編入が進み新しく編入された地区での地下水のくみ上げの為の電気代が増大し料金値上げの原因のひとつになりました。 そこで質問です 1 私のA集落では将来の水料金の値上げを見越して高めの料金設定をしてきましたので今回統一料金に する場合過去の過大に払った水料金は返金されるべきだと考えますがどうでしょうか?まだ総代会での 議決等はありません。 2 過去の水料金が返金されない場合改良区からの脱退などの強行意見もありますが脱退は可能ですか? その際改良区に委託されている当集落のため池など当集落の財産は返却されますか? 問題が複雑だとは思いますが専門的な知識がありません どなたか良いアドバイスや御意見をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- panis
- ベストアンサー率21% (77/361)
回答No.1