締切済み 土地改良区のメリット 2013/07/25 20:12 土地改良区が存在することによるメリットは何でしょうか? そして、土地改良区の事業は農家の方々と協力して行うのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 itou2618 ベストアンサー率26% (319/1208) 2013/07/26 06:59 回答No.2 「我田引水」という言葉を知っていますか。 むかしは百姓にとって「水」は命より大切なものだったのです。 干ばつの年は、命がけで、自分の田んぼに水を引こうとしたものです。 その水争いの歴史を経て、今の複雑な農業用水の水利権があるわけです。 ですから公共工事などで、農業用水路を付け替えるとなると、その調整・根回しはなかなか骨の折れることだと思います。 また、水門や分水槽など戦後間もなく作ったものは、更新の時期にきていますが、この工事をどう進めるかも、水を止めないといけないですから、調整が難しいようです。 こういったことは、農家だけではできませんから、土地改良区の専門の方に調整してもらわないと、どうにもならないのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nitto3 ベストアンサー率21% (2656/12205) 2013/07/25 20:45 回答No.1 廃業農家が土地成金になるのですよ。 税金使ってね、アベノミクスの高度成長です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A 土地改良事業について 地方(特に農村)に行けば、土地改良事業といわれる農地の整備事業がよく行われており、工事現場も時々目にします。 土地改良事業は、本来は農業の振興のために行う事業なのでしょうが、現状は果たしてそうなのでしょうか。 農業の振興といっても、農業従事者は減っていますし、農村では休耕田も珍しくありません。 しかし、こうした状況下でも土地改良事業はどんどん進められているような気がします。 聞いた話では、地方では土地改良事業自体が一つの産業であり、土地改良事業をやらなければ、地元の産業が潤わないから、やらざるを得ない現実もあるとのこと。 この話が事実なら土地改良事業は本来の目的を逸脱して、一種の利権産業になってしまっているようにも感じられますが、実際のところはどうなんでしょうか? 農業の振興を考えるのなら、もっと別の手を考えた方がよさそうな気もするのですが・・・ 志望動機! 今度土地改良区の採用試験を受けるの ですが、履歴書の志望動機の欄に「農 家の方々との協力」というのを入れよ うと思っているのですが、土地改良区 =農家の方々との協力という考えはあ りでしょうか? 土地改良区の業務についてお伺いします。 土地改良区の業務の中に「現場監督」 は存在しますか?それとも、監督はし ないで工事の発注側になるのでしょう か? 後、主に土地改良区はどのようなこと をするのでしょうか?できれば詳しく 教えて下さい。この先の進路の参考に したいと考えています。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 土地改良区に転職したいのですが、どうしたら良いのでしょう? 農業用水路などを管理している土地改良区というのがあります。前職では、農業土木工事の設計を行っていたため知識を活かせるのではないかと考えています。 在職中に土地改良区を退職された方と話をしたことがあるのですが、人が辞めたりすれば中途採用もしているとのことでした。どうすればこういった情報を得られるのでしょうか? また土地改良区に就職するためのアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。<(_ _)> 土地改良区へ支払う賦課金額は全国一律でしょうか このカテゴリーの土地改良区への質問を見て,私と同じく不満や怒りを持っておられる人が多いんだなと感じています。現在,私も父の時に事業負担金を完済し,今はその土地を何も利用(使用)していないのに賦課金を払っています。金額は10aにつき2,000円です。ところで,この金額は全国一律でしょうか。土地改良区単位で違って,もっと安い金額を徴収している改良区があるようなら,その事実を集めて土地改良区と交渉しようと思っていますので,よろしくお願いします。 土地改良区の業務内容を教えて下さい! 今工業高校土木科に通っていて、進路先として先生に土地改良区を勧 められたのですが、土地改良区とはどのようなことをするのですか? 現場の監督さんをやるのでしょうか? 他に土地改良区についてあれば色々教えて下さい。 土地改良区の経常費について 土地改良区の経常費について 親が残してくれた土地が土地改良区にあたるらしく、毎年水道使用料の名目で 請求がきます。