- 締切済み
病気退職での、失業手当・疾病手当について
病気退職での、失業手当・疾病手当について 今年4月に中小企業に新卒入社いたしましたが、(事前研修という形で3月にアルバイト研修を行っております)9月中旬より体調を崩してしまい、自律神経失調症やそれに伴う不眠(1日継ぎ足し睡眠で3~4時間睡眠)で1カ月の休職を頂いております。実際にはうつ病(仮面うつに近い状態だそうです)も診断されましたが、これは診断書には記載はされておりません。 実際には、心身症や今ほど酷くないメンタル的な症状で、就職活動中から通院しておりましたが、昨今の時勢もあり会社側には通院は伏せてきてしまっています。 もうじき、休職期限は切れてしまいますが、残念ながら体調的には思わしくない状態です。 医師・家族は現状での復職は体調の悪化に繋がるという意見で、私自身入社間もなく休職で、これ以上会社に迷惑をかけるのは申し訳ない気持ちもあり、残念ながら退職を考えています。 この場合ですが、4月~9月中旬までが実質労働期間で退職した場合、疾病手当ないし失業保険は受給は可能なのでしょうか? 働く意欲はあるのですが、今はまだ療養中の身です。 また、厚生年金や所得税に関しては、9月度まで納付済み、10月度に関しては疾病手当から徴収という形になるのでしょうか? 失業保険に関しては、就労可能かの点において自身の体調や医師の判断をどの様に扱われるのか?需給刺客はあるのか? 疾病手当に関しては、退職後の需給は可能なのか? ギリギリ半年という微妙な期間でこの様な状態になってしまい、かなり混乱してしまっています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.1