今年も催促料や延滞金付きで請求書がきました。 土地は鹿児島県鹿屋、当方は愛知県に住んでおり全く土地も水道も使用してません。 今までは「何だこれ」と思って無視してたのですが、延滞金等結構な額になって いるので不安になりました。こちらのサイトで過去の質問内容を調べてみましたが 「そのまま無視しても良い」という意見もあれば、「支払わなければならない」と いう意見もあり不安になり、質問させて頂きました。 <参考にした質問> そのまま無視しても良い http://okwave.jp/qa/q5546160.html 支払わなければならない http://okwave.jp/qa/q826760.html http://okwave.jp/qa/q1635809.html など 私としては、勝手に土地改良区にした上で、使ってもない水道料の請求をされるのは 理解できません。前置きが長くなりましたが、お聞きしたい事は次の点です。 ・使用してもない水道料の請求は支払わなくてはならないのでしょうか? ・支払わなくても済む方法(土地を手放すは除いて)はありませんか? 尚、請求してくる団体は土地改良区としての活動は既に終わっており、今は何も活動 してないみたいです。 宜しくお願いします。 土地改良事務所とは、 以前の話ですが、土地を買い、そこに、建物を建てようとしました。そうしたら、土地改良事務所が、許可を出さないと建てられない。その上、お金まで取られました。そこは、農地ではありません。建築許可は、出ているのに、嫌がらせで何ヶ月も待たされ、30万円も取られました。先程、ネットをみると、土地改良事務所は、市役所内にありました。これでは、2重払いでは、ないかと思います。もう、終ったこととは、言え、くやしいです。土地改良事務所は、農地に関係しているところで、農地以外は、関係ないのでは、ないかと思うのですが、どうなのでしょうか?30万円は、5年分で、その後、また、金を払えと言ってきたと思います。不動産売買の契約にはそういうことは、一切書かれていなく、また、知らされてもいませんでした。今となれば、農地がらみの腐敗の一つだったのかなと思います。 そういうことを知っている人がいたら、教えて下さい。よろしくお願いします。 土地改良区の国家予算について 夏休みの作文課題で土地改良区のことについて書こうと思っています。 そこで土地改良区にいくら国家予算が使われているかを調べていたのですが、ヒットしません。 確かテレビでやっていたような気がするのですが・・・。教えてください!できるだけ早くお願いします。 土地改良区ってなにするとこ? 土地改良区とは主に何をやっているのですか? 現場監督?工事の発注?用水路の管?よく分からないので詳しく教えて下さい!よろしくお願いします。 土地改良区に、すでに売却済みの畑にかかる経常費を払っている 20年以上前に、畑を売却しました。 売却した際、畑はゴミ処理場(埋め立て)の一部になりました。 現在、その埋め立て場は無くなり、高速道路になっています。 ですが、その畑にかかる土地改良区の経常費を 20年以上払い続けていることが分かりました。 経常費の支払いを止めるためには、土地改良区に脱退金(?)のようなものを 約10万円ほど支払う必要があるそうです。 私は、土地改良区という言葉をさきほど知ったばかりなので 無知なところもありますが、すでに地図から消えている土地に かかるお金を払い続けた上に、その支払いを止めるためには まとまったお金が必要であることが理解できません。 土地の売却をしたのは祖父の代で、祖父いわく 「市が作ったゴミ処理場だったから土地改良区にも話がつけてあると 思っていた。」 そうです。 市に確認するとそうではなく、実際は、 そのゴミ処理場を運営していた組織に売却したそうです。 今は、ゴミ処理場が無いため、その組織も存在しません。 売却の際に退会金(?)を支払うのは分かりますが 20年間その土地を所有していないのに 「土地があるから」発生するはずの経常費を支払っている点が 矛盾しているように思います。 すでに所有していない土地に対する、土地改良区への経常費支払いは、やはり10万円はらって止めるしかないのでしょうか? このようなことが、相談できる窓口はないのでしょうか? アドバイスいただけるとありがたいです。 土地[地盤改良] 新築する事になり、土地から購入でした。ハウスメーカーさんから紹介してもらい、契約後ハウスメーカーさんと一緒に不動産に手付金を納めました。しかし、後になって地盤改良の工事費がかかるとの連絡を受けました。土地の契約をする前にハウスメーカーさんとの打ち合わせで、資金計画書を見せてもらい、『これ以外にお金がかかるところはありますか』とたずねたところ、地盤改良のことはふれられませんでしたので、どうしても納得がいきません。はい、そうですかとあっさりとなっとくすべきでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 土地改良工事について 土地を調査してもらった所、地盤がかなり弱いらしく8m地下までの柱状改良をしないと一定の強さが保てないと言う結果が出ました。 一階部分の建坪は23.6坪です。 業者の見積りでは8.5mまでの改良工事で132万円とのことですが、一般的な相場はどのくらいなのか教えてください。 改良区の土地を購入するには? 現在 我が家に隣接する土地改良区の所有する土地がありますが もう何十年とそのままになっており 隣接する各々の家で車を置いたり等使用しています。幅は2メートル強です。その土地を 購入したいと思っているのですが いったいどこにどのように相談したらよいのでしょうか? 払い下げはして頂けるのでしょうか?またそのような場合の 相場はいかほどでしょうか お教え頂ければ幸いです。 土地改良区の土地を持っているのですが売却したい 大阪府南部の土地改良区の土地を相続しました。現在、大阪府の緑公社を通じ、賃借契約を結んでいます。多少の資金が入用になりましたので売却を考えています。 売却までの手順をお教え下さい。賃借契約は来年3月末日までです。 土地改良区の未納金について 親が残してくれた農地に土地改良区から毎年、経常費:維持管理費なる請求が来ます。 私は、会社員なので、一度も水を使用したこともなく耕作もしておりません。(草刈りだけはしています) 当時の工事費は親の時代に償還が済んでおり、現在の請求は土地改良区を維持することと水の費用だそうです。 すでに、7年ほど一切のお金は支払っておりませんが毎年督促状が送られて来るので、家内が気が気でないようです このままにしておくとまずいことになるのではと私も心配です。よろしくお願いします。 地盤改良した土地の将来について 皆様教えてください。 現在、新築を計画中で、地盤改良工事の結果が出たところです。 ソイルコラム工法により、直径600mm×3.5mを29本の改良という結果で、改良を行う予定です。 そこで、この土地の将来について以下のような疑問が浮かびました。お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。 (1)建替えをする際は、今回打った杭を抜く必要があるのか? (2)杭を打ったことによって、土地の価値は下がるのか? (3)売却しにくくなることはあるのか? よろしくお願いいたします。 この費用は、土地の改良費に含まれますか? 平成29年に土地を売って、確定申告をするのですが、 土地を売るために草刈りや清掃をした際の草刈機のガソリン代、現場までの交通費 などは、土地の売却代金から差し引けるのでしょうか。 国税庁のホームページを見ると、土地の売却代金から差し引けるお金として「取得費」「譲渡費用」というのがあって、色々例示、されていますが、ピッタリのものがありません。 取得費の中に「改良費」というのがありもしかしたらそれに該当するのかなとも思っています。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。 土地改良法の組合員の資格得喪について 母の代わりに組合員になっていましたが、母が平成9年に亡くなりその土地を弟が相続しましたが、賦課金の請求書が私宛に送られてくるので、組合の担当に説明して、平成14年に組合員資格得喪の申請書をもらい、弟に送りましたが、権利義務の承継を拒否し書類を提出しなかったそうです。それで請求書がまだ私宛に送られてきました。 これから先どうしたらいいのでしょうか? 組合に行く前に勉強しておきたいので、詳しい方教えてください。 土地改良事業において土地改良事業法第43条の組合員資格得喪の通知義務に基ずき資格喪失の通知をしただけで資格喪失ができるのか? 又 第42条の権利義務の承継及び決済で承継又は交代ができないときに改良組合はどのように決済をするのでしょうか? 資格喪失通知するまでの賦課金について、支払しなければこの土地を差押えられ競売に付されると思いますが、この農地だけで未納賦課金の回収は出来ると思いますが、組合は私の他の財産(銀行預金や住宅等)を差押できますか? 地盤改良 建築条件付き売り地を購入予定なのですが、気に入った 物件がみつかり、不動産屋の話を聞いていると、その土地に 以前、灯油タンク(深さ、幅、共に2メートル)が埋まっていて ちょうど家が建つ位置にあります。業者は地盤調査し地盤改良が 必要であればやります(無料)と言っているのですが、 必要なければやりませんと言われました。 地盤改良が必要なかった場合、大きな地震があった時は、大丈夫 なのでしょうか?又、自腹をきってもでも 地盤改良はした方が よいでしょうか? あと地盤改良のメリット、デメリットなど ありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など